表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/554

乗合馬車


ギルドを出た俺達は、明日の相談をすることにする。


「アイリさん、ビアンカさん、遠出する場合ってどうするんですか?」


「私は遠出したこと無いからよく分からないかな?」


「あたいの経験で良いならじゃが、基本は乗合馬車か歩きになるの。

 他にも自前で馬車を用意するって方法も有るが、維持を考えるとお勧めはしないの。

 どちらにしても万が一のことを考えて、野営の準備だけはしておいた方が良いかもしれんの。」


「ふむ、ここからカルデの街までってどのくらいかかるのでしょうか?」


「えっとね、隣町だからそれほど遠くは無いから、馬車だったら半日、歩きだと1日半くらいかな?」


アイリさんが地面に大まかな地図を描いて教えてくれた。

ふむ、俺がこの街に来た道をそのまま進むと、カルデの街に着くんだな。


「アイリさん、ちなみにここの道を反対方向に進むと、何処に行くんですか?」


「えっとね、確か何か所か街や村があるけれど、王都まで続いているよ~

 でね、王都の先にもまだ街や村があって、ずっと先にサンリツ帝国になるんだっけかな?

 ごめんね、私もそれほど詳しくなくて…」


「いえ、俺は全然知らなかったから、十分助かりました。」


「まぁ、追加と言うのもなんじゃが、このカイトウ王国とサンリツ帝国の国境近くに迷宮都市が有るの。」


「迷宮都市か…モブさんが言っていたダンジョンが有る所だっけ、興味はあるのでいつかは行ってみたいな。」


「そうじゃの、冒険者として、あたいも行ってみたいの。」


「ハル君が行くんだったら、私も行きたい~」


「そうだな、みんなで行けたら良いな。」


ま、何にするにせよ、もう少し実力を付けてからじゃないとな。


「それで、明日の移動はどうするのじゃ?」


「とりあえず歩きだと間に合わなくなる可能性もありそうだし、行きは馬車で行こうか。

 帰りはまたその時考えれば良いしね。」


「なら乗合馬車の詰所に確認しに行きましょうよ。」


「そうだな、出発時間や値段とかも知りたいしな。」


「決まりじゃな。」


俺達は乗合馬車の詰所に向かった。


・・・・


「ここが乗合馬車の詰所か。」


ここは事務所的な建物と、馬屋、いくつかの馬車が置いてある施設だ。

ここに居ても仕方が無いので中に入ることにする。


「いらっしゃいませ。」


カウンターに女性が一人だけ座っていた。


「すいません、明日、カルデの街へ行く乗合馬車を利用したいのですが、どうすれば良いでしょうか?」


「乗合馬車のご利用ですね、朝の便と昼の便がありますが、どちらをご利用いたしますか?」


「朝と昼の違いって到着時間が違うだけですか?」


「そうですね、その認識で合ってますよ。

 値段はどちらを利用しても銅貨5枚となります。」


「どうします?」


「ハル君にお任せ~」


「あたいもどちらでも構わないのじゃ。」


「んー、なら、朝の便で出て、向こうの午後は街を散策って感じにしよっか。」


「それでいいよ~」


「問題無いのじゃ。」


「すいません、明日の朝の便、3名でお願いします。」


「はい、それでは3名で銀貨1枚と銅貨5枚になります。

 馬車は朝の8の時間に出発しますので、遅れずに来てください。」


俺達は、各々銅貨5枚を支払った。

俺が払っても良かったが、PTで依頼料を割ると言った手前、諸経費も払って貰わないと駄目だろうから、払ってもらうことにした。

予約が取れて安心した所で、ふと思いついたことを聞いてみることにする。


「ここって馬車を購入する事って出来るんですか?」


「はい、サイズや付属品によって値段は変わりますが、可能です。」


「ちなみに値段は?」


「大きさにもよりますが、5人乗り馬車で、荷台のみの馬車が金貨5枚、ホロ付きで15枚、屋根扉が付いたタイプだと白金貨10枚になります。」


いきなり値段が上がるが、屋根扉ってことは貴族が使う様な馬車かな?


「馬はどうなりますか?」


「馬1頭で金貨2枚で購入して頂くことになります。

 ただ、各街の乗合馬車の詰所で買い取ることが出来ますので、必要に応じて売買される方が多いですね。」


「売値は幾らくらいになるのでしょうか?」


「特にケガも病気も無く、元気な場合は金貨1枚、銀貨5枚で引き取ることが出来ます。

 後は、状態によって値段が変わる形になります。

 もちろん、死亡、瀕死等で馬車を引くことが出来ない馬については、買い取ることが出来ません。」


「馬車も買い取ってくれるんですか?」


「馬車は、買取は致しませんが、馬車が早急に欲しいとかの依頼が有った場合は、条件や状態によりますが、買い取ることも有ります。」


「分かりました、ありがとうございます。」


「質問は宜しいでしょうか?」


「はい、有りません。」


「それでは、明日8の時間にお待ちしております。

 ご利用ありがとうございます。」


俺達は詰所を後にした。

そして、詰所を出た所でアイリさんが質問してきた。


「ねーねー、ハル君は馬車を買うの?」


「いえ、今の所必要性も無いので、単なる興味本位かな。

 ただ、いざ必要な時に有ると便利かな~って思ってさ。

 ほら、俺なら収納しておけば邪魔にはならないしね。」


「なるほどね~」


「次はどうするんじゃ?」


「さっきのビアンカさんの話からすると、野営の準備かな?

 アイリさんと、ビアンカさんは野営の道具って持ってますか?」


「私は持ってないかな~」


「あたいは一人用のテントしか持ってないの。」


「じゃあ、道具屋でも行ってみようか。」


「は~い。」


「任せたのじゃ。」


道具をそろえるならゴードン商会かな? 他の店は知らんし、とりあえず行ってみるか。


しかし ばしゃは いっぱいだった!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ