表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐のインテリジェンスソード  作者: 川越トーマ
16/53

入国

「ところで、アレス共和国に入国したら、誰か頼るつてはあるの?」

 ポールの質問は、俺も知りたいことだった。

 俺としては、俺との約束を果たしてもらう上で有利な場所に住み、有利な仕事に就いて欲しかった。

「何もわかりません」

 恐らくそういうことは、すべて両親が考えていたのだろう。

「いっそのこと、俺たちの仲間にならない?」

「軍隊ですか?」

「第七警務小隊には、テレパシストが僕しかいないんだよ。助けを求めた君の『声』の大きさからすると能力的には十分だと思うんだよね。年齢も任官条件を満たしてるし、かわいいし」

「いま、サラッとナンパしなかったか?」

 マーサがポールに射るような視線を送った。

「ん? そうかい? 気づかなかったよ」

 ポールのように浮ついた雰囲気の男を俺はあまり好きではなかったが、彼の提案には賛成だった。

 第七警務小隊は俺にとって都合のいい情報が得られる可能性が大きかった。

 隊長のジョン・リード少佐は昔の知り合いだし、マーサ・メルゲン少尉は恐らく俺の知っているあの男の関係者だ。

 メルゲンの姓はアレス共和国では珍しいし、体形もあの男に似ていた。


「遺体はすべて埋葬していくが、構わないか?」

 現場検証を終えて、ジョンは厳しい表情でカレンに確認した。

「はい」

 結局、マオがどのように死んだのかは曖昧にされたままだった。

 恐らく第七警務小隊のメンバーにとって、カレンの心に負担をかけてまではっきりさせたい事実ではなかったのだろう。

 ポールが再度、能力を使ってカレンを尋問することはなかった。

「遺品を渡しておく、つらいと思うが不要なものは一緒に埋葬するといい」

「……はい」

 カレンは改めて現実に向き合い、声を詰まらせた。

「これから君はアレス共和国で入国審査を受ける。先程、ポールがやったような奴だ」

「はい」

「まあ、君なら心配しなくても大丈夫だ」

 カレンは黙ってうなづいた。

「そして入国審査をクリアした後で能力チェックを受ける。この結果で君の社会的な身分も決まる。また、就職にあたっても能力チェックの結果が重要だ」

「就職もですか? 能力の有無で、貴族と平民に分けられるとは聞いていましたが」

「例えば軍隊で士官となるには貴族の身分が必要だ。つまり、能力者でないと士官になることができない」

「そうなんですか……」

 会話の中身が俺にとっては退屈で緊張感のないものになっていった。

 久しぶりに長時間、緊張の中で『障壁』の能力をふるったため、猛烈な疲労と睡魔を感じていた。

《そろそろ限界だ》

 ここまでのやり取りで、俺自身は『入国審査』の対象とはならないことがほぼ確定した。

 もしも、実施したらとてつもなく問題になるだろう。

 そんなことを考えながら、俺は深い眠りに落ちていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ