表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/77

春に向かって(1)


1月31日の俺の誕生日は二人で夕食を食べに行った。


橘さんが「ありきたりだけど。」と言いながらくれたプレゼントはネクタイだった。


普段使えるものを彼女からもらうのは、俺はとても嬉しくて、そのネクタイを使う度、みんなに言いふらしたい気分になる。





2月14日のバレンタイン・デイはディズニー・リゾートへ行こうという話になった。


思い切って施設の周りのホテルに一泊して、2日間楽しもうと。


仕事があるから土日を利用するしかなく、そうすると2月14日直近は無理で、その1週間前に行くことになった。


行ってみたら、天気が悪くてものすごく寒かった!


土曜日はくもり、日曜日はみぞれ混じりの雨だった。海に近いせいか、風も強い。


でも、その分お客が少なくて、土日なのに屋外の施設は乗り放題だったし、食事も待ち時間なし。


俺たちは毛糸の帽子をかぶり、手袋とブーツの重装備で2日間を満喫した。


二人一緒だと、どんなことでも笑い飛ばせる。





3月の後半に入ったころ、課長に呼ばれた。係長の近藤さんもそばにいる。


「椚君、きみ、4月から総務課に異動が決まったよ。」


異動。総務課?


「今、とりあえず電話で連絡が来た。正式にはあらためて書類が来るけど、仕事のこととか、近藤さんと相談しておいてね。」


「はい。」


返事はしたけど、頭の中は真っ白。


近藤さんが「仕事の相談は明日にでも。」と言うので席に戻ったけれど、頭が混乱したままなので、休憩コーナーに向かう。


コーヒーを手にとって、椅子に腰掛ける。


コーヒーの温かさだけが確かなもので、視界は全部ぼんやりと歪んで見える。


異動の可能性はいつも考えていた。でも、実際に言われてみると、青天の霹靂だった。


最近は橘さんがいることで、この事務所がとても居心地が良かったせいかも知れない。


ちょっと考えてみれば、課長が橘さんと俺とのことを知っていて、このままこの事務所に二人一緒にいられる訳はない。


今年中に結婚するならなおさら、俺たち自身も仕事がしづらいだろう。


だから、異動は仕方ない。


そこまで順番に考えたら気持ちが落ち着いた。


でも、・・・総務課?


自分は漠然と、事業に関係のある部署を回ると思っていたから、総務課へ異動ということが不思議な気がした。


総務課が含まれる総務部は、経理課や人事課も含めて、社内の管理の部署だ。


この事務所のように社の事業を扱う部署とは、人も事務室も雰囲気がかなり違う。


やっていけるのか、俺?


不安だ。





帰りに、先に仕事が済んだ橘さんに駅前のコーヒーショップで待っていてもらい、異動のことを話した。


「総務課に?」


彼女もたぶん、異動は予想していたんだろう。自分は去年、来たばかりだから、動くとすれば俺だろうと。


でも、総務課は予想外だったようだ。


6年間、本社勤務だった彼女も、事業系の職場から総務部に移る人はあまり多くないと言った。新人を入れて育てることが多いように思う、と。


「椚くん、きっと優秀なんだよ。」


何を見てそんな判断をされたのか全く心当たりがない。事務所での成績も普通だし。


「あ、もしかしたらテレビに出たことがインパクトあったとか。」


「あれが原因!?やめてくれ!」


思わず大きな声が出る。


すると、橘さんは笑って言った。


「大丈夫!椚くんならどこでもやっていけるから。くよくよ考えても仕方ないもん。決まったら、とりあえずやってみるしかないんだよ。」


橘さんは前向きだ。


そうだ。


去年、彼女もこの事務所に来たとき、知らないことがたくさんあったんだ。


どんな仕事なのか、どんな人がいるのか、自分がうまくやっていけるのか、まったくわからなかったはず。


そこで彼女は受け入れられて、自分の居場所を確保した。


俺にも場所は用意されている。あとは努力するしかないんだ。


「でも、椚くんと毎日会えなくなるのが嫌だな。」


そうだよね!


「じゃあ、早く結婚することにしよう!来月から式場を探したりしようよ。」


「うん。」


と言った彼女の顔は輝いているようだった。





それから仕事の後始末と引き継ぎで、忙しい日が続いた。


俺のあとに入るのは、珍しいことに高卒の新人だそうだ。


コバちゃんは、「弟ができるみたいで楽しみ!」とウキウキしている。


橘さんの仕事から半分と俺の仕事の一部をその新人に引き継いで、俺の仕事範囲の指導は岩さんがする。


俺の仕事の残りは橘さん、コバちゃん、佐伯の3人で全体量を見ながら分担して引き継ぐ。橘さんも4月から、外回りの仕事に加わるのだ。


3人に引き継ぎの話をしながら、付け足した。


「橘さんに一人で車の運転はさせちゃダメだからね。」


彼女が睨むけど、かまわず続ける。


「誰かが一緒に乗るか、運転手としてついて行ってあげて。」


「あんまり上手くないんだ?」


と、コバちゃん。


「乗ったことあるんですか?椚さん。」


と、佐伯。


しまった!年末のことは秘密のつもりだったのに。


「そういえば、そうだよね。」


コバちゃんも気付く。


しどろもどろになる俺の顔を、呆れた顔で見つめる橘さん。


ごめん。






忙しい合間を縫って、橘さんの誕生日前の春分の日に二人で出かけた。


春の景色を見ながら散歩したり、買い物や食事をしたりしながら、これから結婚までの予定を組んでみた。


結婚式の目標は秋。


夏前には両家の顔合わせをしたい。(もう知り合いだけど。)


その前に、俺は橘さんのご両親に


「春香さんをください。」


っていうのをやらなくてはならないのか。


橘さんは、それはいらない、と言った。お正月に一度会ってるし、康太くんと挨拶したからって。


「それより、私の方が椚くんの家にちゃんと行かなくちゃ。」


彼女はそう言うけど、やっぱりもう一度ご挨拶しよう。どうせ、両方の家は近いんだし。


そうだ!


「指輪を買わなくちゃ!」


「え?今日?」


「今日は下見でいいか。とにかく見に行こう!」


橘さんと手をつないでジュエリーショップに行くと、どこの店でも様子を察した店員がにこやかに話しかけてくる。


最初に「下見です。」と断ってから、ショーケースを見て回った。


婚約指輪なら、やっぱりダイヤモンドかな。


彼女は、手が小さいから大きな石の指輪はいらない、と言う。


すかさず店員のレクチャー。


ダイヤモンドは大きさのほかにも基準があって、値段はそれぞれだとか。


ふうん。


俺の貯金でも買えそうなものがたくさんあるので、だいぶ安心した。





最後の一週間はあっという間に過ぎる。


俺が担当していた顧客に、次の担当を連れて引き継ぎの挨拶へ行く。


佐伯を連れて行くと、どこでも驚いた顔をされた。あんまりかっこよすぎて、男女を問わずびっくりするらしい。


コバちゃんを紹介すると、みんな嬉しそうな顔をした。特に男の人だけど。女の人もコバちゃんのさっぱりした雰囲気が気に入るようだ。


橘さんを連れて行くと、だいたいの人がほっとした顔をした。彼女のきちんとした誠実な様子が、相手を安心させるみたいだった。


みなさん、どうぞよろしくお願いします。







* −−−− * −−−− * −−−− * −−−− * −−−− *




橘 春香




忙しい〜、不安だ〜。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ