表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/77

お正月(1)



大晦日に実家に戻って一晩寝ると、新年の朝には熱が下がっていた。


もしかしたら、昨日、橘さんの運転で緊張したのが効いたのかも・・・なんてことはないか。


橘さんが実家に送り届けてくれたおかげだ。安心してよく眠れた。


そうだ!


今年は「橘さん」を卒業するんだった。


でも、何て呼ぼう。


「春香さん」じゃ、なんだか年上の人みたいだ。


「春香」だと、なんとなく偉そうだし、彼女が所有物みたいに聞こえる。


かといって「春香ちゃん」だと、お友達っぽくないか?


呼び方も迷うけど、呼ぶタイミングも難しいかも。


布団にくるまったままそんなことを考えていたら、母さんが様子を見に来た。


「熱が下がったんなら、起きてお雑煮でも食べる?」


そういえばお腹が空いたし、少し起きておかないと、明日帰るのがつらいかも。





着替えてリビングに降りると、父さんが新聞を読んでいた。


「明けましておめでとうございます。」


一応、家族にも新年のあいさつ。いざというときには世話になってるし。


「ああ。おめでとう。昨日は女の子に送ってもらって帰ったんだって?」


「それがねえ、中学のときの同級生で、あちらのお母様も私の知ってる方なのよ〜。」


母さんが雑煮を運んで来ながら解説する。


「勉強ができてお行儀がいいって評判だったお嬢さんなの。昨日、ご挨拶したときも礼儀正しかったし、お母様もいい方で、もう嬉しくて。」


すごいはしゃぎようだな。


「良平、あちらに御礼に伺わなくていいの?」


そういえば、そうだった。


「明日、東京に戻る前に寄ることにする。」


「じゃあ、お土産は駅前の『弥生』のロールケーキにしなさい。あそこなら2日からお店を開けてるし、橘さんがお好きだから。」


「橘さんって・・・。」


「お母様の方よ!」


母さん、歌いだしそうな上機嫌だ。そういえば。


「父さん、知り合いに橘さんていう名字の人、いる?」


「橘?・・・いや。いないと思うぞ。」


よかった。





一息ついて、橘さんに電話した。


つながらなかったのでメッセージを残すと、しばらくして橘さんからかかってきた。


『ごめんなさい。ちょっと忙しくて。』


「いえ。あの、昨日はありがとうございました。お陰さまで、今日は熱が下がりました。」


『よかった!やっぱり戻ってきて正解だった。でも、まだ今日は無理しないようにね。』


優しいなー。顔がにやける。


「はい。で、明日なんですけど、予定通り、東京に戻りますか?」


『そのつもり。3日はゆっくりしたいから。』


ん?実家でゆっくりするものなんじゃないのか?


「俺も一緒に帰ります。その前に、橘さんのお宅に御礼に伺いたいんですけど。」


『えっ?うちに来る?』


「お迎えも兼ねて、ご家族にごあいさつを。親同士、知り合いのようですし。」


『・・・わかりました。何時頃になりそう?』


「1時ごろはどうですか?」


『いいです。』


ちょっと間があって、


『あのー・・・。』


なんだろう?


『うち、姉の子供がいて落ち着かないけど、気にしないでね。』


「大丈夫です、そのくらい。俺も男兄弟で賑やかに育ちましたから。あ、そういえば、橘さんのお父さんの好きなものって何ですか?お土産に何か。」


彼女が日本酒がよさそうだと言うので、うちの父に相談することにした。


翌日は駅まで彼女が迎えに来てくれることになった。今度は徒歩で。





* −−−− * −−−− * −−−− * −−−− * −−−− *




橘 春香




椚くん、元気になってよかった。


明日来るって言ってたけど、あの子たち大丈夫かなあ。


でも、家族にご挨拶なんて、ちょっと照れちゃうな。


そういうところ、きちんとしてくれるのは本当に嬉しい。


いい人だな。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ