表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

深夜ラジオ 引きこもり2

脳梗塞者 後遺症障害者の離婚。障害者の熟年離婚 深夜ラジオ 引きこもり

わたしは、連絡帳を捨てしまう つもり。

Aに出したメールの返信はない。

Bに送ったショートメールは既読にさえならない。

Cの電話は出ずに、折り返しもない。

元配偶者へのメールは、使われていない、の返信。

子供への電話、出ない、折り返しもない。

もう わたしはみんなの記憶外の人物ののか。

死ぬ前に、記憶外。

これじゃ、死んでも、誰も悲しむどころか、気にもかけられない老漢である。


AとB は、最近、ランチに行った様子。

元配偶者と子どもは、孫の誕生日祝いをしたらしい。

わたしは去年、脳梗塞発症。

退院後、リハビリ最中、熟年離婚にサインwした。

すでに妻のサイン、保証人欄に子供のサインが記入されていた。

わたしは、指指された本人欄に、丁寧に楷書で記入。

翌日には、妻に誘われ、転籍申請と国民保険の脱退と新住所の市への再加入申請手続きを、滞りなく、スムーズに進行。


わたしは四十年ぶりに単身者になった。

戸籍謄本が、単純になった。


もうこれで、いつ死んでも、親族の戸籍を触ることはない。

わたしはすでに他界した両親、血縁関係だけの2人の子、兄と姉の兄弟。


障害者に街の人々は優しい。

横断歩道で車は安全に停車してくれる。

スーパーやコンビニの定員さんの声も優しい。

きついのは、配偶者と子供。

親族中の者たちの差別が、弱気の心に刺さる。

精神性下痢に、生まれて初めてなった。

処方されている薬の種類も量も、半年の入院中と同じ。

医者は、そこを指摘して、入院すれば下痢は治ると診断した。

わたしは下痢で栄養不良からか、立ちくらみもした。

わたしは単身1500Km離れた沖縄へ移住し、沖縄で就活を決断をした。

下痢症状で市役所の窓口を這いずりまわった。

下痢は、沖縄終活で治癒した。

薬の種類も量も変えていない。

医者がいう通り薬の副作用ではなく、親族からかけられた言葉だと納得した。

食べた分だけ、栄養滋養が滲みたのか、体調が回復した。


障害者出w、親族からの差別で悩んでいる人の嘆きを聞く。

親族だけに、抜け道がない。



脳梗塞者 後遺症障害者 熟年離婚

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ