表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

意味が分かるとゾクッとする話:虫の子。

作者: 謝流々辺郎

夏休み、父親と小学生の息子が父親の田舎に帰省した。


母親は用事があるらしく、一緒に行かなかった。


でも、父親のじいじ、ばあばは特に気にしていなかった。


というのも、母親と、特にばあばは折り合いが良くなかったからだ。


その間、釣りをしたり、花火をしたり、採れたての野菜、スイカを食べたり、川で泳いだりと息子は夏休みを満喫していた。


そして滞在最後の夜、じいじが言った。


「クワガタでも取りに行くか」


息子は喜んでじいじと出かけた。


森の中に入っていくと、


「うわぁ、いっぱいいる」


そこにはオオクワガタやノコギリクワガタ、カブトムシなどたくさんの虫がいた。


「持って帰るか?」


とじいじが聞くと、


「ううん、いい。ママ、虫苦手だから…特にこの大きいばあば」


じいじは、母親が来なかった意味が分かった。















〈解説〉

「大きいばあば」…?


息子が指差したのはメスのカブトムシでした。


息子は、メスのカブトムシを大きいある虫と勘違いしたのかもしれません。


都会によく出てくる、嫌われ者のある虫…。


母親は、その虫を「ばあば」と呼んで、スリッパで叩いたり、殺虫剤をまいたり…。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ