表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/27

第3話 巡回

アル「これより、巡回業務に取り掛かる」

ティミー「了解致しました。安全に遂行願います」


 無言で互いに敬礼をして、私は守衛室から外に出ました。守衛室にいるティミーは無線の番とその他の緊急対応を行う役をします。


 ティミーは主任になりましたが、まだまだ私から言わせれば新人のようなものなので、緊急事態になっても巡回切り上げて、私が対応するために戻って駆けつけなくてはならないでしょう。でもいいんです、彼が仕事を辞めずに家賃も滞納せずに不自由なく暮らして貰うことができればそれでいいんです。


 ルートはもう完全暗記しており、私から言わせればこんな楽な業務はありません。部屋に塞ぎこむのが苦手な私はこの業務の方が良いのです。これで給与を頂いてると思うと本当にいいのか?と思う位です。危険も当然ありますが、少なくとも私がこの隊を任されてからは、会社や契約先を巻き込むような大きな事故はありません。

 この仕事は今派遣されている場所の事をしっかりと覚えてしまえば問題ないです。緊急以外はこちらが判断する事は無いので、道案内や各建物のルールをしっかり把握していればこの日常業務については差し支えありません。


 私が居るのは大学なので、敷地は本当に広かったです。メインの敷地の他に研究棟が別の敷地にある為それらも確認する必要性があります。なので完了までの時間は長くて1時間以上かかる時がありました。もし異常があればそれ以上にかかってしまいます。


生徒「こんばんわー」

 まだ残っている生徒が声を掛けてくれます。今0時を回った所くらいでしょうか。

アル「お疲れ様。気を付けて帰って下さい」

 遅くまで残っている生徒は大体決まっています。院の研究過程に居る生徒か教授、或いは大学のサークル活動で残っている生徒です。

 気さくな生徒さんとは顔なじみになり、時折立ち止まって話す事もありますが、こっちは仕事中なので大声で笑ったりするのは社会人としては厳禁です。一応無線も武器も所持している状態なのです。


 先程は敷地入り口に一番近い通りを歩いていましたが、ここから建物が出てきますので、施錠確認をしていきます。無施錠があれば鍵閉めに入館します。基本的には外周を確認しますが、建物内部を通過するルートもある為、鍵とカードキーは必須なのです。


 今日も何も変わらない一日が過ぎていきます。


 アップダウンの無い毎日。これが苦しいという人も居ますが、私にとっては快適な毎日でした。ドラマを求めているのであればきっと他の職種に就いていたことでしょう。

 実際に毎日同じ事の繰り返しが耐えられないと言って、辞めた先輩、後輩が大勢居ます。

 この仕事にドラマを求めるという考え方は私には不可解でしかありませんでした。普通でいいんです。何事も普通で。

この作品が面白いと思ったらブックマークと感想をお願い致します。

広告下の☆☆☆☆☆→★★★★★評価を宜しくお願い致します。

作者のモチベーションアップになります。


作者のエイルはブログもやっております。

是非、立ち寄ってみて下さい。

https://eirblog.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今回も淡々としてるんだけど、その中に渋い味わいがあって良いね。アルがティミーのことを気にかけてたり、巡回を「楽な業務」と言えるくらい仕事を極めてる感じが、めっちゃカッコいい。職人気質ってやつ。 深夜…
2025/06/16 21:19 退会済み
管理
はいこれ、完全に“巡回という名の人生哲学”じゃん。 まずさ、最初の「これより、巡回業務に取り掛かる」っていう宣言。これもう、“現代の侍の出陣”なのよ。マジでただの警備じゃない。魂の出張。ティミーに「…
2025/06/14 22:35 退会済み
管理
この物語は、一見地味な仕事を描いているように見えて、その内面には深い人生の重みと静かな誇りが詰まっています。 「普通でいいんです。何事も普通で。」という言葉に象徴されるように、アルさんにとって日常を…
2025/06/08 17:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ