表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

痛み止めの薬、効いてますか?

受診した「ささ○整形外科」は、レントゲンしかなく、レントゲンには異常が見つけられず、飲み薬と貼り薬で疼痛コントロールすると言われ、次回1週間後にまた来てと、それでおしまい。

病名はなんだったのだろう?伝えられてないぞ。


リハビリ室で低周波とホットパックを受けて自分のカルテを見てみた。坐骨神経痛と記入があり、『やっぱり坐骨神経痛なんだ。』と、納得した。薬ももらったから、これで痛みも収まると信じた。


神経の痛みに効く痛み止めのプレガバリンは、副作用として、強い眠気とめまいがあるから、就寝前の1日一回服用との事。


飲んで就寝。寝返りするのも痛くて熟睡出来なかったのが、良く眠れた。


朝、横になった姿勢から起きようとすると、左足に痛みと痺れが走る。痛みが取れてない!

とにかく立ち上がってしまえば、痛みも引いて行くことを学習済みなので、痛みを我慢して立ち上がる。痛い。

肘をぶつけた時のビリビリッとした痛みを強くしたような痛みだ。

痛みが引いていくまで耐えるしかない。5分くらいして、嘘のように痛みがなくなる。

だから、安静にしなかった。薬も飲んでるから快方に向かうと信じて、普通に動いていた。いや、ネットで坐骨神経痛は、お尻の筋肉の低下が原因の場合があるというのを読んで、筋トレをしたりした。


結果、安静時は痛みがないが、姿勢を変えると感じる痛みが増した気がする。


1週間後の1月23日の診察で、夜は眠れるようになったが、痛みは解消されない事を伝える。医師は、プレガバリンの量を増やしただけで、また1週間様子を見ると言う。「先生、私の坐骨神経痛は治るんですか?それとも慢性化するんですか?」「私は治るケースだと思ってます。もう少し頑張りましょう。」治るのワードに希望をみいだし、帰宅した。


プレガバリンの量が増えても効いてる感じがしない。朝起き上がる時の痛みが強くなって来ている?気のせいか?

日中も、左太ももにつったような痛みが来て、伸ばしてもつってる訳じゃないからか、痛みが引かない。ひたすら痛みが引くのを待つしかない。

痛みが引けば、嘘のように楽になるが、良くなっていってる気がしない。むしろ痛みが増してるよなぁ…。


1月30日の診察。

「どうですか?」

「ビリッとした痛みだけしゃなくて、つったような痛みがなかなか取れない時があって、辛いです!」

「そやろな。プレガバリンまだ少ないからな。最終的に150mgまで増やすつもりだけど、徐々にな。今回は75mgに増やしたからな。ん、ならまた1週間後に診察に来て。」

痛みが増してる事は予測済みなのか?これは、治る過程として正しいのか……?


別の病院に変えるにも情報がない。大きな病院は初診料が7000円も取られる。神経ブロック注射をすれば、神経の痛みをブロックできると知識はあるが、ブロック注射はやってる病院が限られるうえ、近くにはなかったはず。座った姿勢だと、左お尻から太ももに痛みが強く出てきて、車の運転は5分もしたくない。

坐骨神経痛でネット検索すると、整体が検索結果のトップに出てくる。うちなら改善出来ます!や丁寧なカウンセリングと検査で原因を特定し…みたいな事が書いてあるが、整体では医療行為が出来ないから、投薬やブロック注射が出来る訳でなく、レントゲンやMRIがあるわけもないから、画像による原因究明が出来る訳もない。針かマッサージによる筋肉の弛緩や姿勢矯正でこの痛みが取れる??

無いわ〰️!


ささ○整体の先生は紹介状やセカンド・オピニオンをと言えば、嫌な顔をする。紹介状がなく更正病院に行っても長時間待たされた上に高い初診料。移動方法も待ち時間に襲ってくるだろう痛みにも我慢できるとも思えず、楽な姿勢を取って過ごす1週間。


2月6日診察の日。朝から痛みが消える姿勢が見付からず、常に痛みがある。そこに波の様に襲ってくる激痛!

午後になってなんとかささ○整形に行く。5分の運転が辛い。左足を浮かすようにして少しでも痛みが弱くなるようにして、運転する。病院に着いても待ち時間が長い。リハビリを先に済ませる。リハビリで横になり温めたり低周波を流されるのは、気持ちが良い。問題は、横になった姿勢から立つ時の激痛!立ち上がって左足に体重をのせる、痛い!痛みが弱くなるまで耐えるしかない。診察に呼ばれるまでは立ったまま。椅子に座ると左足太ももの痺れに触るし、立ち姿勢に移る時が怖いから。

順番に呼ばれ診察室内のベッドの1つで待つように指示され、右を向いた痛みの取れる姿勢で先生を待つ。

診察が始まると、仰向けの姿勢は痛いと言っても、ちょっと我慢してな。と、容赦無し。「触るよ。」と、断って容赦無しで痛い動きをさせる。激痛が走り悲鳴が出る!「ん。じゃ今回はプレガバリン100mgに増やしたからな。」と、薬の量が増えただけ。診察時の痛みが取れず、動けない。看護師が無理せず休んでから帰宅するようにと言って。会計もベッドで済ませた。

横になっては立つ時に痛いから、痛くても立ったまま痛みが引くのを待つしかない。柱にしがみつくようにして20分くらい痛みに耐えてようやく移動出来る程度になる。


やっと帰宅するも、娘にご飯を用意してスイミングに送らなければならない。

ご飯の支度?

無理だろ。


娘にお米を研がせて、冷凍の海鮮丼で済ませるように言うと、ソファーで休む。送らなければいけないが、歩くのも痛い。運転も痛い。娘の支度が遅いのがイラつく。「何でこんなに準備に時間がかかるの!遅刻だよ!」と、怒鳴る。八つ当たりと分かってるが痛みでしんどいのだ。

帰りのお迎えは主人にお願いし、横になった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ