表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宮廷薬草師リツの調書録  作者: 妙原奇天


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

2/9

第2話 侍従カゲロウとの出会い

 宮廷薬草庫の朝は、静かで、そして忙しい。


 皇妃シオンが倒れた翌日。後宮全体に薄い緊張が張りつめる中で、薬草庫の奥では、リツがひとり机に向かっていた。


 細長い乳鉢。擦り減った乳棒。安物の簡易試薬を入れた小瓶が、いくつも並んでいる。


 その真ん中で、あの布片が無残な姿になっていた。


「……さて、と。あんまりこういうの、堂々とやる仕事じゃないんだけどね」


 リツは、布片に縫い込まれていた乾いた薬草を、乳鉢の中でゆっくりとすり潰していく。粉になっていくにつれて、匂いが一段と立ち上ってきた。


 鼻先を近づける。瞬間、視界がかすかに澄んだ。


「やっぱり、疲労回復系が主成分……高山で採れる清香草に、血の巡りを良くする紅根、それから……体を温める火袋の種。順当に行けば、夜の冷え対策には悪くない組み合わせ」


 そこまでは、教本にも載っているような無難な配合だ。だが、リツの眉はすぐに寄る。


「問題は、量と……混ぜ方、かな」


 火袋の種の匂いが、他より強すぎる。清香草の爽やかさと、紅根の鉄っぽい香り。その奥に、じわりと重たい熱の気配が潜んでいる。


 簡易試薬を数滴垂らす。乳鉢の中で粉が淡い紫色に変わり、ゆっくりと黒ずんでいった。


「……やっぱり。血行を良くするどころか、心臓に負担をかける濃度になってる。素人が『よく効け』って気持ちだけで倍量にした、って感じ」


 ため息が漏れた。


「誰かが皇妃さまのためを思って作ったんだろうけど……知識のない善意ほど危険なものはないよね」


 もし皇妃が疲れていても、もし本当に冷えが厄介でも。この布片の粉を長く吸い続ければ、体は少しずつ悲鳴を上げる。倒れたのは、偶然ではない。


 そこまで考えたところで、薬草庫の扉が乱暴に開いた。


「おい、リツ。昨日の診察記録は――って、何をしている」


 現れたのは、医官コクエンだった。寝不足なのか、目の下に薄い隈を作っている。


 リツは肩をびくりと震わせ、慌てて乳鉢を背中に隠した。


「い、いや、その、乾いた薬草の状態を確認してまして!」


「その色の試薬を使う検査を、私は指示していないが」


 逃げ道が一瞬で塞がれた。コクエンはため息をつきながら歩み寄ると、リツの手から乳鉢を取り上げ、中身を覗き込んだ。


「……これは、皇妃さまの枕元にあった布のかけらだな?」


「……はい。勝手に持ち出したのは、その……怒られるって分かってましたけど」


 素直に認めると、コクエンの眉間の皺が深くなる。


「勝手に皇妃の部屋の物を持ち出すとは、どういう了見だ。首が飛ぶかもしれん行為だと、分かっているのか」


「分かってます。でも、あのまま放っておく方がまずいと思って。その……これは薬と言えない代物です」


 リツは短く息を吸い、見てきたものと調べたことを簡潔に説明した。


 主成分が疲労回復に効く薬草であること。だが量と組み合わせが危険な域に達していること。長時間吸えば心臓に負担をかける可能性が高いこと。


「皇妃さまの症状と、匂いの残り方を考えると、これが原因の一つになっていてもおかしくないと、私は思います」


 コクエンは黙って聞いていたが、やがて腕を組み、重々しく口を開いた。


「……理屈としては筋が通っている。だが、確証がない」


「でも――」


「皇妃さまに『素人の粗末な薬』が使われていたなど、軽々しく口にできん。誰が聞いているか分からん噂ほど、国を揺るがすものはない」


 冷静な医官としての顔だった。リツは唇を噛みしめる。


「しばらくは様子を見る。皇妃さまは一応、意識を取り戻されたそうだ。ただ、原因が何であれ、今は静養が第一だ」


「……はい」


 突き放されたような、けれど完全に否定されたわけでもない。微妙な返答だった。


 コクエンは乳鉢を机に戻し、リツをじろりと睨む。


「おまえは余計なことを言いふらすな。薬草庫の仕事だけしていればいい」


「それじゃ、また同じことが起きるかもしれないじゃないですか」


「だからこそ、慎重に動かねばならんのだ」


 コクエンはそれだけ言うと、診察記録の束を掴んで足早に去っていった。


 残されたリツは、乳鉢と布片の残骸を見つめ、肩を落とす。


「……慎重って言ってるうちに、手遅れになることだってあるのに」


 納得はできなかった。だからといって、医官の命令を無視して勝手に動けば、本当に首が飛ぶ。


 それでも。


「……調べられる範囲で、調べるしかないか」


 布片に染み込んでいた匂いの記憶を、頭の中で逆さにたどっていく。


 清香草、紅根、火袋の種。それから――あの、鼻の奥をやけに刺激する、雑多な香り。


「……花街の、安物の体力薬。あれに似てる」


 昔の記憶が、鼻先に蘇った。賑やかな笑い声。安っぽい香水。酒場の熱気。その中に混じる、よく働くための安い薬の匂い。


 花街育ちである自分だけが知っている匂いだ。宮廷育ちの医官たちには、きっと分からない。


「宮廷の中で、花街の薬を手に入れられる人間……」


 リツは机に肘をつき、顎を指で押さえた。


「花街と行き来のある商家か、搬入に関わっている人たちか……供給路を探せば、誰が布片を仕込んだかに近づけるかも」


 その考えがまとまらないうちに、薬草庫の入口から声が飛んだ。


「リツ。書庫まで薬草の届けだ」


 若い医官見習いが顔を覗かせ、籠を指差す。中には香りの強い薬草の束が山盛りだ。


「また書庫ですか?」


「上からの命令だ。文官たちが、最近の薬草の出入りを調べたいらしい。さっさと運べ」


 タイミングが良いのか悪いのか。リツは小さく肩をすくめ、籠を持ち上げた。


「あーあ、重いなあ。文官の人たち、自分で運べばいいのに」


 ぶつぶつ文句を言いながらも、足は自然と早くなる。


 書庫。宮廷中の記録が集められる場所。そこには、薬草の仕入れ先や商家との契約記録も眠っているはずだ。


 花街とつながる供給路を探すには、ちょうどいい。


 そんな下心を胸に秘めて、リツは書庫の重い扉を押し開けた。


 書庫の中は、いつものように紙と墨の匂いで満たされていた。高く積み上がった書架。山のような帳簿。静まり返った空気。


 ……のはずだったのに。


「あー……、また積み方が雑だな。これ、ひとつ崩したら全部落ちてくるぞ」


 聞き覚えのある声が、書架の陰から聞こえた。


 昨日、皇妃の部屋でリツを睨んだ侍従。その男が、山積みの書物の隙間からひょいと姿を現した。


 艶のない黒髪を後ろで結び、簡素な侍従服をまとっている。けれど、その立ち振る舞いには、どこか宮廷の雑用とは違う洗練があった。


「……あんた」


 リツは思わず足を止める。相手も同じように彼女を一瞥し、わずかに目を細めた。


「薬草庫の、鼻の良い雑用か」


「雑用って付け足すの、やめてくれない?」


 籠をどさりと床に置き、リツは少しだけ顎を上げた。


 侍従は、籠の中身にさっと視線を滑らせる。その瞳が一瞬だけ細くなった。


「その中に、花街から来た草が混じっているな」


「……は?」


 動揺が顔に出るのを、自分でも止められない。侍従は、わざとらしく鼻を鳴らした。


「湿り気のある甘い香り、薄い酒精の残り香。宮廷の薬房が扱う乾ききった薬草にはない匂いだ」


「……私以外にも、匂いで分かる人がいたなんてね」


 リツは悔しいような、嬉しいような複雑な気持ちになりながら肩をすくめた。


「あんたの匂いの覚え方は、私の次くらいには悪くないよ」


「自分を一番に置くあたり、鼻だけでなく自尊心も強いようだな」


 さらりと返される。妙な張り合いが生まれるのを、自分でも感じた。


 侍従は書架に背を預け、改めてリツを見下ろす。


「昨夜、皇妃さまの部屋から、何かを持ち出したな」


 探るような声色だった。


 リツは一瞬、視線を右に逃がしてしまう。そのわずかな動きさえ見逃さず、侍従の口角がわずかに動いた。


「黙っていてもいいが。後宮で『怪しいものを皇妃さまの寝室から持ち出した』などという噂が立てば、おまえの首では済まぬかもしれん」


「脅してるつもり?」


「事実を述べているだけだ」


 侍従の瞳は冷静そのものだった。そこに悪意は見えない。ただ、こちらの出方を待っている。


 リツは舌打ちしたくなるのをこらえ、籠の取っ手を握り直した。


「……変な薬草の布を見つけたのは事実だよ。でも、あれは皇妃さまを苦しめるつもりで使われたものじゃない。多分」


「多分、か」


「疲労回復の薬草が主成分。でも、量を間違えたせいで毒みたいになってた。そういう『素人の善意』みたいな匂いがしたんだよ」


 言ってしまってから、口が軽かったかもしれないと後悔した。だが、侍従の目が一瞬だけ真剣さを増したのを見て、胸の中で小さくガッツポーズを取る。


 興味を持たせることには成功した。


「……それを見せろ」


 侍従は短く言った。


「もう粉にしちゃったけど、残りなら薬草庫に……って、なんであんたに見せないといけないの」


「皇妃さまの命が関わっているからだ」


 返ってきたのは、それだけだった。


 その一言に、リツは言い返せなかった。


 昨日の皇妃の蒼白な顔が、ふと頭をよぎる。息の浅さ。冷えた指先。もし布片が原因の一つなら、また同じことが起きる可能性がある。


「……分かったよ。でも、あんた誰なの? ただの侍従が、こんな話に首突っ込んでいいの?」


 問いかけると、侍従はほんの少しだけ口元をゆるめた。


「俺のことはカゲロウと呼べ」


「……絶対本名じゃないよね」


「影のようにどこにでも現れ、どこにも属さない。それくらいの意味だと思っておけばいい」


「ふうん。影みたいにふらふらしてるから、似合ってるかも」


 軽口を叩きながらも、リツはその名を頭に刻む。


 カゲロウ。侍従。皇妃の側にいる謎の男。


 彼にどこまで話すべきか、本能が慎重さを訴えてくる。それでも、皇妃の命がかかっていると言われてしまえば、完全に無視することはできない。


「じゃあ、後で薬草庫に来なよ。残りの粉くらいは見せてあげる」


「いや、ここで渡せ」


 カゲロウは一歩近づき、リツの手元をじっと見る。


「今、おまえの袖からも、同じ匂いがした」


「うっ」


 慌てて袖を押さえる。粉が服に染み込んでしまっていたらしい。


「そこまで嗅ぎ分けるとか、気持ち悪いんだけど」


「お互い様だろう」


 淡々と言われ、言い返せなくなる。


「……ちょっとだけだよ」


 リツは腰帯に挟んでいた小さな紙包みを取り出し、中身の粉の一部を見せた。


 カゲロウは指先でわずかにすくい取り、鼻先に近づける。表情が、ほんの一瞬だけ引き締まった。


「これは宮廷の薬房で配合されたものではない」


「やっぱり?」


「外部の配合だ。雑だが、外の空気の匂いがする。宮廷の中だけで混ぜていたら付かない匂いがある」


 分析の仕方が、リツとよく似ている。匂いの奥にある空気を嗅ぎ分けるような感覚だ。


 次の瞬間、カゲロウは何も言わず、紙包みをそのまま懐にしまい込んだ。


「ちょっと! それ返しなさいよ!」


 リツは思わず声を荒げ、一歩踏み出す。


「これ以上、おまえのような下働きが持っていていい物ではない」


 カゲロウの返答は冷たく、そして冷静だった。


「皇妃さまに関わる証拠だ。上に報告するにしても、扱いを誤ればおまえが疑われる。俺が預かる」


「だからって、勝手に……!」


 口汚い文句が喉まで出かかったところで、リツはふと気づいた。


 書庫の奥。書架の陰から、数人の視線がこちらを見ている。


 丸眼鏡をかけた文官。帳簿を抱えた書記。何人かが、小声で何かを囁き合っていた。


(……見られてる)


 「薬草庫の下働き」が、謎の侍従と何やら言い争っている。皇妃に関わる話題らしきものを扱っている。


 その印象だけで十分だ。ここで騒げば、余計な噂をばらまくことになる。


 リツは奥歯を噛みしめ、無理やり声のトーンを落とした。


「人を道具扱いするの、やめてよね。鼻が利くからって、便利に使われるのはもう慣れてるけど」


「俺は便利に使うつもりはない」


「へえ?」


「利用価値があると言っただけだ」


 カゲロウは微かに笑ったようにも見えた。けれど、その笑みはすぐに消える。


「花街の薬の匂いを追うつもりだろう」


「…………」


 図星だった。


「おまえ一人で行けば、すぐに足がつく。宮廷の者が花街をうろついているとなれば、目立つ」


「じゃあ、どうしろっていうの」


「しばらくは宮廷の中で情報を集めろ。花街に出入りする商家、荷を運ぶ者、門番。鼻が利くなら、匂いだけで分かるはずだ」


 言いたいことだけ言って、さっさと立ち去ろうとするその背中に、リツは思わず叫んだ。


「名前、ちゃんと覚えたからね、カゲロウ!」


「そうか」


 振り返りもせず、軽く手を振るだけ。


 その姿を、また別の書架の陰から文官たちがじっと見ていた。


「今の侍従と薬草庫の娘、何かあるのか?」


「皇妃さまの倒れた件で、薬草庫周りが騒がしくなっていると聞いたが……」


「変な噂になる前に、記録だけはきっちり残しておこう」


 小さなささやきが、ひっそりと広がっていく。


 リツはそれに気づかないまま、薬草籠を運び終えたあと、書庫を出た。


 廊下に出ると、昼前の陽射しが石畳を照らしていた。門の方向から、荷車の軋む音が聞こえてくる。


「……まずは、門番からだね」


 カゲロウの言葉が、頭の中に残っている。宮廷に薬草を卸している商家の中に、花街とつながる者がいる。


 それを見つければ、一歩前に進める。


 リツは足を門の方へ向けた。


 宮廷の正門。兵士たちが槍を構え、出入りする荷車を検めている。


 よく見ると、その端に剣を腰に差した門番が、荷車の空き時間に退屈そうに欠伸をしていた。


「おつかれさまです、門番さん」


「お? 薬草庫の嬢ちゃんか。今日はやけに愛想がいいな」


 顔見知りの門番だ。いつも薬草庫への荷の出入りを手伝わせて、余った干し肉を分けてくれる、実は優しい人である。


 リツは笑顔を作り、門番の隣にちょこんと立った。


「最近、薬草の荷、増えてません?」


「ん? まあ皇妃さまの容態が不安定だからな。薬も増えるさ」


「それって、いつもの商家からですか?」


「いや、ここ数日は見かけない商家も来ているな。夜遅くに荷を下ろしていくのもいるし」


 門番は顎をさすりながら、記憶をたぐるように天井を見上げた。


「ほら、あそこの通りの先に店を構えてる商家があるだろう? 昼は真面目そうな薬屋だが、夜になると妙に荷が増えるって噂だ。花街から荷を運び込んでいるとか何とか」


 リツの心臓が、どくりと跳ねた。


「その商家って、宮廷にも薬草を卸してるんですか?」


「卸しているどころか、最近は上の方から『あそこの薬草は気前がいい』なんて話も聞いたな。余りを花街に回しているのか、花街から余りを持ってくるのか……まあ、俺の知ったことじゃないが」


 門番はあくびをひとつして、また荷車の列に視線を戻した。


 リツは拳を握りしめる。


(宮廷に薬草を卸している商家が、夜な夜な花街から荷を運び込んでいる……)


 皇妃の枕元にあった布片。花街の安物の体力薬の匂い。外部からの配合だと断言したカゲロウ。


 点と点が、少しずつ線になり始める。


「ありがとう、門番さん。干し肉、今度おまけしますね」


「おう、期待してるぞ」


 軽口を交わしながら、リツは門から離れた。


 胸の中で、わくわくと不安が混ざった奇妙な高鳴りが渦巻いている。


「よし。商家のこと、調べてやろうじゃないの」


 自分の鼻と、少しだけ増えた味方――侍従カゲロウ。


 その二つを武器に、リツはゆっくりと歩き出した。


 まだ、誰も知らない後宮の渦に、彼女は一歩踏み込もうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ