3―― 検索について!
さて前回、粗筋の話に紛れ込んでいたので
今回は検索の事を突き詰めてみよう!
自分はー……
キーワードで検索していたのは初期位で
後は新着を一列眺める様に成ったけどな!
何故なら! ブックマーク出来る数の上限が怪しく成ってきたから!!
段々更にブックマークする条件を厳しくする様に成ったけど!!
全部取って置けるのなら楽なのだろうけど!
其れは其れで選べない程データが多く成り過ぎるのだけどね!(笑)
コンピュータやらネットを使うには絞る技能が必須だあ!(笑)
話が逸れた!! 検索だよ!!
まあ書籍化した有名作を探す、其れか興味が有る分野に絞る、のには
役に立つでしょう。
分野と言ったって! 殆どは創作物でしょうけどね!(笑)
検索は! 短めの、しかし
成るべく具体的な語句が良いでしょう!! ……難しいけどね?
昨今、題名が文章みたいな作品がちらほら……結構? 見られますが!
句読点が欠けている、という理由で!! 出て来ない時はもう!!
悲しいやらムカt……おっと! 哀しいですよね!(態とらしい)
個人的には文章みたいな題名は好かない……おっとぉ!! 探し難いけど!
其の文章みたいな題名の中の、作品のカギとなる言葉を見付けよう!!
正しくキーワードだね☆
おすすめキーワードとやらには、
此れで選ぶヒト居るの? と、思うのも有るけど……
男主人公とか女主人公とか。
居る? ああ、はい。 文句は無いデスよー。 頑張って下さい。
其して! 作品を作る側に成る事が有った時!
検索する時に思った事を活かして! 題名、作者名、粗筋、キーワードが。
自然と決まってきませんかね?
其う考えると!
機能では使っていなくとも、作り方の道標には成っていると!
思えませんか?