表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ボクのたね

作者: 千堂 光

 ユースケが目を覚ましたのは夕方でした。

 「あっ!」

 ユースケは思わず声を出てしまいました。見覚えのある家具の配置、独特の木のにおい。そこは、おじいちゃんの家でした。おじいちゃんの家に来たのは、小学校の入学式以来でした。

 「おっと、起こしちゃったかな?」

 ユースケのすぐ近くにおじいちゃんがいました。おじいちゃんと言っても本当のおじいちゃんではありません。ただのご近所さんなのです。でも、お父さんもお母さんも、働きに出ているユースケの身寄りはおじいちゃんしかいないのでした。

 「プールでは走っちゃいけないんだぞ」

 ユースケは、プールで転び、頭を打ったためおじいちゃんの家に来ていたのでした。

 「ごめんなさい」

 そうユースケが言うと、おじいちゃんはにっこり笑って、

 「ユースケは昔から元気がいいからねぇ」

と言いました。ユースケは赤ちゃんの頃からおじいちゃんとよく遊んでいました。でも、最近は会うこともなかったのでした。

 ユースケが起きてから数十分が経つと、お母さんが迎えに来ました。

「すいません。またお世話になっちゃったみたいで」

「いやいや、私は嬉しいですよ・・・ゴホン、ゴホン」

二人で話していたときも、何度かおじいちゃんはせきこんでいました。

 「だいじょうぶ?」

 その大きなせきが、ユースケは気になっていました。

 「大丈夫だよ。優しいね、ユースケは。そうだ、ユースケにいい物をあげよう」

 おじいちゃんは手招きをして、ユースケを呼び寄せました。

 ほんの数分でユースケは戻ってきました。満面の笑みで戻ってきたユースケをお母さんは不思議に思い尋ねました。

 「なにをもらったの?」

 ユースケはにこっと笑って、

「ひみつ!」

とだけ答えました。

 次の朝、お母さんはユースケに質問されました。

 「ここってあったかいかな?」

 お母さんは不思議に思いながら答えました。

 「そうね・・・暖かいわね」

 「わかった! ありがとね!」

 そう言うと、ユースケは小さな鉢に土をめいっぱい入れ、じょうろで水をやり始めました。

それを見て、お母さんは聞きました。

「なにをしてるの?」

「ひみつだよ」

「教えてくれない?」

「ひみつったらひみつ!」

 おじいちゃんが亡くなったのは、それから三ヵ月後のことでした。突然の出来事でした。

 目に涙をためながらも、泣かないように歯をくいしばるユースケにお母さんは言いました。

 「強いのね、ユースケは」

 優しい言葉にユースケは首を横に振りました。

 「どうしたの?」

 しゃくりあげながらユースケは答えました。

 「おじぃちゃんにね・・・あのね、ボクね・・・やくそくしたんだ」

 「約束?」

 「うん・・・やくそく。あのね・・・まえにね、もらったたねをさかせてみせるって。でもね、さかなくてね・・・ボクやくそくまもれなかった」

「そうなの・・・」

「おじいちゃんにみせてあげたかった・・・」

 ついにユースケの目からたまっていた涙がこぼれ落ちました。

 「泣かないで。おじいちゃんは元気なユースケが大好きだったのよ。ほら、泣かないで」

 ユースケはじっと下を向いたままです。

 「・・・なつ・・・」

 ぼそっとユースケが言いました。

 「なに?」

 「なつになったら・・・あったかくなったら・・・はな・・・さくかな?」

 さっきよりも、しっかりとした言葉でした。

 「うん、咲くわ」

 「じゃあ、ボク・・・もうなかないね」

 大事に大事に育てられたその種は、二ヵ月後の寒い寒い冬に芽を出したのでした。あたたかい心のもとで。

 




読んでいただきありがとうございます。

簡単な感想で結構です。どうかご指摘ください。

本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 鎌女の文芸部の幹です。 すごくかわいいストーリーで、私の好きなタイプの文章です。頭の中に絵本が浮かんできました。ただ、もうすこし情景を増やしたほうがより読者にユースケ君の心が伝わかも、と思い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ