表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
267/284

都市伝説界隈の大物ケムッキーの有力情報

 梯子はしごを降りていくと、そこはテニスコートの半分くらいはあるんじゃないかという空間があった。


 なかなか広いな。


 ゲーミングチェアに座り、パソコンと向き合う桃枝は世話しなくキーボードを打っていた。



「よう、桃枝。なにしているんだ?」

「ああ、てっちゃん。来てくれたんだ」

「まあな。約束だし。で、それは……」


「うん。ほら、ケムッキーちゃんねるのケムッキーさんとDMしているんだよ」



 そこにはDMの内容があった。



 Ms.モモ:ケムッキーさん。八咫烏について詳しいよね?

 ケムッキー:もちろん。表に出ていない情報も持っているよ


 Ms.モモ:さすが! ねえねえ、情報料払うから教えてくれないかな~

 ケムッキー:いや、モモちゃんなら無料でいいよ。その代わり、面白い都市伝説を頼むよ


 Ms.モモ:いいよ! じゃあ、特大ネタを話すよ

 ケムッキー:助かるよ。それじゃ、八咫烏のことだけど……



 おぉ、ケムッキーさんから聞き出せるかもしれないのか。

 都市伝説界隈の重鎮とも名高い彼なら、きっと普通では知らない情報を持っているはず。なんなら居場所だってな。


 俺は動向を見守った。


 ・

 ・

 ・



「ケムッキーさん、凄すぎるよ……」


 送られてくる情報に驚愕する桃枝。という俺も、背後から目を通していたが――これは……マジか。



「八咫烏は『長野県』にいる可能性がある……!?」

「みたいだね。ケムッキーさんよると、帝国陸軍の地下研究施設があるってさ。そこを利用している可能性が高いと」


「旧日本軍の施設に身を潜めているのか」



 凄い情報だな。

 もし本当なら……八咫烏は……旧日本軍と関係があるのか?

 それとも単に根城にしてるのか。



「どうする? 行ってみる?」

「うーん、北上さんたちと相談してからだな」

「うん、わかった」



 情報がここまで引き出せただけでも十分だ。

 上手くいけば、八咫烏の本拠地に乗り込めるかもしれないな。



「それにしても、良い地下室だな」

「木下刑事の趣味みたい。お金掛かってるし、すごいよねー」



 俺もいずれこんな地下室が欲しいなぁ。

 防音もしっかりしているから、どんな爆音でも地上には伝わらないようだし。



「いつかこんな家を建てたいな」

「そうだね。――ていうか、てっちゃん」


「ん?」


「ここなら二人きりで誰にも見られないよね……えへへ」



 悪そうな表情で俺に抱きついてくる桃枝。こ、これは……参ったな。

 というか、そもそもの目的がこれかっ!

 男としては非常に嬉しいけど。



「そ、その……シたいのか?」

「そりゃーね。だって、てっちゃんのこと好きなんだもん」



 そんなハッキリ言ってくれると嬉しいな。

 俺も桃枝のことは好きだけどね。

 油断していると、桃枝は俺の服を脱がしてきた。



「ちょ……気が早いな」

「私に身を委ねてね、てっちゃん」



 俺は、甘い言葉に負けてそのまま桃枝と深い時間を過ごした――。



 ・

 ・

 ・



 もう何時間経ったのか分からない。

 みんなはとっくに寝ているだろう。


 俺ももう眠い……おやすみ。




 気づけば昼を回っていた。地下室には桃枝の姿があり、パソコンに向かっていた。



「ん、おはよう。桃枝」

「あ、おはよー。昨晩は気持ちよかったよぉ」


「……そ、そうか」



 そや、桃枝と最高のひと時を味わったのだった。



「そろそろ戻ろうか。みんな心配しているだろうし」



 その通りだった。上の方から気配があった。北上さんだな。



「哲くん、そろそろこちらへ」

「ああ、北上さん! 重要な話がある!」



 昨日手に入れた話をみんなにしなければ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ