防弾チョッキのおかげ
ようやくヴァレンティンを撃破した。
俺自身かなり血を流して、頭がクラクラしていた。……まずいな。
倒れそうになっていると北上さんが支えてくれた。
「がんばりすぎです、哲くん」
「……北上さん、ありがとう」
「でも、そんな君が好きです」
「ああ、俺もだよ」
そう告げると北上さんは耳まで真っ赤にしていた。
嬉しそうに微笑み返してくれた。
「島を脱出しましょう」
「そうだな。さっさと島を出て……海外へ行こう」
体を支えてもらい、俺は歩いた。
やっと戦いが終わっ――『……ドォン!』と嫌な音が響いた。
俺は腹部に違和感を覚え、脱力した。……う、撃たれた。
「哲くん!!」
「……ぐっ」
「まさか、まだヴァレンティンが!」
北上さんは俺を支えながらも銃を周囲に向けた。よく見ると死体だったはずのヴァレンティンの姿がない。
野郎、まだ生きていやがったか!
「……すまん、しくじった」
「大丈夫ですか、哲くん。弾は?」
「大丈夫だ。防弾チョッキのおかげで弾は貫通していない」
「良かったです。なら、しばらくすれば動けます」
「だが、負傷した俺を支えながらでは北上さんが戦えないだろ。構わず戦ってくれ」
「お断りです」
「……なッ」
「大好きな人を放置していけません。死んでしまったら一生恨みます」
そこまで本気の眼差しを向けられては……俺は従うしかなかった。そうだな、俺もまだ生きたいし、北上さんのことが好きだ。みんなのことも好きだ。
とにかく。
ヴァレンティンもかなり深手を負っているはず。
そう遠くへは行っていない。
ヤツはあくまで俺たちの殲滅を目的としていた。
だから最後まで醜く足掻いてくる。
それがあの男の信念なのか。執念なのか……。
なんにせよ、まだ勝ちは確定しないわけだ。
「まだ死ねないな」
「その意気です。しかし残念ながら、あたしの銃も全て弾切れ」
「どうする……」
「敵も同じでしょう。だから――」
その時だった。
物陰からヴァレンティンが現れ、ナイフを俺に向けてきた。
「死ねええええええええええええ!!」
「ヴァレンティン!!」
俺が叫ぶと、北上さんはヴァレンティンの腕を掴んだ。
まるで突風のように突進して彼女は、素早い身のこなしで対応していた。
「――てやッ!!」
「ぐううう!? ……女、貴様ああああ!」
クルッとひっくり返るヴァレンティンだったが、後退して距離を取った。
俺の銃弾で重症を負っているはずなのに、なぜ動ける。薬でもやっているのか……?
「なぜ生きている、ヴァレンティン」
鋭い目つきを飛ばし、北上さんが聞いた。
「頭を撃つべきだったな。体は当然防弾チョッキで守られている」
くっ、それもそうだったか。
俺自身が着ているように、ヤツも同じだったわけだ。
死んだフリをしてやり過ごしていたわけだ。
敵の動きを注視していると、ヴァレンティンは再びナイフを向けた。
だが、北上さんがまたも防いだ。
「ロシア軍人はこの程度ですか」
「……き、貴様……」
「母の敵、取らせてもらいます」
「なッ! なんのことだ!?」
背負い投げでそのまま地面に落とす北上さん。
俺はとっさの判断でナイフを奪った。
「ヴァレンティン、今度こそ最後だ」
「そうか。この女は……ヤツの娘か」
「北上さんのことを知っているのか」
「たった今、走馬灯のように思い出したんだよ。この女の父親は立派な軍人だった。だが、私の邪魔を何度もしてきた。だから殺してやったのさ……母親の方をな!」
その瞬間、北上さんは何度もヴァレンティンを殴っていた。何度も何度も。
「……!」
「ごはッ! ごぶっ……ぶふぁぁぁ…………」
当然の報いである。
しかし、俺は北上さんを止めた。
「あとは俺が」
「……哲くん。でも」
「大丈夫。今度こそトドメを刺す。確実にね」
「分かりました。お願いします」
俺はナイフを向けた。
ヴァレンティンは不敵に笑った。
「……くく」
「なにがおかしい」
「ミグが使えていたら我々の勝ちだった」
「そういえば、ホテルの時は大胆に使っていたな。なぜ戦闘機を使わなかった……?」
「お前たちは何も分かっていない」
「なんだと……」
「本当に恐ろしいのは『八咫烏』なのだとな……」
「どういう意味だ」
「ヤツ等は直前になってミグの使用中止を求めてきた。結局、潜水艦しか許可が下りなかった……。まともに兵器を使えていれば、お前たちは壊滅するはずだった。運が良かったな……!」
八咫烏が止めた?
信じられんな。
一応、手を組んでいただろうに。
さすがに上空にロシア機の戦闘機が飛んでいたら、マズすぎると思ったのだろうか。そんな単純な理由なのか。
「もういい。ヴァレンティン、お前は今度こそ……」
直後。
ヴァレンティンの頭が吹っ飛び、鮮血を浴びた。
俺も北上さんも真っ赤に染まり、驚いた。
「「な……!?」」
そ、狙撃された!?
いったい、誰が!!




