大移動開始! 熊本城にも寄ってみた
キャンピングカーは、鹿児島の霧島市を目指して進む。
「今のところ尾行はなさそうだ」
ミラー越しに確認するが、特に不審な車がついてくる気配はない。
「大丈夫そうですね。では、このまま向かいます」
北上さんの運転は、とても安全で快適だった。これほどの人数、荷物を載せた車を安定させながら進めていた。
「後部座席の方はどうだ? 天音と千年世」
「こっちは大丈夫だよ~」
「問題なしです」
大きな揺れもなく、酔う心配はなさそうだ。
万由里さんの運転する車もこちらについて来てくれてるし、このままなら問題なく辿りつけそうだ。
「北上さん、このまま頼む」
「一応、休憩を入れながら向かいます」
「そうしてくれ」
博多を出て、久留米。さらに熊本へ向かう。
自動車道をひたすら走れば、一時間で到着。
「もう熊本に到着なんだ」
さっきまでぐっすり眠っていた天音が、熊本に到着したと同時に起き上がってきた。
「おはよ、天音。よだれ」
「……はうっ!」
口元を拭く天音は、なんだか子供みたいで可愛かった。千年世は……まだ寝てるな。車の移動はなぜこうも眠くなるんだろうな。
俺は北上さんに悪いと思って、ずっと睡魔と戦っていたが。
「啓くんも寝れば良かったのに」
「北上さんばかりに負担を強いられないよ」
「それは嬉しいですね。さて、そろそろ休憩しましょう」
車はどんどん駅の方へ向かっていく。
あれ、ナビのルートを外れているぞ。
「どこへ向かう気だ? ……って、まさか」
「せっかく熊本に来たのです。やはり、あそこへ寄っておきたいでしょう」
……あぁ、見えてきた。
あのお城は間違いなく――。
「あれ~、熊本城じゃん!」
俺の代わりに天音がその城の名を口にした。そう、熊本城である。少し前に震災で被害を受けたが、現在は復興しつつある。
「天守閣が立派ですねえ」
千年世も感嘆を漏らす。
確かになぁ、生の熊本城なんて初めて見たかもしれない。こんなに大きいとはな。
休憩の場所がまさかお城とは思わなかった。
けど、島へ行く前の息抜きにいっか!
熊本城でいったん休憩とした。
あっちこっちを観光し、満足したところでキャンピングカーへ戻った。
「楽しかったね~、早坂くん」
「久しぶりに満喫したな」
「うん。博多ではあんまり出掛けられなかった、リフレッシュできたよ~!」
そうだな、櫛家では外出がほとんど出来なかった。
だから今このタイミングで観光は良い息抜きになった。
熊本城を去り、更に二時間走行。
もちろん、休憩をしつつの移動だ。やがて、目的地である『霧島市』が見えてきた。
ここまで長かったぁ……!
休憩を挟みつつだったので、お昼を過ぎてようやく到着。
霧島市内にある『隼人港』へ向かう。
そこに移動用の船があるようだ。
「隼人港にキャンピングカーを乗せられるほどの船が停泊しているようです」
櫛家が用意してくれた特別船だ。
大体の荷物も先にその船に積載済み。
半年は余裕で暮らせるほどの物資を積み込んである。
ついに隼人港に到着。
漁船がずらりと並ぶ、漁港。釣り人などが滞在している。のどかな場所だ。
俺たちの船は……あった。
「あの場所かい」
「はい、あの貸し切りフェリーです」
「あ、ああ……」
って、まてまて!
あの船は見覚えがあるぞ!!
「気づきましたか、啓くん。天音さんも千年世も」
俺たちはとんでもない船を目の当たりにしていた。
あれはかつて、俺たちが乗って沈んで……無人島に流された船と同一ものだった。
「ちょ、不吉すぎない!?」
「天音さん、その通りです」
「へ!?」
「あの船は、あの事件以来……良いイメージがなく、乗る方が極端に減ってしまったそうです。なので、中古に売り出されたところを櫛家が買い取ったのだとか」
そんな経緯が!!
うわぁ、ちょっと乗りたくないな。
当時は爆破で沈んだとはいえなぁ……。
けど、あのフェリーで行くしかないらしい。頼むから、沈まないでくれよ!




