表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/111

2.ぺんぺん村の夜明け⑨ えげつないっていうか。

「うぐ……が……この、ノームが……よくも!」

「今はてめえもツノなし(ノーム)だろ――と、そうだ」


 こちらをねめつける目を見て、思い出す。


「忘れるところだった。確か泥水をすするんだったな」


 俺は薄く笑って、アドザの顔に手をかざした。


「たっぷり飲めよ」

「な……待て、やめ――」


 続くはずの言葉は聞けなかった。魔法で現れた泥水がアドザの口に流れ込んだから。


「ごぼっ……が……」


 アドザは()()み、泥水を吐き出す。変な場所に流れ込んだのか、鼻孔からも泥水が垂れている。

 少し落ち着いたところで、俺はまた泥水を浴びせた。

 落ち着いたところでまた。その繰り返し。


「ぐ……げぶ……」


 アドザは息をするので精いっぱいといった様子で、もうやめろとすら言ってこない。泥まみれのベッドの上で、弱々しくうめくだけだ。

 俺はベッドの上に飛び乗ると、泥汚れの比較的少ない部分に腰を下ろした。あぐらをかき、アドザの肩口をぽんぽんたたく。


「つらいよな。恥ずかしいよな。生き恥をさらすくらいなら死ぬ!……ってんなら、俺が手伝ってやるから遠慮なく言いな」


 答えてきたのはアドザではなくミスティだった。困ったような顔で、


「ウィルさん、さすがにちょっとやり過ぎじゃないですか?」

「精神崩壊するまで(うん)(ぬん)言ってたやつに言われてもな」

「そうですけど……その人の顔とか、涙と鼻水と泥水ですごいことになってますよ。えげつないっていうか」

「だって俺、虫けらにも劣る汚物だもんよ」


 言いつつも、アドザにかざしかけた手を引っ込める。

 ……まあ確かにちょっと趣味が悪いか。

 少し冷静になってみると、底意地の悪い興は急速に冷めていった。

 左手の(つえ)を弄びながら思案する。


「さてどうすっかな。本当ならこのまま()っちまってもよかったんだけど」


 びくりと肩を震わせるアドザを(いち)(べつ)して、続ける。


「お優しいミスティ様は、慈悲をお望みだし」

「いえ、別に()っちまうのは()めませんよ」


 間髪()れずに言うミスティ。

 俺はきょとんと返した。


「そうなのか?」

「はい。いたぶり方が()(こう)としてどうかと思うだけで。私だって人にどうこう言えるような人間じゃないですしね」

「ふぅん。まあ元々、お前の許可があろうとなかろうと関係はねえが……つまりは()るだけなら、特に異存もねえってことだな?」

「はいです」

「大ありだ!」


 割って入った声に、ミスティとふたりして声の主を見下ろす。

 アドザは力なく横たわったまま、自身の叫びが引き寄せた反応に戸惑っているようだった。その顔を見るに、どうやらうっかり飛び出た心の叫びだったらしい。しょぼくれた小心者は、俺らの視線をおどおどと受け流し、


「わ、私は死ぬつもりはないっ……」

「なんだ? 急に元気になったじゃねえか。泥水お代わりいってみっか?」

「だからウィルさん……」

「冗談だって。こいつが生意気な口を利くからつい。なあ?」


 笑いかけると、アドザはひっと身をすくませた。


「で、なんか言いたいことでもあんのか? お願いなら、それなりの態度で発言することを勧めるぜ」


 促すことしばし。

 アドザがふるふると口を開いた。


「お……」

「お?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ