表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/111

2.ぺんぺん村の夜明け⑦ とっととジャンクよこせ。

 それこそ自分に()()(ぞう)(ごん)でも浴びせてやりたくなったが、根っこは自分大好きな俺だから、早々に切り替えてアドザを見やる。

 やつはベッドに仁王立ちになって、貧相な身体(からだ)をごまかすように胸を張った。


「場をわきまえよ。ここは(どう)()アドザの寝室なるぞ」

「そんなよれよれの寝間着で偉ぶられてもなあ……それに俺ら村人じゃねえし」

「な、なにっ? そうなのか?」


 まごつくアドザにミスティがうなずく。


「ええ。それにあなたが(どう)()だってことも、全く信じていませんよ」

「ならば……誰か! 誰かいないのか! 賊が侵入したぞ!」

「叫んでも誰も来ないぜ」


 我ながらテンプレのような悪党台詞(ぜりふ)を吐いて、俺は意地悪く笑った。

 起きていようが寝ていようが、自我ある存在に直接魔法で干渉――例えば、助けを呼ぼうと『思うこと』自体をやめさせるなど――はできやしない。

 でもそれなら声を上げられたときのために、壁や天井を魔法で補強し、部屋自体を強固な防音部屋にしてしまえばいい。

 まあ疲れるけど。

 事情を知らないアドザは、待てども一向に助けが来ないことに戸惑っているようだったが、やがてなんらかの結論に達したのか、吐き捨てるようにつぶやいた。


「くそ。緊急時だというのにお気楽なやつらめ……」


 いや、それ一番お前が言っちゃいけないやつ……

 思うが時間も限られている。

 俺はアドザの抱えた(つえ)を指した。


「おとなしくそのジャンクを渡しな」

「ジャンク? なんの話だ?」

「とぼけんなって。村のやつらは未来視がどうとか言ってたけど、単に(つえ)の機能を使ってるだけだろ?」


 まあそれがどんな機能なのかは知らねえけど。

 それはまさに、ここからの話だ。


「そんでさ、ちょっとした疑問なんだけどよ」


 もしアドザと(たい)()するなら、ついでに聞いておきたいと思っていた話。


「異界の産物ともいわれるジャンクから、なんで(そう)(しん)エリオンテの名前が出るんだ?」

「あ、それ私も気になります」


 片手を挙げてミスティが同意する。

 教えを乞う二対の瞳。その視線を浴びるアドザは、今だけは(どう)()らしいともいえるが……

 『(どう)()様』は俺たちの好奇心を、余裕ある笑みでしかと受け()め――しかしすぐに、教え導く者としてあるまじき言葉を返してきた。


「理由など知らぬし、どうでもよい。大事なのは、これが私を(どう)()様にしてくれるということだ。愚昧な村人を導く(どう)()様にな」


 思いの外あっさりと本性が現れた。

 俺の防音がなきゃ、いつ村の誰かに聞かれるとも限らねえのに――しかもこいつは防音のこと自体を知らないはずなのに――浅はかなやつだな……

 タネがばれることを恐れつつも、話が通じそうなやつが来てテンション上がってるんだろうか。

 それならそれで、もう少し実のある会話をしてほしいもんだが、


「そうか、知らねえんなら仕方ねえな」


 俺はあっさりと諦め、右手で軽く手招きした。


「じゃあとっととジャンクよこせ」

「さっきから黙って聞いていれば、たかだかノームが生意気な口を」


 アドザから漏れる侮蔑の気配に、片眉が上がる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ