表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
牙 - kiva -  作者: takasho
4/57

Chapter 1 episode: Kai

 授業中の静かな校舎内に、ペタ、ペタ、と上履きが床を打つ音が虚しく響く。

 美柚から開放されたあと、外来向け出入り口から中に入った蓮は途方に暮れていた。

 ――校舎が大きすぎて、職員室がどこかわからない……

 建物は見た目以上に奥行きがあって、階数も多い。気がつけば、ひとりコンクリートの中をさまよっていた。

 ――まさかこの眼鏡は方向感覚まで狂わせるのか!?

 生来、方向音痴であることをすっかり棚に上げて、目的地が未だ見えない現実に戸惑った。

 恥を忍んで位置を尋ねようにも、周囲には人の気配がまるでない。

 結果、途方に暮れるしかなかった。

 それでもあきらめずに進んでいくと、他の廊下より幅のあるやや開けたところに出た。

 もはや、今何階なのかさえわからないが、状況がわずかでも変化したことに喜びを感じ、周りを改めて見回した。

 向かって右側に、ずらりと無機的な扉が並んでいる。

 明らかに教室という雰囲気ではない。

 倉庫か、部室棟だろうか。表示が何もないことに違和感を覚えるが、少なくとも教室棟から離れたようで、内心ほっとした。

 職員室に近づいているはず――そう信じたかった。

 見知らぬ学校の見知らぬ校舎、その中を訳もわからず歩くというのは、さすがにわずかな不安を覚える。

 我知らず慎重に歩いていると、前方に不自然な〝もの〟が現れた。

 曲がり角からニョキッと出てきた手が、ゆっくりと『おいでおいで』している。

「……………………」

 あまりの不自然さに、警戒心ばかりがつのっていく。

 誰か他にいないのかと辺り一帯を見回しても、助け船を出してくれそうな人はいなかった。

 逃げるのも怖いような気がして、逡巡してしまう。

 視線の先では、怪しげな男の手が未だゆらゆらと動いている。

「…………」

 あんな程度のものを警戒するのもばかばかしくなってきた。

 苛立ちまぎれに舌打ちして、とりあえずそこまで行ってみることにした。気が進まないが。

 すたすたと近づいていくと、ふとあることに気がついた。

 ――なんかデカい?

 遠くから見たときにはわからなかったが、その手は意外と大きかった。

 まぎれもなく男のものだが、まるで意図がわからない。

 念のため荷物を置き、剣袋を右手に持ってゆっくり近づいていく。

 あと三歩、というところで、肝心の手がすっと消えた。

「?」

 ――気配も消えた?

 あえて内側の壁に沿ってゆっくり進む。

 先に剣袋の先端だけ出し、反応がないことを確認してから片目だけでのぞき込んだ。

 ――いない。

 と思った次の刹那、強烈な力で左の肩を摑まれた。

 ――何っ!?

 急ぎ振り返ると、背後に黒髪の大男が立っていた。

「こんな時間に校内をうろちょろしているなんていい度胸だ」

 細面の顔にあか抜けない眼鏡をかけ、その奥に見える瞳はなぜか暗い。

「ちっ」

 驚きで動きを止めてしまった自分を呪いながら、すぐさま反転して距離をとろうとした。

 が、動かない。

「じたばたするな、問題児」

「問題児じゃない」

「問題児に限ってそういうことを言う」

 うっと詰まったことを悟られないように、すぐに言葉を発した。

「……そっちこそ、なんだ」

「教員だ。さぼりは許さん」

「さぼってない。今日、転校してきたんだ」

「な、何?」

「放せ、大男」

「先生と呼びなさい。……しかし、また早とちりか」

 あいつに怒られそうだ、などとブツブツ言いながら、男は蓮の肩からようやく手を離した。

「ところで」

 と、蓮。

「職員室はどこだ」

「聞き方というものがあるだろう。親の顔が見てみたい」

「母親はしっかりしている」

「父親は駄目ということか」

「ああ」

「なんか不憫だな……」

 指先で眼鏡の位置を直しながら、少年の父とやらに同情した。

「君は道に迷ったのか? 学校で? いい歳して恥ずかしいと思わないか」

「うるさい。初めて来たところだ。道に迷うのに年齢なんて関係ない」

「まあ、そういうことにしておこう。職員室はこの先だ」

「見ればわかる」

 角を曲がった先が、まさに職員室だった。きちんと表示されている。

「口の減らない奴だな。姉弟の顔も見てみたい」

「うるさい。その話はするな」

『あれ?』、と蓮は首を傾げた。

 ――なぜ、姉弟がいることを知っている?

「おい……」

 振り返ると、その姿はすでになかった。

 ――霊力は感じなかったが、さっきの動き――

 警戒していたのに後ろをとられ、今また〝消えた〟。

 ――霊力は感じなかった?

 そんなはずはない。それを自在に扱えるかはともかくとして、どんな存在にもかならず一定の霊的な力があるはず。

 ――やっぱり、この眼鏡のせいなのか。

 すべて眼鏡の影響なのか、それとも。

 ――師匠。この眼鏡、なんなんですか……

 蓮は少し疲れた様子で、職員室へつづく廊下をひとり歩いていった。

 そんな少年の後ろ姿を、〔窓外から〕見送る影があった。

「大きくなったな、蓮」

 大男、夏目なつめ かいは、静かに口の端に笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ