表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/162

54 スキルと笑顔と新居

魔王から討伐されに来る遠征


会話分の隙間を消してみました。

集っていた集団は既に散会し始めているのでヨミに聞く事に。

リーンさんは興味深そうにこちらを見ていたが今は会釈のみで返しておく。


「第一回って言ってたけど次回以降もあるのか?」

「希望者が多かったらあるかも知れないわね。あ、でも次からは参加者には参加費用払って貰って全部アンタの所に入るようにするわよ?」

「貰っても良い物なのか?」

「さっきのはアンタ目当てだったし時間取らせるのもね。だから対価って所?」

「結構楽しいから良いんだけどな」

「途中、『新居が俺を待ってる!』って聞こえた気がするけど」

「……うん、早く見に行きたかったんです」

「そこまで喜んでもらえたなら良いんだけどね」

「楽しみだったもんで。あれ?じゃあファン連中はこれからどうするんだ?」

「最初の面倒な連中も吹き飛ばしてもらったし後は私達でも何とか出来そう」

「おお、そりゃ良かった」


これで最初の頼みは達成出来たと思う。

そして申し訳無さそうなヨミの顔。ん?


「で、報酬の事なんだけど。……ある?」

「今は無い」

「それが困るのよねー……」

「まあ思いついたら言う事にするよ。あ、それと忘れてたんだが」

「そうして頂戴。ん、何?」

「いつも迷惑掛けてすまんな、ヨミ」

「……ンなッ!?いきなり何!?」


思い切り後退りされた。

あ、そう言えば理由言ってないな。


「ああ、うん、昨日熊達と戦ってる時に生き残れたら謝ろうって思っててな」

「それが今?唐突過ぎてびっくりしたわよ」

「後で思えば何かのフラグを立ててた気もするが」

「回収してれば見事な死亡フラグね」

「危なかった。んー、報酬だが情報とかでも良いのか?」

「別にアンタなら聞けば皆教えると思うけど」

「まあ使って行かないと減らないしな」

「で、聞きたい事って何かしら」


んんー、あ、そうだ。


「ああ、修理する事になったのは話したがそう言うのに使えるスキルってあるかね?」

「……アンタまさか職業スキルしか見てないの?」

「ん?スキルって職業毎のだけじゃないのか」

「もしかして解体スキルしか持ってないとか言わないわよね?」

「そうだけども」

「……」


半目で睨まれた後盛大にため息を吐かれた。


「な、何だ?」

「アンタが情報サイトとか見ない事を今思い出して呆れてるのよ」

「と言う事は?」

「本職に比べれば多少はSP消費が増えるけどちゃんと色々取れるわよ……」

「おお~」

「まさか始めて10日目で判明するなんて……」

「いやー、すまんすまん」

「今すぐ教えたい所だけど落ち着いた場所で話したいわね」

「おお、そうだな。まずは新居だ!」

「まあこっちからも色々聞くけどね」

「何をだ?」

「そこの自動人形さん、忘れてないわよね?」


「あ」


忘れてました。

ヨミから凄い睨まれてる。ごめん、ごめんって。

座っていたミツさんからも半目で見られる。


[私も早く落ち着きたいですね]

「すいません」

[私はこれから何処へ連れて行かれるのでしょうか]

「色々と、ですね」

[楽しみにしておきましょう]

「えっと、その、どうでしょうね?」

[どう言う風になるのか知らないのですか?]

「完全にお任せだったので、何が起こっているのやら」

[不安ですね]

「楽しみでもありますが」

[なら楽しみにしています]

「はあ」


とりあえずミツさんを背負いライアさんに左手を差し出し手を繋ぐ。

そこにアリスがやって来る。

相変わらず感情の読めない瞳でこちらを見上げてくる。不思議な威圧感。

嫌われていないのが救いだろうか。


「お兄ちゃん、凄かった」

「おー、ありがとうな。他の皆はどうだった?」

「少し引いてた。仕方無いと思う」

「流石に轢いたのは不味かったか」

「あの人数相手に勝ったのが問題だと思う」

「一昨日もやったし三回目だから慣れてくれないかな?」

「笑顔」

「ん?」

「笑顔が怖い」

「……そうか」

「私は平気」

「ありがとうな」

「ん」


そうして右手を繋がれる。

ここに左に緑髪の少女と手を繋ぎ右に白髪赤目の美少女と手を繋ぎ背中にメイドさんを背負う男が誕生した。

どうしてこうなったんだろう。

リーンさんを見れば苦笑で返されヨミを見れば「うん、アウトね」と言われた。

メンバーの方を見れば男二人は笑っており女性陣も微笑ましい物を見るような目をしている。待て、待ってくれ、説明をさせてくれ。

と言いたかったが楽しんでいる面も否定出来ない為無言で歩き出す。


後ろから聞こえてくるリーンさんとヨミの声。


「それじゃ行こうかしら。リーンさんもありがとうございました」

『毎回変化があるので面白かったです』

「次回も良かったら頼んでも良いでしょうか?」

『暇があれば、喜んで』

「ありがとうございます」

『いえいえ。ではまた次の機会に、でしょうか』

「意外と早く呼んじゃうかも知れませんけど」

『大歓迎です』

「じゃあ次もよろしくお願いします」

『はい。それでは』

「ありがとうございました」


そうして「アンタ場所知らないでしょ?」の声と共に追いかけてくるヨミ。

後ろに続く面々。さて、行きますか。


街を歩いているとプレイヤーに物凄く見られる。

まあ目立つよなあ。

居心地の悪さを感じつつも南南東方面エリアの端の方に男達の集団を発見。

声を出しているのはゲンコツさんだろうか。

その前の建物には幾つも足場が掛けられ忙しそうに職人達が動いている。

なんと言うか最低限の人員以外全員居るように見えるんですけど。


近付いて行くと気付いたのかゲンコツさんがこちらに手を振る。

会釈をしつつ横に。


「おお。タテヤか!」

「どうもです。で、これは一体」

「ああ、買い取った後にお前さんに入れてもらった素材類も放出しての大増築だ!」

「具体的には?」

「ああ、二階建てだったのを4階建てにして周りとの高さを合わせた上で地下にも一階分を掘った」

「え?」

「なんだ、足りねえか?」

「えっと、それはゲンコツさんの提案ですか?」

「依頼主から好きにやってくれって言って来たからな、今出来る事を全力で叩き込んでみた」

「おおう……、また凄い事になってそうですね」

「一階はロビーとカウンター、その裏手に作業室。二階は作業場で適当に生産機械の詰め合わせで三階は倉庫、四階が客室とお前さんの部屋、地下は追加の貯蔵庫って所だな。二階の機械類はこっちからのオマケみたいなもんだな」

「あの、機械類入れたら確実に赤字なんじゃ」

「何、こっちとしてもメリットがあったからな」

「ううむ、宝の持ち腐れになりそうなんですが」

「それならそれで構わん、あの素材の山だけでかなり儲けられそうだからな」

「はあ、それなら良いんですが」

「おう。でそろそろ完成だ」

「早っ!」

「ヨミの嬢ちゃんが張り切ってたからな、こっちも急いでみた。その甲斐はあったみたいだな?」

「嬉しいやら驚いてるやら恐縮してるやらで何が何やら」


本当に作ってくれた事に対する感謝とヨミがそれだけ重く考えていてくれた事に申し訳なさを感じつつも自分の拠点を得られた事が嬉しくて頬が緩む。

それを見たゲンコツが少し後ずさる。


「その笑顔は……見せるべきか、どうだろうな?」

「……そんなに酷いですか?」

「まあ、それなりだな。で、背中に担いでるのは一体なんだ?」


そうして背負子に座っているミツさんを眺めるゲンコツさん。


[侍女のミツと申します]

「ほお、コイツのメイドか?」

[今の所はですが]

「詳しく話を聞いてみたい所だが」

[今はご遠慮頂きたく願います]

「それなら仕方ねえな、ただ一つ頼めるか?」

[何でございましょうか]

「自分がやった事の価値を知らないコイツに色々教えてやってくれ」

[承知いたしました]


「え、俺そこまで信用されてないの?」

「どうも抜けてる所があるからな」

[それなりですね]


そんなー。

軽く肩を落としている間にも工事は進んでいるらしい。

後もう少し掛かるらしいので一旦宵闇の森まで戻る事に。

えっと、今朝着工したんだよな?

ヨミとゲンコツさん達の本気を見た。


さて、また好奇の目線に耐えつつ街を歩くのか……。

小心者には辛いです。

駆け足ですが。

次はお話タイム。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ