表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイアンナックル/リマスター  作者: 高柳 総一郎
屍の国から愛をこめて
13/57

屍の国から愛をこめて(後編)




「ま、予想をしなかったわけじゃねえさ」

 鉄腕はタフな笑みを浮かべながら言った。GRUの依頼で動いていたジェイミー・ボンド。そしてそのGRUから逃げ出してきたというヴィガ。導き出される結論は一つ。

 この大騒動の大元は、GRUの狂言だった。

「ネタが割れればなんてことはねえ。しかしアタシも人気になったもんだ。何が目的だ?」

 ジェイミーがトリガーを絞る。マズルフラッシュ。鉄腕の足元が爆ぜる。鉄腕はへたくそなタップダンス。乾いた音を立てて、空薬莢とマガジンが短い旋律。

「全ては実験よ。オールドハイトの大スターさん。ヴィガは祖国を捨てた。アメリカに渡って、ごみ溜めの中で銃弾を撒いて、クズから金を巻き上げて生きてきたの。ただ生きるためにね。……でも、祖国はそんなこと許さなかった。私の任務は、彼女の有用性を証明し、彼女を本国へ連れ帰ること」

 そう述べると、ジェイミー・ボンドはワルサーを投げ捨て、クリスを離し、地面へ転がした。不機嫌そうにクリスは地面を転がり、ゆっくりと立ち上がりながら埃を払う。

「殺し屋気取りのクズども、どこぞの資本家お抱えの傭兵団。どんな困難にも、彼女はナガン・リボルバーだけで立ち向かって勝ち残った。彼女の研究と、彼女自身の有用性は証明された。偉大なる祖国ロシアは『彼女を量産する』。来るべき戦争に備えて、ロシアが生き残るために」

「第三次大戦か? おめでたいね。核弾頭の撃ち合いなら、墓の下の大統領にでもお願いするんだな」

 鉄腕はヴィガを見る。彼女の手にはすでに酒はない。握られたナガン・リボルバーの銃口が、まっすぐに鉄腕へと向けられている。残弾数は五発。孤立無援。おまけに、ヴィガはたとえ狙いを外しても銃弾を当てられる──。

「私の仕事は『お願い』なんかじゃない。そうあるべき結果へ導くためのお膳立てをしているに過ぎない。私の仕事は、これでおしまい」

 ジェイミーは踵を返し、スーツのポケットから天高くスマートキーを取り出し、ボタンを操作した。電磁的に空気が震え、傷だらけのヴァンキッシュが姿を現す。

「勝った方を助手席に乗せるわ」

 鉄腕はゆっくりと両手を下げた。ヴィガはまだ動かない。彼女は見えていない。見えていれば、アンナ・マイヤーの両腕がいかに危険な兵器であるか理解しているならば、手が自由になる前に少なくとも一発撃っているはずだ。

「アタシもひとつことわざを知ってる」

「ことわざ。なんですかそれは」

「卵が孵らないうちにヒヨコの数を数えるな、だ。アンタやアンタの友達は、どうやらアンタが引き金を引いたら決着すると思ってるらしいが、どうだかな。物事は終わってみないと何も分からない。アタシの眉間にぶち込むまでな。違うか?」

 ヴィガは笑う。サングラスの下で、魚卵めいて白い眼をゆがませながら。金。ナガン・リボルバー。自らの研究で光を失った女は、今ここに『死と生の狭間にあるスリル』を見出していた。彼女は確定させてきた。自分をとりまく運命を、すべて。それは、人が見れば羨ましい状況だったのやもしれぬ。しかし他ならぬヴィガから見れば、それはネタバレの映画批評を見てから映画館へ足を運ぶようなものだ。何が起こるかはもう分かっている。そこに不明点はあっても、自らが生き残るという結果はわかっている。ドラム・ロールめいてきりきりとシリンダーを回転させ、こめかみに押し付けトリガーを引く──ロシアン・ルーレットも、彼女が真の意味で生きていることを証明するための行為だ。

 彼女は二度トリガーを引く。百二十分の一の低確率でさえも、彼女の命を奪うことはない。

 人は何かを失えば、何かを一つ得るようにできている。光を失った代わりに、彼女は永遠の闇を彷徨う権利を手に入れたのだ。

「ないですね、数える必要。ヒヨコ、卵壊せばでません」

「そうかい。……なら、撃ってみなよ」

 トリガーに指がかかる。マズルフラッシュ。銃声。四発。ランウェイめいた街灯が激しく明滅する。遠くからサイレンの音。喧噪の音。オールドハイトの音。

 血は流れなかった。ヴィガは偶然を再び引き寄せ、四発の銃弾を鉄腕に命中させていた。間違いなく。致命傷となる銃弾を。

「やっぱりな。……残念だが、種は割れたぜ」

 鉄腕は顔の目の前で、握りしめていた右手を開いた。偶然の弾頭を。『眉間を狙った致命的な弾を』。彼女は鉄の右手で、弾頭を全てつかみ取っていた。まるでそれが来ることを間違いなくわかっていたかのように。

「生きているのですかあなた」

「ああ、生きてるぜ」

 鉄腕は弾頭を投げ捨てる。祝福するように甲高い金属音を立てた。ヴィガの手から再びナガン・リボルバーを優しく奪うと、それをそっとコートの裏ポケットにしまった。

「賭けだったがね。ただやみくもに撃っても確実に当たるなら、わざわざ視力を回復させるつもりはねえ。……なら、ある程度あんたも狙いをつけてるってことになる。めちゃくちゃに撃たれた銃弾は怖え。どこに当たるか分からないからな。……だが、絶対に確実にどこに当たるか分かるんなら、アタシは防げる」

 鈍く輝く鉄の掌を、彼女は天高く掲げた。左手は彼女の胸倉をつかんでいる。もはや逃げられぬ。ヴィガは自らに何が起こり、そして起ころうとしているのか分かっていない。困惑と恐怖の表情をカクテルさせるばかりだ。

挿絵(By みてみん)

「眉間を狙って当たるなら、相手を確実に殺せる。それがわかってるなら、そりゃ狙うよな。単純な話さ。エースの話をしたらエースのカードを切っちまうもんだ。人間ってのは直前の言葉に左右されるもんなんだぜ。よく覚えておきなよ……」

 鉄腕はそういうと、彼女に向かって平手打ち! あまりの力に、ヴィガは二・三回転しながら宙を舞い、ダスト・カーゴへ叩き入れられた! 当然動かないし、当分動けまい。それに、銃も、酒も奪われた彼女に、もはや何ができるというのだろう。

 鉄腕は、すかさずスマートフォンを左手で操作し、ランス警部へメッセージを送った。直接逮捕させたほうが、彼の株も上がることだろう。もっとも、報酬はまるで期待できないが──。

「……ミスタ・フェイスレスはどうする?」

 クリスがまず述べたのは、怪人への心配であった。ビルの壁に寄りかかり、寝息を立てている。起こすのは簡単だが、おそらくこの状況下で起こすのは得策ではあるまい。すぐそばにいるジェイミー・ボンドを殴打しかねないからだ。

「ほっとこう。なあに、奴さんを刺激しようなんて物好きはサウスパークにはいねえさ」

 ヴァンキッシュのドアを開けて、クリスと鉄腕は中へと滑り込んだ。ハンドルを握るジェイミー・ボンドに焦りはない。無言のまま車を走らせる。



 高速道路を降り、オールドハイト湾に流れ込む、ハドリア河側へとヴァンキッシュを乗り付ける。ハーバーに停泊しているクルーザーが、ぷかぷかと揺れているのが視界に入る。

「ドライヴデートは楽しかったぜ、ミス・ボンド」

 鉄腕はにやにやと笑みを浮かべながら言った。ジェイミーはため息交じりに苦笑する。任務はすべて失敗した。瞳に仕込まれたカメラ──コンタクトレンズ型、ナノ・レベルの薄さ──で、リアルタイムにGRUはそのことを知ったはずだ。ヴィガの研究はもはや、二度と顧みられることはないだろう。確実な未来を逆手に取られるようでは、何も意味はないのだから──。

 彼女の脳裏に、様々な考えが浮かび、ハドリア河の水面の輝きめいて消えて行った。

 そんな彼女を、鉄腕はわずかに抱き寄せ口づけた。

 数十秒にも満たぬ短い間。星の瞬く間。永遠に近い長さの夜──。

「ボンド・ガールの役は上手くできたか? 君の演技には敵わなかったがね。アカデミー賞ものだ」

 鉄腕は笑って、彼女の腰から手を離す。葉巻を咥える。困惑した表情を浮かべながらも、ジェイミーは後ろに下がりながら、少しだけ笑った。

「悪い冗談よ」

「……また君に会えるかい?」

「私、あなたを殺そうとしたのよ」

「そういわれるのは慣れてる。行動に移されるのも二度や三度じゃ収まらないさ。で、また会えるかい?」

 ジェイミーはゆっくりと船着き場の上を歩き、とあるクルーザーに乗り込む。エンジンをかける。鉄腕に振り向いて、言った。

「二度とないわ。こんな街、もう御免だもの」

 鉄腕は別れ際に手を振る代わりに、ひときわ強く紫煙を吐き出した。夜闇に紛れ、白く濁ってゆく空を見上げる。オールドハイトの夜は、未だ深いままだった。






 クルーザーが泊まった先、オールドハイトの外、寂れたヨットハーバーの駐車場に、車が一台だけ停まっていた。もはや誰も使っていない、過疎ったヨットハーバーには似合わぬ高級車。BMWi8。GRUの人間が、失敗した諜報員に迎えをよこすとも考えられない。

 ジェイミーはワルサーPPKを構え、マガジンを装填した。銃口を鋭く車に向ける。ゆっくりと近づくが中には誰も乗っていない。

「FREEZE」

 銀色のバレル。スタームルガーⅢ。ダーク・スーツの女。こげ茶色の髪にゆるくパーマをあてた、青く美しい瞳の女──。

 返事も待たずに、女はトリガーを引く。マズルフラッシュ。銃声。脳漿をまき散らし、体が地面を転がる。ジェイミーは見た。同じ顔の女を。同じ姿の女を。女スパイのパブリックドメイン。誰もが彼女で、誰もが彼女でない──。

 女の名前は、ルビー・チューズデイ。

「始末したわ。CIA(カンパニー)も人遣いが荒い──ロシア側の後処理? カバーストーリーで十分よ。オールドハイトと言う都市は、なんでも起こる。どんな荒唐無稽なストーリーでも通るわ。あそこは『そういうところ』だもの──」

 BMWi8が、土煙と共に去る。何者かの死体が遺され、誰にも顧みられることはないだろう。死者の国へ渡った魂が愛を囁く対象は、もはや遠く離れ過ぎていた。

 それでも彼女は望むかもしれない。自らが生きた証のメッセージを。届かぬと分かっていながら、それでもなお。

 屍の国から、愛をこめて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ