緑茶、紅茶、烏龍茶
緑茶も紅茶も烏龍茶も同じ茶葉なんだ。
ある漫画を読んでいたら、「緑茶と紅茶が同じ葉っぱ」と、主人公がびっくりしていた。
私もびっくりした。
本当に同じ茶葉なのか調べたら、本当だった。
詳しく調べてみると、発酵具合が違うと書いてあった。
緑茶は全く発酵されていないことから不発酵茶、ウーロン茶は半発酵されていることから半発酵茶、紅茶は完全に発酵させることから発酵茶と呼ばれる。
ほうじ茶は緑茶の一種であり、茶葉を焙煎(炒る)ことによって作られている。
まさか、ほうじ茶まで同じ茶葉だったとは、すごいな。
なんか、人間も同じように見えてみんな違うのは発酵みたいなことがあるからなのか。
(↑意味不明ですね…汗)
みんな同じ茶葉なのが、不思議〜と思ったのだった。