機能改善ランキング
また改善案を考えました。私直接は運営には送りません。一度なろうアンケートの最後に要望があったのでそれで書いたきりです。何故運営に送らないのか?がっかりするからです。向こうが要望は?と聞いてくるので書いただけでそれが無ければまず書かないでしょう。多分私10回は同じ要望送るでしょう。
私の中ではそれぐらい価値があるからです。ヒナプロに失望したくないから最初から送らないんですよ。何故この温度差が生じるか?正直言えば分からない。そんなの誰でもそうだろう?って思うでしょ?私は思わないんですよ。他人の要望見てるとこんなもの読ませられる運営がかわいそうだと思うからです。
それは客観性に欠けるのじゃないか?ならそうかもしれません。私が私の視点で私は客観的な視点が優れてると主観的に思い込んでるだけですから。ゴミみたいな要望を熱意を持って送って迷惑にしかならない自分に気がついてない。そういう人が嫌いなんですよ。それブーメランじゃない?うーん、それを自分で見極められる人間が居てもおかしくないって思ってるだけです。
でね、そういう人間と同類に扱われるのが嫌で送らないんですよ。絶対的な自信が無いんですよ。例えば私の考えているライトノベルシリーズはまず売り物にならないんですよ。タダだから読んでやってる。こういう層にぶつけるものですから。でもね、ある程度インチキでもやらないとまずそんな良い方法なんてないんですよ。
最初からルールの穴をつくゲームの勝利法しか考えてないんですよ。ヒナプロは非営利だから可能じゃないのか?ヒナプロって多分変わってしまったのじゃないかな?と思っています。将来的に今の営利的な部分のある運営として生き残れないのじゃないか?と思ってる部分があるからです。後はカクヨムが始めてますが、ネット広告費を作者に還元するってやっています。
ネットってのはとにかく集客するとスポンサーが寄ってくるものです。アフィとかは乱立しすぎて価値が落ちてますが、唯一無二ならまだまだ商品価値はあります。今の所本の宣伝って将来は消えるだろうものだから不味いですけどね。タダだから読んでやってる層も全くの無駄じゃないと思います。
でも今すぐそんなどうでも良い層向けにやりたくないですよね。だから無視されるなと思っています。私の提案は長い目で見た悲観論から来るモノばかりですから。だって私短期的にはなろうの熱心な擁護者ですから。短期中期的にはそれほど間違ったやり方だと思っていません。批判者が馬鹿なのは自分の好みを多くの読者の代弁者として書くからです。
それでもカクヨムやヒナプロは個人の小説好きとしての感情があるだろうと思ってるからです。絶対的じゃないがおまえらビブリオフィリアだろって思う部分があるのですけどね。お金以外で残るものがあると見てるんですよ。その人達から多分無視されるのがつらい。振られるなら告白しなければ良いって的なものです。
そこで考えたのが、PTを取る事による署名運動みたいなものです。それでずっと敢えて運営に送らずにエッセイカテに上げるだけって方法を取っています。ただ全く思いが届きそうに無くて、この方法駄目じゃないか?と思い始めています。そこで考えたのは、機能改善事態を機能にしてしまおうって事です。
機能改善の発言の場を作って欲しいです。んでポイントは改善された機能は目立たなくなるようにして欲しいです。逆に改善済みと目立つようにか。後は同意をPT化してランキングにして欲しいです。そうする事で改善の難易度を無視した場合の優先順位をつけられます。改善済みはユーザーがコメントつけたりしても良いです。
目立たなくなるのは面倒なので運営の時間と労力が許す限りで。改善済みはマイナスポイントでランキングを下げれば自動化できるかもしれません。運営が何もしなくても勝手に進んでいくような場になってほしいと思います。私が送らないのはそれもあるんですよね。返答なしでも目にするだけでも面倒でしょ。
んでね、最大のポイントこれらのアイデア他のサイトが無断で実現しても良いと断わりを入れておくと良いかなと思います。こうする事で良いアイデアを逃さないって危機感が生まれますからね。多分これ私の個人的な負の感情が出させています。基本的にこの手のものって大半実現されないんですよ。だからそういったアイデアを出した人の恨みつらみが書かせたアイデアだと思ってください。
何故実現し無いか?でそれを実現する運営の力量を要望者は知らないからです。じゃ出来るやつがやれば良いじゃないか?です。本来世の中はこうやって成り立っています。だから無能な人間はどんどん仕事が無くなっていくわけです。ちっぽけな運営が難しいものもそれなりにデータベース弄ってる人間なら多分出来ますよ。
ヒナプロが実現しなくちゃいけないとなるから駄目なんですよ。そんな力今のサイトの乱立からすれば多分他サイトならいるでしょ。私から見てまるでこの程度のデータベース管理それほどのレベルだと思えないんですよね。それが出来ないのなら多分それヒナプロの人材不足だと思うんですよ。
実現するよりアイデアを出す人の方が価値がある世界になってほしいんですよね。そのミスマッチが、無視されるって事に繋がってると思っています。どんな優れたアイデアも形あるものにしないと価値は生まれません。実現する人が絶対だったそれまでの世界を変えるんですよ。アイデア出すほうが価値がある世界です。実現するほうに競争原理を持ち込みます。
これ別に問題になると思ってないんですよ。そもそもこの場を作らないだろうと思ってるからです。何が駄目なんだろうな?とか考えが分からないのが辛いですね。掲示板を作らないのは場が荒れるからです。機能提案とかも荒れる???
で荒れるかもしれない可能性としてPT指示が多いのに全く実現されない機能がある場合です。おかしいと思うでしょ。そこで内部では知らない部分でそれを実現する能力が無いと。でもそれをイチイチ言いませんよね。だから他のサイトがやれば良いんですよ。出された要望はヒナプロの財産じゃないんですから。PTを含めてユーザー達のものなんですから。それをどう実現されようがユーザーの権利なんですよ。