4話
「まず、この場所、、、悠久邸とでも呼びましょうか。この場所は普通の人のは見えませんし、入ることも出来ない不思議な場所なんです」
エントランスを抜け、談話室を横切って通された応接間には、長いテーブルと十八個の椅子。壁一面には本がぎっしり詰まった本棚。
「他にも和室がありますよ」
と言われ、案内された部屋は宴会でも出来そうな二十畳の和室だった。
次に案内された部屋は談話室だった。
談話室には小さめのテーブルとソファがそれぞれ四つ置いてあり、奥には寝っ転がれるように小上がりもある。
改めて室内を見渡した。談話室と言うだけあって、チェスや人生ゲーム、将棋やトランプなどのボードゲームの揃えは良い。
「あ、美空ちゃん」
「待っとったばい〜」
「縄文くん、弥生くん!!」
談話室にいたのは、縄文くんと弥生くんだった。二人共ニコニコと手を振っている。
ハッと驚いたような声を上げると縄文くんは、そっと私の手を掴む。
ワシっと手を掴まれた途端、反対側の手も明治さんに掴まれた。
縄文くんの反対側の手は弥生くんが握っている。
四人仲良くお手々を繋いだ、ら。
視界がぐにゃりと歪んだ。
「着いたよ」
ハッと目を開けると、目の前には広がる木々で形成された森。
「ここは、、、どこ?」
「縄文時代だよ」
「ウソォ!?」
私はすんっと腰が抜けたようにその場にしゃがみ込んだ。
頭の中は、な、何で!?っていう疑問符でいっぱい。これって、タイムスリップってこと!?
「何でタイムスリップできているんだろう、、、?」
「たいむすりっぷ?あぁ、時間旅行!厳密には違うんですよ。えぇっと、、、凄いパワー的なやつですね!」
「へー、そうなんだ!」
明治さんの抜け抜けの説明に弥生くんが付け加える。
「強かて言うなら記憶ん保管庫とか、誰かん思い出ん集合体ん様なもんや。おりゃあ達ん記憶や記録ば中心に再構築しとるらしいばい。歴史に影響はなかけん安心してくれん」
ダメだ、、、全く分からない。
「安心してくれんは、安心して下さいという意味ですよ」
う〜んと唸っていた私の心情を読み取ったのか、明治さんが翻訳してくれる。
「じゃー気を取り直して、近くにムラがあるからそこ行こう」
縄文くんを先頭にして、森を抜けると、集落のような場所についた。
藁で造られた大きな家。あれが確か、、、何だっけ?
「あの家は竪穴式住居。地面を掘り下げて床を作り、その上に柱を立てて屋根を付けた簡易的な家。夏は涼しく、冬は暖かいよ」
という解説を聞いていると、小さめの猪がこっちに向かって突進してくる!!
「ぎゃわっ!!」
驚いて変な声が出てしまった、、、じゃなくて!!
猪は興奮しているのか、スピードが落ちる気配がない。このまま突進されれば死ぬ、、、?
ヤダヤダ、こんな場所で死にたくない!!
その刹那。
猪が、消えた。
「、、、え?」
猪が消えた場所には深い穴。穴には猪が落ちていた。
、、、、、、どうやら落とし穴だったみたいだ。
「上手いこと掛かってくれたね」
縄文くんが穴の中に飛び込み、気絶している猪を引き上げる。
「今日はご馳走だよー!」
猪が狩れたからか、縄文くんの機嫌が良い。
それはもう、幸福そのものの笑みを浮かべている。
私達は、近くのムラにお邪魔することになった。