表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

閑話-1☆吾輩は犬である

 吾輩は犬である。柴犬である。名前は近頃、コタロウと呼ばれている。

 気づいたら大きな何かに抱き上げられて母さんや弟妹から引き離されていた。大きな何かとは人間で、吾輩(おいら)は馬車に乗せられて、次に船に乗せられて、生まれた場所から遠いところまで運ばれた。

 吾輩(おいら)を運んだ人間は低くて悪い声で話す奴で、耳の良い吾輩(おいら)はすごく嫌いだった。乾いて味気ない雑穀を食べさせられてうんざりしていた吾輩(おいら)は、隙を見て悪い声の人間の元から抜け出した。

 気の向くまま、良い匂いの草や花の間をひたすら走り抜けて、気づいたら吾輩(おいら)は、腹を空かせて眠っていた。

 そんな吾輩(おいら)の最初の仲間(しもべ)は、爺という者だった。腰の曲がったしわがれた声を出す人間で、一日に二回、鍋で煮た鶏の肉や茹でた芋を出してくれた。爺のねぐらは山の中の小さい小屋だった。吾輩(おいら)は昼間は山の中を駆け回り、鳥や兎、鹿なんかを追いかけて、夜になると爺の小屋に帰る暮らしをしていた。子犬だった吾輩(おいら)は狩りは下手だったが、爺が食べ物をくれたから生き延びられた。

 ある時爺が食べ物をくれなくなった。寝床から起き上がれなくなったのだ。吾輩(おいら)は爺の周りで大きい声で吠えたが、誰も何も来てくれなかった。

「犬っころ、すまんな。町へ行くんじゃ、山を下りろ」

「クウン、クウン(じじい、元気出せよ、吾輩(おいら)、腹減ったよ)」

「最期に幸せじゃった、ありがとうな」

 爺は動かなくなった。死んだんだと思う。悲しかったがどうにもできなかった。吾輩(おいら)は爺の小屋を出て、死んだ小鳥や良い匂いのする草や木の実を食べながら山を下りた。

「おい、泥棒だ、狐か狸だぞ、追い払え」

 人間は食べ物を捨てる。爺が出してくれた食べ物に似た肉や野菜の屑を食べたら悪い声の人間に叩かれて追いかけられた。吾輩(おいら)は悔しかったが逃げて一匹でさまよった。爺が死んで何処へ行けば良いのかわからない。ただ、山へ戻っても狩りが得意ではないので、食べ物をくれる良い人間を探さなくてはならないことは本能的に理解していた。

 色んな人間のいる町を通り過ぎて、吾輩(おいら)はとうとう王都に着いた。王都は村や町とは比べ物にならないくらい人間がいて、吾輩(おいら)とは見た目が違うものの、犬もいた。ただ、人間と一緒に暮らしている動物は猫の方が多かった。猫は気の強いやつが多くて吾輩(おいら)は苦手だ。

「ニャー!!(どっか行け、ボケ犬)」

「ワンワン(腹減った、なんかくれ)」

「ニャニャニャーーー(犬にやるエサなんかないよ)」

 人間にも猫にも追い払われて、吾輩(おいら)は王宮に迷い込んだ、らしい。王宮には王都の奴らより大きい人間がたくさんいて、騎士というらしい。吾輩(おいら)は知らなかったが、騎士の訓練場であるだだっ広い場所を元気いっぱいに走り回った。草が刈られていて土も程よく踏み固められていた訓練場は吾輩(おいら)が思いっきり走るのにちょうど良かった。腹は空かせていたが、走っているうちにどんどん楽しくなった吾輩(おいら)はそこで再び仲間(うんめい)に出会った。綺麗な声をした人間の女だ。ローズという名前で人間の病気や怪我を診てやっている優しいやつだ。近寄ると嗅いだことのない良い匂いがした。吾輩(おいら)はローズが大好きになった。爺も悪くなかったが、ローズほど良い匂いはしなかった。

「おいで、コタロウ、今日も疲れちゃった」

 ローズが仕事が終わって吾輩(おいら)を呼ぶ声が好きだ。

「ワンワン(おつかれ、がんばったな)」

「コタロウ、かわいい、大好きよ」

「クンクンクウン(吾輩(おいら)もローズが好きだぞ)」

 ローズの足に頭を摺り寄せると安心するし、ローズの手下のターニャも悪い人間ではないので、吾輩(おいら)はローズの仲間(うんめい)として概ね満足している。ただ一つ、首輪と紐だけは気に入らない。ローズのねぐら以外では付けていないとダメだと言われた。吾輩(おいら)が遠くに行かないように必要なんだとローズは説明していた。吾輩(おいら)仲間(うんめい)から離れたりしないのに、ローズは心配性だと思う。

 ローズに診てもらおうと来る中で吾輩(おいら)が特に好きなやつがいる。ルークという名前の痩せているが大きい人間で、ローズに似た良い匂いがする。吾輩(おいら)が遊んでやると喜んで、体中を撫でまわすのが玉に瑕だが、低いが悪くない良い声で吾輩(おいら)を呼ぶから許してやっている。

「キャンキャン(仕方ないから許してやんよ、何かくれ)」

「お、なんだ、コタロウ、そんなに腹減ってんのか。ターニャちゃん、何かない?」

医師(せんせい)から預かったおやつがあるわよ」

 ターニャがルークに差し出した豆を見上げて、吾輩(おいら)は喜びを表すために飛び跳ねてルークの周りを回る。

「アハハ、コタロウは本当に食いしん坊だな」

 ルークの声は低くて心地好い響きだ。

「ワン(そんなに褒めるなよ)」

 ルークの手の上の豆を食べ終わって吾輩(おいら)は、いつもの場所へ戻された。ローズにはターニャ以外にもイーサンという手下もいる。転がして遊ぶ玩具を作った人間だ。ローズのように人間の病気や怪我を診てやっているらしい。悪い声を出したり、大げさに動いたりして吾輩(おいら)を脅かしたりはしない人間だが、薄っすら気に入らない匂いがする。

「君はローズ君といつも一緒で羨ましいね」

 イーサンは真っ白な上着をきっちり着込んでいて、ルークより小さいが同じくらい痩せている。時々虚ろな眼差しで吾輩(おいら)を見下ろして来るところも、あまり好きになれない。

「イーサン医師(せんせい)疲れてます? 娘さんの調子、良くないんですか」

 心配そうに問いかけるローズに、イーサンはのろのろと吾輩(おいら)から視線を外してローズに笑って見せた。

「少し、ね。看病で睡眠が足りていないだけだから、気にしないでくれたまえ」

「気にしますよ、大事な上司なんですから。もう今日は帰ってください。予約分の診察は終わってますよね」

 細い目がなくなるくらい嬉しそうな笑みを浮かべて、イーサンは静かにしゃがみ込む。吾輩(おいら)の背中を撫でようとするので、嫌だったがなんとなく我慢して撫でさせてやった。

「ありがとう、ローズ君、コタロウ君」

 空腹なのか、元気のない様子で去って行くイーサンをローズは心配そうな顔で見送る。

「コタロウ、医師(せんせい)の娘さんは、まだ治療法が見つかっていない病気なの。時々とても疲れてらっしゃるから、おまえの愛らしさで癒してあげてね」

「キュウン(仕方ねえな)」

 ローズの足にお尻を擦りつけながら、吾輩(おいら)は小さく鳴いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ