表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/50

完結 50話 壊滅アレクサンドリア

 トライデント・キャノンで一番小さいドラゴンを倒したものの、あのような巨大な首が沢山ある化物を見てしまい、俺達は手を出してはいけない相手に挑んだ事に酷く後悔し意気消沈してしまっていた。


 戦場から逃げてきたから定かじゃないけど、あの三頭は恐らくトーレス・パラメキア連合軍を壊滅させたのち、方向からしてトーレス城に向かったものと思われる。


 しかし、金ヶ崎にいた軍勢に比べて明らかにこちらの世界の織田軍、いや魔王軍の戦力は増えている気がする。

 そもそも、元いた世界にいなかったドラゴンをはじめとした魔物も加わっているから、パラメキアを陥落させた力も分からないでもないからな。


 まぁ、俺達もメリルや聖騎士団、それと指輪の召喚等、多少の戦力は向上しているが魔王軍とは雲泥の差がある。

 とてもじゃないが、俺達、いや今後アレクサンドリアの兵が総力を上げたとしても……。


 その事も含めてアレクサンドリアのジェラルミン王に報告して今後どうするか? を練らないといけない。

 何れはアレクサンドリアも狙ってくるだろうしな。


 俺達は馬車を走らせ急遽アレクサンドリアに向かった。

 かなり危険ではあったがアレクサンドリアに向かう出発は夕方からにした。

 陽があるうちは魔王軍に見つかる恐れが高いと思ってのことだったが、その分道中が暗くなるし、夜は魔物達が活発になるとの噂もあったが皆で話あった結果でもある。

 途中にトーレス城から炎と煙が上がっているのを道沿いから見えた。

 俺達は敵兵に見つからないように脇道を走りトーレス城を抜けたから内部の様子は分からないが遠目に見ただけでも惨状は予想出来るものだ。


 残念なから、トーレスの城下町でメリルが見た住人達の黒いオーラの意味が分かる結果だった。

 陽が沈み城や城下町から上がる炎が鮮明に見えている姿を見たら生きているものは少なく全滅しているかも知れない。

 こういう時だけメリルの能力を疑いたくなるがそのような都合の良い事にはならないからトーレスは壊滅してしまったのだろうな。

 それに、メリルの予言めいた事は、そもそもアレクサンドリア……。


 そ、そうだアレクサンドリアが気になる……。

「アレクサンドリア大丈夫かな?」

 同じ用に隣でトーレスの惨状を眺めていたメリルに思わず呟いていた。

「考えたくも無かったが予言めいたあの黒いオーラ、言える事は分かりません。ただ早くアレクサンドリアに戻り今後の対策をしないとです」


 だがメリルの言った事は現実となり、俺の心に深い傷を追わせてしまった。


 信長軍,、いや魔王軍がトーレスにいる間に俺達はアレクサンドリアを目指し損傷が激しい馬車を走らせ、全速力で帰路を進んだ。

 

 敵の存在が確認出来ない事もあり、俺達は行きと違い最低限の休憩(食事、睡眠、馬を休ませる)以外は時間が許す限り馬車を、走らせた。


 きっと聖騎士団達もパラメキアが陥落した時も同じようにアレクサンドリアに報告する為に無理をしてきたのがよく分かる行程である。


 幾日、馬車を走らせたかは分からないが、ようやく俺達はアレクサンドリア領内に入ることが出来た。


 だが、俺達が丘の上から見たアレクサンドリア城からは火の手が上がっていたのだ……。


 何故?


 敵の魔王軍はトーレスにいるはずなのに……。

 その時、地響きを立て砂埃を巻き上げながら、俯瞰で見たアレクサンドリアに向かう道の先から大軍勢が俺達の来た道に向かい行軍してらる姿が見えた。

 

 俺達は道の脇に隠れ軍勢が通り過ぎるのをひたすら待った。

「もしかして、これが魔王軍の本隊かも知れませんよ。秀吉さま」

「じゃ、トーレス・バラメキア連合軍を壊滅させたのは別働隊だったのか!? だとしたら恐るべき戦力じゃないか!」


 メリルの考えが正しいとしたら、俺達、いやこの国の者は手を出してはいけない魔王に戦いを挑んだことになる。


 魔王軍の行軍が通り過ぎるのにはおよそ半日近くかかった。その事から本隊と思われた戦力はおよそ数万だと思われた。


 早くアレクサンドリア城下の様子を知りたい俺達にとっては非常に長い時間だった。


 ようやく、軍勢が通り過ぎ、アレクサンドリアの城下に入れたのはすっかり陽が沈んだ夕方過ぎの頃である。


 だが、アレクサンドリア城下の街の様子は一変していた。


 焼かれた街並みは煤が空中に舞い、そこら中に魔王軍に蹂躙された跡ばかりだ。


 恐らく、街の人々は抵抗したのだろう。

 そこら中に亡骸が放置されていた。


 フレド達は……大丈夫だろうか……。

 嫌な予感しかしない中、俺達はアレクサンドリア城に向かって歩を進めた。


 ちょうど街の真ん中に歩を進めた時、俺達は一生忘れないだろう物を見せつけられた。


 それは、街の中心部近くにある広場。

 杭に刺された大量の住人達の生首だった。

 俺がいた元いた戦国の慣わしでは首を落とすのは戦においてはないとは言えない現実だったが、それは、ほとんどが抗う武者で負けたら首を取られるから皆必死に戦った。

 しかし、それは兵に対してであって敵意を示さない一般の人々には行なわいのが当たり前だったと思う。なぜなら、住人は働き年貢という形で支配者を豊かにしてくれたからだ。


 だが、この広場には年端もいかない子供や非力な女性の首も沢山晒されていた。

 後にも先にも、このような情景に近いのは叡山焼き討ちの時ぐらいだ。

 しかし、叡山焼き討ちも決行したのも信長さまだから、きっとこのような惨たらしい事を指図したのも御屋形様なのだろう。


 しかし、真に酷い事をするものだと晒された生首を見ていると、そこには見慣れた顔があった。


 そ、それはフレドと兄弟達が無念の表情を浮かべて杭に突き刺してあったのだ。


「うわぁー」

 と思わず涙と共に叫んでしまった。


 アレクサンドリアを出発する時にフレド達に手伝ってもらった事やその後の楽しかった食事。いやこの世界に転移された時に初めてあったこちらの住人がフレド。


 その事が走馬灯のように頭を駆け巡る。

 そして、俺は沸々と哀しみと共に怒りが込みあげてきた。


「信長ぁーー」


 この先どうするか? 迷っていたがこの事で吹っ切れた。


 俺はこの世界の為に信長を倒す! 

 と強く心に誓ったのだった。



【あとがき的活動報告】

ファンタジーカップで爆死した作者が、猫と球児で再起をかけてる話。


読んでくださってる皆さま、こんにちは。そして初めましての方、いらっしゃいませ!

作者のカトラスです。


まずは、懺悔から始めさせてください。

いや、ほんとに……マジで……やっちまったんです。


そう、あれは第五回ファンタジーカップ。


ワクワクしながら投稿した作品がありました。タイトルは、


『転生転移秀吉 異世界行っても天下取る!!』


天下統一、戦国武将、転生、無双――

「ぜったいウケるやんコレ!」とテンションMAXで送り出したのですが……


結果:惨敗(というか、開始10分で空気)。

ランキングの波に乗る前に、沈没。

バズるどころか、読みすらされてなかった模様。

\ドンマイ!/


そう、世の中そんなに甘くなかった。

秀吉、異世界でも出世失敗しました。


でも!!

それでも書くのをやめられないのが、なろう作者ってもんです。

敗戦から立ち上がった私は、ただいま――


アルファポリス様 第八回 ほっこり・じんわり大賞。

に、2作品でリベンジ中でございます!!


【作品その①】

『吾輩は捨て子猫である ~動画投稿でご主人を救う恩返しにゃん物語~』


→死にかけてた子猫が、ご主人に救われて恩返し。

その手段が……まさかの動画投稿!?

にゃんこがバズってご主人を救う、ほっこりスローライフ&ちょい感動系ストーリーです。

もち(猫)が、かわいくてあざとくてズルいです。たぶん作者より人気です。


【作品その②】

『夏空フォークボール』


→元・名門校の155キロ左腕が、弱小校で仲間とともに夢を追う!

友情・恋・再起・そして背番号に込めた想い。

汗と泥と、ちょっとだけ青春の涙が光る、

「じんわり系高校野球小説」です。


どちらも、

「読んでくれた誰かが、少しだけ前を向けたらいいな」

そんな気持ちで書いています。


書くのって孤独な作業だけど、

“読んでもらえる”ってほんとうに救いになります。


お気に入り登録、ポイント、感想、評価――

どれも作者の生きる糧です。

(ほんとに、メンタルが…しょっちゅう猫レベルに縮こまってるので……!)


もし少しでも「いいな」「続き気になるな」と思っていただけたら、

ぽちっと押してやってください!


そしていつか、転生秀吉も……復活できたらいいな!!(懲りてない)


それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!

次回の更新でまたお会いしましょう。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ