表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

その2の2

「……え~と」

「コケッ!」

また前を向いて歩き出すと着いて来ます。

どうしよう。私は親ではありません。辺りを見回すと広がるのは田んぼ。

あ、そうか。農家さんの家の前に鶏が何羽もいるのを見たことあります。

きっとその農家さんの鶏の家族なのでしょう。

そこまで行けばこの鶏の家も見つかるでしょうか。

とことこ歩いてきて可愛いです。家族があるのは羨ましいことです。


ここから


田園風景を眺めながら雄大な山々を眺めます。あの向こうはどうなっているのでしょうか?

「おぅ!風来坊!またどこさ行って~」

とある農家の家の前にはおじいさんがいて私の後を歩いてきた鶏を見ると嬉しそうにだきつこうとして避けられます。

風来坊さんはそのまま群れの中へ。家族に会えて良かったですね。おじいさんは私を見ると何度もお礼を言いました。




「ありがとうな~。うちの風来坊すぐにどっかいっちまうからよ~」

嬉しそうに笑うおじいさんはくしゃっと笑って嬉しいです。

「あ、いえ。お家に帰れて良かったですね」

「おう。なんかお礼をしなきゃな!」

「あ、いえ。いいですよ」

「まあまあ、いやよいやよも好きのうちって言うだろ?」

言いません。知りません。おじいさんは野菜を持っていけと進めてきますがこれから学校なので荷物がかさばります。


「じゃあこいつ使いな」

それはボロいママチャリでした。いえ、古めかしいです。いやどっちにしても荷物が嵩張るんですが。でもいやよいやよを繰り返してもこのままでは遅刻してしまうのでお借りすることにしました。




水色の自転車です。油を差してないから時々きいきい鳴いていますが漕ぐと暖かい春風を切って進みます。

平坦な田舎道。でも砂利道もあるのでがたがた揺れます。まるでぼっちの私の人生のように定まっていないようです。

それでも途中にある桜並木まで早く通りすぎます。

よく利用しているバスには追い抜かれましたが、それでも満員でパンパンよりはこちらの方が心地よしです。たまにある坂道も今までの人生に比べれば微々たるもの。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ