表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/71

第2話 暴発少年ズーク1. 回想


……そうそう。

最初から上手く魔法が使える子なんて、どこにもいないんだってば。


ぐるぐるして、暴発して、泣いて笑って、それでやっと、“一歩目”になる。


ズークも――そうだった。

いや、彼の場合は……ちょっとばかり、規格外だったけどね。


◇◇◇


ズリング村の朝は、静かで、にぎやかだ。


ひんやり澄んだ空気が、肺の奥までスッと入ってくる。

風に揺れる葉の音、鳥のさえずり、どこか遠くで聞こえる牛の鳴き声。


大地から立ち上る魔素の気配さえ、どこか穏やかだった。


ズークは、手ぶらでぶらぶら歩いていた。

散歩というより、軽い巡回。気分転換。ついでに朝メシの消化運動。


(やっぱ……ここの朝は格別だな。空気が、魔素ごと丸洗いしてくる感じ)


足元で草を踏むたび、ぽつぽつと魔素が立ちのぼるのがわかる。

この村は、大地の鼓動域――ガイア・ブレスの中心。

生きてる土地、という表現が、これほどしっくりくる場所もない。


広場のほうからは、子どもたちの元気な声が響いてきた。


「いっけぇぇぇー! 超回転ぅぅ!!」


「やば、止まんないって! うわ、光ってるし!」


何やら、派手に盛り上がっている。


ズークは木陰からそっと覗き、

「あー、やっぱりか」と小さくため息。


広場の中心で暴れていたのは――魔導コマ。


透明な軸に魔力を流し込み、回転と光の変化を楽しむおもちゃ。

……とはいえ、調整をミスると過回転からの“軽爆”を起こす、なかなかスリリングな代物だ。


(あれ、回転数……超えてんな。つか、魔力負荷、逆流しかけてるぞ)


視界の端で、コマの下部がギュイイイッと振動する。

次の瞬間――


パシュッ!!


白い閃光、続いて――


ドンッ!


小さな爆風が広場を駆け抜けた。


砂埃が巻き上がり、子どもたちが「ぎゃああああっ!!」と叫びながら四方八方へ転がっていく。

砂ぼこりと一緒に跳ねるのは、魔導コマの破片と、なぜか靴。


「うえっ、まぶっ……! コマどこいった!?」

「し、知らん! 俺の鼻になんか入った!!」


ズークは反射的に魔力を制御し、足元に簡易バリアを張った。

詠唱なし、動作もなし。ただ意識だけで、魔力を“弾く膜”として空間に定着させる。


(ま、これくらいは無意識でもできる……)


その上で、ふっと笑みが漏れた。


「……危な。……いや、懐かしっ」


つい、口元が緩む。


砂ぼこりのなかで、ふらふらと立ち上がってくる子どもたち。

その姿を見ながら、

ふと――昔の、ずっと前の自分が、頭に浮かんできた。


《今の爆風、魔力流が左にズレてたっぽいね〜。

あれ、意識方向と身体の軸がズレたままチャージしちゃったんだわ》


脳内に、シオリの分析が割り込む。


(……そりゃ暴発するわ。魔力流が自発的に逃げ道探した結果か)


魔力は、生き物みたいに流れる。

だから、意識とズレたまま力を溜めれば――必ずどこかで暴れる。


それを理解せず、ただ無理やり溜め込めばどうなるか。


――爆発する。容赦なく。


(……まあ、俺も昔は……やってたな。もっと、派手に)


ズークがそうつぶやいた瞬間。

頭の奥に、ふわりと風が吹いたような感覚が走った。


鼻の奥に残る焦げた匂い。

足元で跳ねて転がるタマネギ。

顔をぐちゃぐちゃにしながら、それでも笑ってくれた――リリアの姿。


それらが、カタリ、と記憶の棚からこぼれ落ちてきた。


◇◇◇


さあ、開いちゃいましたね〜。

ズーク少年の、“魔力暴発黒歴史アルバム”。


……ふふ。思い出すのは自由だけど――

次のページ、めくるなら覚悟してね?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ