表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

06.頻発する怪事件

 だがその晩から、奇妙な事件が起こるようになった。

 あの骨董品屋から少し離れた町に、放置された空き家があった。板葺き屋根は朽ちかけて、硝子(ガラス)は割れている。生い茂るすすきのような雑草は、風もないのにざわめき、崩れたブロック塀から手を伸ばす。おいでおいでと誘っている。

 空き家の前を、千鳥足の男がゆきすぎる。先程にも増す大声で歌い出した男を、今夜は待つ者がある。

「ちょいとお兄さん」

 艶っぽい声が、愛想良く呼びかけた。中年男はよろよろと振り返る。

「後ろじゃないよ、右を向いてごらん」

「そこかぁ。こんな時間にかわいこちゃんかぁい」

 崩れた塀によりかかる女を、街灯が白く照らし出す。背中に隠した右手に何か長いものを持ち、紺の(あわせ)にえんじの帯を締め、肩には丸い月、裾には揺れるすすきが描かれている。

「どうしたんだぁい、終電過ぎちまったんならおれんちに来てもいいんだぜ」

 とろんとした目で近付く男に、

「そんなことより泉光院(せんこういん)って奴を知らぬかえ。大分(だいぶ)時が経っちまったみたいだから、墓場でもその子孫でもよいのじゃが、この名に聞き覚えはないかえ」

「せ、せ、なんだっけ?」

 塀に背中をこすりつけ、地べたにすべり落ちる。

「野田泉光院だよ。知らないんだね」

 男は座り込んで、ああ、と言うようにうなずいた。

「それなら、あたしの遊びにつきあってもらおう」

「遊び?」

 と見上げた男が見たものは、抜き身の刀をぶるさげた女の妖しい笑顔だった。

「ひ、ひぃぃ」男の口を、悲鳴がついて出る。「ひ、人殺し、気狂い!」

 酔いも吹き飛び、腹這いのまま逃げ出す男を、女はけらけら笑いながら、わざとゆっくり追いつめる。

「た、助けてくれ、誰か」

 言葉はのどに張り付き声にならない。人影求めて視線を巡らせば、崩れた塀から空き家の縁側が見えた。そこに腰掛ける白い影――子供がじっと女をみつめている。その目にはかすかに、嫌悪の色があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ