表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/126

孤児院のお手伝い ➄

 後はお肉を買って、帰るだけ。

 帰ってからは、洗濯物を取り込んで畳んで。その前に、お昼ご飯を作らないといけない。

 ああ。ご飯を食べたら、小さな子たちをお昼寝させないと。


 そんなことを、話ながら帰り道を急ぐ。

 買い物は楽しいといっていたけれど、やっぱり、周りの雰囲気はこの子らには冷たいものだ。僕も、子供達だけでお留守番させていることが心配で、ちょっとだけ早足になる。

 お肉屋さんは目の前だ。


「すみません。シスターのかわりに来ました。これお願いします」


 ここでも、アイラちゃんがメモを見せる。


「あいよ。いやー。さっき聞いたが、本当にお前たちだけで買い出しに来てるんだな。シスターがいないときは、そこの兄ちゃんに来てもらえるのかい?」


「僕はたまたまお手伝いに来ているだけなので、ずっとじゃないんですよ」


 よかった、ここの亭主さんは気さくな人だ。

 子供達にも、いい兄ちゃんがきてくれたな!と話しかけているし。子供たちも、古着屋さんに寄ったときのように、子供らしい笑顔を見せている。

 いい人も居るのだろう。その反対に、悪い人は多くいる。


「買い物終了!これで、お昼と夕飯、明日の朝ご飯は大丈夫!明日には、いつも通り食べ物を届けてくれるから」


 そう。いつもは、食べ物を孤児院まで届けてもらっているらしい。けれど、調味料やお肉なんかは、傷んだり、必要な量が足りなかったりするから、買い出しに行ってるようだ。

 それ以外は、基本的に孤児院に備蓄されている。まあ、シスターが個人的に欲しい物は、子供たちを外に慣れさせるために、よく一緒に出掛けてるらしい。

 これは、アイラちゃんが言っていたことだけど。


 確かに、いつまでも孤児院の中だけで、生活していけるわけじゃない。

 いつの日か、外に出て、働いて、生活していく。当たり前の、日常を送らないといけない。

 それがいかに、難しくとも。


 人が、どれほど、彼ら彼女らを邪険に扱ったとしても、それは、生きていく上で仕方がないことだ。

 人と魔物は、相容れないものだから。

 僕たちの世界のように。

 だから、こういった輩は何処にでもいる。


「おーおー、混ざりものは元気がいいな。誰のおかげでここに住めてるとおもってんだ?」


 そう言って、さっきから後をつけていた人間が目の前に来た。

 周りにいる人々は避けるよ様に早足で駆け去っていく。

 僕は一度目をつぶって、開ける。


「どちら様ですか?」


 軽い、というよりも、薄っぺらい人間が、僕たちの前に両腕を組んで立ち塞がっていた。


「あ?どちら様だと?俺を知らないのか?へらへら笑ってしまりのねー顔しやがって」


 酔っ払てもいないのに男はしつこい絡んでくる。他にも、三人ほどいるけれど、その誰もが男の後ろに居て、にやにやと笑っていた。

 本当に誰だろ?アイラちゃん達を見ると、一様に縮こまっていた。


「ちっ!本当に俺を知らないみたいだな。何処の田舎からでてきた?いいか!一回しか言わねーからよく聞けよ!俺はグライブ商会のドルツ・グライブの息子だ!」


「・・・」


「謝るなら今のうちだぜ!寛大な俺はお前を許してやる!」


「・・・」


「どうした?驚きすぎて言葉も出ないのか?」


 分からな過ぎて言葉が出なかった。

 結局誰だ?彼の父親が、ドルツさんだということしか分からない。


「おい、俺たちを、通せよ」


 僕が困っているのを見かねたのか、ルトくんが僕を庇うように前に出た。

 密かに震えている。もしかして、以前にも絡まれたのだろうか。


「うるせーぞ。混ざりもんが!お前らが勝手に大通りを歩いてんじゃねーぞ!!」


 ああ。この人間は、言葉が通じないのか。いや、言葉が分からない人間だ。同じ言葉を話してるはずなんだけど。きっと、自分が何を言ってるのかも、理解していない。

 本当に困る。話が出来ないから、こういった輩は直ぐに手を出して来るぞ。


「俺の前に、汚い姿を見せるんじゃねーよ!」


 ほら、大振りに拳を振り上げてきた。

 分かり安くはあるんだけど、理解したくもない人間だ。

 僕はルトくんの前に回り込んで、突き出してきた右手をとる。背中に捻りあげれば、呆気ないほど簡単に地面に膝を着く男。


「どなたか知りませんけど、子供に手を挙げるのは、大人として終わってます。僕たちには、関わらないで下さい」


 男の耳にそっと声を落とす。

 片手が荷物で塞がっていてよかった。そうじゃないと。


「お、おれに、こんなことして、ただで済むと思うなよ」


 まだ喋れたのか。馬鹿は痛覚がないのか。それは、困る。もう少し捻りあげよう。


「っ!!!」


 よし。大人しくなった。顔色も蒼白になったけど。死んでないんだ。大丈夫だろう。


「自分の名も名乗れない方に、何ができるんですか?この子らにもう、関わらないで、下さいね。後、迷惑な生き方は、親御さんに失礼ですよ」


 痛みのせいか、呼吸が不自然になった所で、男の右腕を解放する。

 その場に倒れ込む男。そんな男に、誰も駆け寄らなかった。


「もう大丈夫ですよ。帰りましょうか」


 振り向くと、三人ともぽかんとしていた。

 あれ?僕また何かしたかな?





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ