表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/126

奇妙な同伴者

お久しぶりです!更新があいてしまいすみません。これからも、地道に頑張っていきます!

 今日は、曇り空。

 雨は降りそうにないが、晴れそうにもない。薄い雲がたゆたい、日の光を遮っている。怪我人を運ぶにはいい天気かもしれない。

 日差しが強すぎれば汗をかいて、水が必要になる。雨だと体温を奪われる。

 今日の天気は、ちょうど中間。できれば、距離を稼いでおきたいところだ。

 みんなそのことをわかっているのか、進む速度は心持早め。

 軽く話しながら、でも気を抜くことなく進む。


「なんか、このまま平和に着くといいなぁ」


「そうですね」


 僕は、レンさんと並んで歩いく。

 御者のコルネスさんと一緒にさぁくすが座り、シーとしゃるねすさん看護師のせーてぃあさんはカータさん達の様子を見守っている。容体が変わればすぐさま分かるようにとのことだ。


 午前中に出発して、早くもお昼に差し掛かりる時間。

 レンさんの言うとおり、このまま平和に過ぎればいい。いいと思う。けれども、


「どうした?なんか気になることでもあるのか?」


「え~と・・・」


 気になること。あるにはあるが。けれども、気に掛けることもないかもしれない。でも、


「言ってみろよ。そう難しそうな顔をされちゃー気になるだろうが」


 そうだな。その通りだ。


「むずむず、するんです」


「は?」


「なんだが、こう、背中がむずむず、するんですよね」


「・・・・それって、どういう意味だ?」


「そのままの意味ですよ。そして、あんまり、いい予感はしないんです」


 そう。

 出発する時は、そんなこと感じなかった。なのに、ここに来て気になりだした。

 落ち着かない感じ。違和感。


「えーと。お前の勘って、当たるのか?」


「どうでしょう?」


 元の世界だったら、青鬼に話せば何かしら対策を立ててくれた。けれども、僕自身、この感覚が何に由来しているのかわからない。気配には聡い方だけれど。


「でも、良くない方の勘はよくあたりますよ」


「当たるんだ。やっぱ」


 こくりとうなずく。

 殺気ではなく、敵意でもない。

 後ろを振り返るが、別に何かが居るわけでもない。いや、隠れているのだろう。でも、どうして?


 しっくりこないまま、僕たちは昼食を摂るため、馬車を止めて料理へと取り掛かった。



 午後に入っても、嫌な感じはなくならならい。

 着かず離れず。

 ひたひたと、ついてくる感じ。かと思えば、感じない瞬間もある。まるで、


「あ。この先、道が細くなりまっせ」


 テッドルさんが声をかけて、みんなが馬車に近寄る。

 僕もカータさん達が寝ている方の馬車に寄ると、シーがぴょこっと首を出してきた。


「どうかしたの?」


「この先の道が細くなっているようです。揺れないとは思いますが、気を付けて下さいね」


「分かった」


 そう頷いて、シーは馬車の中に戻った。

 テッドルさんが言っていた、細い道が見えてきた。その瞬間、


「待ってください」


 僕は声を上げて、後ろを振り向く。

 そこには、何もない。何もないけれど、何も居ないわけじゃない。


 居る。

 確かに。


「どうしたん?」


 テッドルさんが声をかけてくる。


「すみません。みなさんは先に進んでください」


 この細い道に来るまで、気を抜かずにいたおかげか、距離ははっきりとわかっている。着かず離れず、ついてきた気配が、ここに来て剣呑になった。


 襲うつもりだ。


「や、でも、え?」


 突然のことで、混乱しているのか、なかなか進んでくれない。

 時間をかけると、相手に猶予を与えることになるから早く決めてほしい。ここで迎え撃ってもいいけれど、僕たちはカータさん達を背にしているんだ。

 戦いの条件としては、不利。


「おう。お前らは先に進め、俺とこいつでここに残るわ」


「カイサルさん。それは、」


 体格の良いカイサルさんが僕の隣に立って、指示を出した。彼が実質的な頭だから、みんな言うことを聞くだろう。

 そろそろ出発しないと危険だ。


「なんだよ。俺はギルドマスターの息子だぜ? 腕のほどは知ってるだろ?」


「そうだね。カイサルが居るなら安心だ。任せたよ」


 しぇあさんがすぐに頷いてくれる。


「ああ。できるだけ、急いでくれよ。ただし、カータとヴィシェスの負担にならないようにな」


「分かった」


 話は済んだようで、みんなが早足に進んでいった。その中で、僕とカイサルさん、そしてもう一人。


「?あんた残るのか?」


「おう。俺も腕には自信がある。それに、二人にもし何かあったら、俺が伝令で走ってもいいだろ?」


「そうだな」


 そう言って、レンさんが残ってくれた。

 嬉れしいけれど、なんだが、僕を信用していないような視線を送ってくるのはどうしてだろ?


「そら、お出ましだ」


 車輪の音が遠ざかるにつれて、姿を現したのは。


()り逃したキメラか・・・」


 そう、キメラ。

 獅子の頭に、虎の胴体、蛇の尻尾に、蝙蝠の翼。


 四肢逞しく、獰猛に牙を剥く獣。

 瞳には知性の光。頭は一つしかないが、体躯が以前見たキメラよりも二回りほど大きい。


「はっ!こりゃ、厳しいかもだな」


 そういって、カイサルさんが斧を抜く。

 両手で扱わなくてはいけないほど大きく、刃が独特にうねっていいた。殿(しんがり)には球状の棘がついているから、打撃用としても使えるようだ。


「だな。こいつがこの先の道で襲ってきたら、俺らは谷底に真っ逆さまだな」


 レンさんは短剣を抜いて構える。隙のない構え。

 僕も、二人のように剣を抜く。カータさんに稽古を付けてもらった成果を出す時だ。


 この世界の身のこなしは学んだ。

 この世界の剣筋は学んだ。


 この世界の、戦い方は学んだ。


 たぶん。大丈夫。うまく、紛れることができる(・・・・・・・・・)。そのために、剣を教えてもらったんだから。


 元の世界の技術は使えない。

 元の世界では、人の輪に入れない者は、人に紛れられない者は半人前の証。ここでは、気にすることでもないのだろうけれど、でも、人を敵に回したいとは思わない。


 だから、うまくやろう。


「俺が出る。お前らは、援護を頼む」


「ああ」

「はい」


 援護、援護かぁ。援護なんて青鬼以外でしたことないんだけれど。


 僕たちが、それぞれ位置に着く。もっとも、即席の陣だ。粗末なところが目立つ。

 目の前のキメラは、燃えるような赤い瞳で、ひたりと僕たちを見ている。


 探るように。

 窺うように。

 覗き込むように。


「?」


 おかしい、敵意がない。

 気配を察した時は、襲い掛かる手前の剣呑な気配をしていた。でも、今は、感じない。


 ゆらゆらと、蛇の尻尾が揺らめく。蛇にも目があって、こちらを見つめてくる。おかしな感じだ。

 ゆっくりと、キメラが僕たちに近づく。カイサルさんが、腰を落として、斧を両手で構える。まっこうから、迎え撃つ気だ。

 でも、僕とレンさんは顔を見合わせる。レンさんも敵意がないことをわかっているんだろう。どういうことだ?と目で問いかけてくる。僕は、首を振るしかない。


 ころり。


 目前で、キメラが転がった。

 別に、斧で切り捨てたとか、どこか別の場所から攻撃を受けた。わけではなく。自発的に地面に身を投げ出した。仰向け、というのだろうか。無防備に急所をさらけ出している。


 敵意がない。


 当たり前だ。

 敵対する気などなく、こちらに無防備にも身を投げ出し、腹を出して、喉をゴロゴロと鳴らしているのだ。僕たちと戦う気もなければ、害なす気もない。


「えー、と?」

「どういうことだ?」

「さぁ」

 

 三者三様に、言葉を紡ぐ。それを目の前のキメラは理解しているのか、お座りの姿勢になって、頭を下げてきた。


「良い子みたいですね」


「「そうか?」」


 利口だと思うけれどな。

 赤い瞳には知性がある。探るような、窺うような、覗き込む目線は僕たちを見極めていたのだろう。理解して、行動している。


「それで。お前、俺たちを襲いに来たんじゃないのか? 仇だろ?」


 カイサルさんが声をかける。

 まるで、聞き入っているようにキメラは大人しい。言葉はわかるのだろうか?尻尾をゆっくり動かしている。数秒の沈黙。


 「わん」とも言わないキメラ(「わん」と吠えるのか知らないけれど)。

 知性があるのは垣間見えるが、何を考えているのかさっぱりわからない。


「あー。どうすっかなぁー」


 カイサルさんが頭を抱えた。このままにしておけないのか、だからと言って、敵対する気もない魔物を切り殺すこともできないらしい。本来なら、見つけた段階で討伐対象になるとしても、だ。

 基本、根が優しいのだろう。


「連れて行ってはどうですか?」


「できるか! 連れて行ったとしても、町に入る前にはどこかに行って貰わないといけない。変な情がわいたら別れづらくなるだろうか!」


 優しい人で、動物が好きなのかな。情がわくって・・・。見た目は魔物で、おそらく魔物の行動しかないだろうけれど、「討伐しなくてわ!」とは考えないのだろうか。


「じゃあ、どうする? このまま、ここに置いていくってーのか? なんかあったらどうする?」


「そういわれてもだなぁ」


 カイサルさんが困り果てた表情で悩みだした。

 まぁ、このまま置いて行ってもきっとついてくるだろう。それに、レンさんの言う通り放っておいて、他の誰かを襲わないとも限らない。そうなれば、責任を負わされそうだし。

 こうなったら――


「着いてきますか?」


 僕がそう尋ねると、


「GAU」


「来るそうですよ」


 僕への返答は、元気良く返してくれた。やっぱり、「わん」とは吠えないようだ。

 カイサルさんをみると呆けた顔をしていたが、すぐに我に返り顔を赤くして怒鳴ってきた。


「おい!勝手に決めるな!」


「でも、ここに残しておくよりもいいと思うけれどなぁ」


 レンさんが助け舟を出してくれた。

 もっともな意見に、さっきと同じようにカイサルさんが頭を抱える。


「・・・・連れて行っても、どうしようもないだろうが」


 しばらく、押し問答が続いたが、結局はカイサルさんが折れて、キメラは僕たちについてくることになった。








なかなか先に進みませんでした、、、。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ