表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/126

ドワーフと酒

久しぶりの投稿です。そろそろ、次の展開に行くと思いますので長い目で見てください。

 カータさんたちを追って森に行こうかと考えながらも、宿への道を歩いていたら。


「おう。付き合え」


 低いところから声をかけられた。

 すぐ下を向くと、そこには―――


「ぶろっとるさん。どうかしましたか?」


 相変わらず無愛想なドワーフのぶろっとるさんがいた。髪と髭の境目が分からないぐらい顔は毛でおおわれているが、除いている眼光の鋭さと引き結ばれた口元を見る限りにおいては、彼の機嫌はあまりよくないらしい。


「来い」


 一言言われて、先に歩き出してしまった。僕は、その後に続く。

 無言の道のり。

 何か話しかけた方がいいのかと考えながら歩いていると、着いた先は、ぶろっとるさんのお店。

 ・・・僕、何かしたかな?


「ほれ。飲むぞ」


「え?」


 いきなり?

 目の前にお酒の入った樽を置かれた。ぶろっとるさんの身長よりも頭二つは高く、また横幅もある樽を軽々と運んできた。力があるんだなと唖然と思っていると、お椀を渡される。

 どうやら、樽から直接お酒をすくって飲むようだ。


 これが一般的なのか、それともぶろっとるさん家の独自のものなのか分からない。


「どうしたんですか?」


 僕は、唖然としながら聞いてみる。


「何かないと飲まねーのか。お前は」


「そんなこと、ないですけど・・・」


 ぶろっとるさんはすでに、並々とお酒をすくって飲み始めている。

 辺に遠慮をしたら失礼かと思い、僕もいただきますと断ってからお酒をすくう。元の世界でも、こんな飲み方したことがない。

 あ。意外と美味しい。


「金はいらねーよ」


 そうだろう。これでお金を取られたらたまらない。しかも、お酒を飲んだ後で付け加えられても・・・・。

 

 それに、僕はまだ剣の代金だって払っていない。

 ギルドのちょっとした依頼や、でるすさんからの心づもりの賃金をもらっているけれど、それだけじゃ払いきれない。

 それだけ、値打ちがある剣だ。

 

「お前、今日どうしてあいつらと行かなかった?」


 相変わらず、唐突に話を始める人だ。

 まぁ、前置きがない分話しやすくはあるけれど。


「それは。僕の腕がまだ未熟なので」


「それだけか?ほかに何か聞いてねーのか?」


「聞くって何をですか?」


 おかしなことを言われるなぁ。

 話をしながらでも、ぶろっとるさんの手は止まらない。そんな飲み方して、体に悪くないのだろうか?


「お前。何か隠してるだろ。それをあいつらに話したか?」


「・・・・隠すって。そんなたいそうなことは隠してませんよ」


 ぶろっとるさんは、意外と鋭い人なんだな。

 一回しか合っていないのに、どうして僕が隠し事してるってわかるんだろ?


「何か隠し事があるってことでいいんだな?」


 はぐらかしても意味がない雰囲気だな。

 この人は、きっと直球で聞いてくるから他の人にも信頼されるのだろう。僕は、お酒を一口飲んでぶろっとるさんに応える。


「ええ。まぁ。でも、他の人だって持ってるじゃないですか」


「そりゃそうだ。けれど、あいつらを信用してるんなら、ちゃんと話せ。話せばきっと力になってくれる」


 ぶろっとるさんは数杯で酔ったのか、無愛想は変わらず僕へと饒舌に話してくる。いや、もしかしたら僕と会う前に、すでに飲んでいたのかもしれない。

 でも、酔っ払いだとしても、ぶろっとるさんの言葉には僕に対する気遣いが伝わってくる。

 この人は、優しい人だな。


 けれど、彼に何かを強制される覚えはない。


 いい剣を売ってくれたことは感謝している、代金も後払いでいいと言われたことも助かった。けれども、それだけだ。踏み込まれる覚えはない。


「そう、ですね。心の整理がついたら、話します」


 真剣に聞こえるように、少し塞ぎ気味にしゃべる。


「おう。そうしろ」


 僕の答えに満足したのか、ぶろっとるさんは鷹揚に頷いた。彼は、本当にいい人だな。周りからの信頼が厚いのは何もいい武器を作るからだけじゃない。彼の人柄を信頼してるんだろう。


 それから、二時間ぶろっとるさんに付き合って飲んだ。

 日はとっくに沈んで、夜の帳が降り、家々では明かりが灯り家族の時間が過ぎていく。僕はぶろっとるさんの話に相槌を打ちながら飲んでいた。顔色は普通なのに、やっぱり会う前に相当飲んでいるのか、ずっとしゃべり続けている。

 そんな時間が三時間過ぎた頃、ぶろっとるさんのお店の扉を殴打する音が響いた。


 あまりの音に、お酒を飲んで穏やかだった顔を無愛想にもどして、ぶろっとるさんが席を立って扉を開ける。そこには―――


「おじいちゃん!【木漏れ日の一滴】もってたよね!私に売ってくれない!?」


 そこには、ギルドで顔を合わせたことがあるギルドの受付嬢・ニニナさんがいた。

 おじいちゃん?ぶろっとるさんが? 本日二度目の唖然。


「ああ。あるが。どうした。何がった?」


「ごめん!急いでるの、事情は後で! 直ぐにいるのよ!!」


 でも、いつものニニナさんじゃない。切迫した雰囲気に、何より汗を流し涙を流していた。あまりにも取り乱した姿にぶろっとるさんも異常を察知している。けれども、話も聞かずに渡せる物じゃゃないようだ。


 どうにかして落ち着かせようとしているけれど、ニニナさんが効く耳を持ってくれない。取り合えず、すぐに必要で、持っていかないと危ないといった内容だけど。誰に必要で、危ないのだろう。


「ニニナさん。こんばんは。お水をどうぞ」


 話が平行線で進まないのを見とがめて、僕はそっとニニナさんに近づき、勝手に拝借した椀を渡す。水は半分しか入れていない。たぶん、今の彼女ではまともに持てないだろうと思って水は少な目にした。


 僕が声をかけたことで、ようやく僕もいたことを認識したらしい。

 驚いたように目を見開いて、息をのんでいる。


「あ、あなた、」


「はい。どうぞ。とりあえず一口だけでも」


 そういって強引に握らせて、口元にもっていかせる。戸惑いながらも、ニニナさんは水を一気に飲み干した。ここでようやく、一息ついてくれる。

 自分が取り乱していたことを、やっとわかった様子だった。


「ごめんなさい。いきなり。でも、時間がないの。話は行きながらでいいかしら」


「行くって。どこへだ?」


「教会よ。おじいちゃんも一緒に。あなたは絶対」


「僕ですか?」


「そう。お願いおじいちゃん。命がかかってるの」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ