表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/46

第九話 贈物

 幸いなことに、登月(とうげつ)に事情を話したら、すぐに寝間着と普段着を用意してもらうことができた。

 母の形見よりも随分と上等なそれらに、菊花(きっか)はオロオロと困惑する。


 だって、菊花には過ぎたものだ。

 こんな上等なもの、冠婚葬祭でだって着られない。慌てて突き返そうとする菊花に、登月は押し返しながらこう言った。


「私が推薦したせいで、あなたはそのような目に遭ったのです。これくらい、させてください。お母様の形見だったのでしょう? 守れず、申し訳ございません」


「頭を上げてください、登月様!」


 頭を下げてそう言われてしまっては、受け取るしかない。

 登月ほどの人が、田舎娘でしかない菊花に頭を下げるなんて、してはいけないことなのだ。


「では、受け取ってくれますね?」


 にっこり。

 登月の細い目がさらに細くなる。


 反論は許さない。

 そう言われているような気がして、菊花はコクコクとうなずきながら手を出した。


 改めて受け取った服は、どれも軽くて柔らかな触り心地だった。

 少し前に大路で見た、都人たちがまとっていた煌びやかな服よりも上等そうである。


(こんな服、一生かかったって私には買えそうにないわ)


 さすが後宮、と菊花はもらったばかりの服をまじまじと眺めた。

 ゆったりとした袖や(スカート)は、歩くたびにふわふわと揺れそうだ。


 透明感のある生地だから、風に吹かれて(たなび)く様はさぞ美しいに違いない。

 淡い色合いも、菊花の好みだった。似合うかどうかは別として。


(ただ、残念なことに、着るのが私っていう……)


 菊花のようなぽっちゃり体形の人は、暗い色合いのものを着る方が引き締まって見えるものだ。

 菊花の母も彼女が気にしているのを知っていたから、比較的地味な色合いのものを作ってくれていた。


「登月様」


「どうしました? もしかして、気に入りませんか?」


「いえ、とてもすてきですし、好みの色なんですけれど……これ、私に似合うでしょうか?」


 もらったばかりの服をあてて見せる。


 田舎娘には恐れ多い貴族のような服は、あてているだけで目が(くら)みそうだ。

 登月はそんな菊花と服を見比べて「似合っていると思いますよ」と笑った。


「今までの服は地味な色合いのものでしたが、あなたは全体的に淡い色合いをしていますので、こういう色味の方が女性らしくて良いかと。白状しますと、この服は私が用意したものではないのです。あなたを宮女にどうかと紹介してくださった方が、もしものためにと用意したものなので。着てあげたら喜ぶと思いますよ」


「そんな奇特な方がいらっしゃるのですか⁉︎」


「いらっしゃるのですよ。今はお教えできませんけれどね」


 一体誰ですかと聞く前に、登月は釘を刺すようにそう言った。

 途端に、菊花はションボリと肩を落とす。


「そうなんですか。その方のおかげで三食昼寝付きで勉強までできるわけだから、お礼を言いたかったんですけど……今はということは、いつかは教えてもらえるのでしょうか?」


「そうですね。時期がくれば」


 そう遠くない未来ですよ、とつぶやくように登月は言った。

 菊花を登月に推薦してくれた人が誰なのか、彼女には見当もつかない。


 だって菊花は天涯孤独の身。

 特別親しくしていた人なんて思いつかないし、あえて挙げるなら、蛇の(はく)になる。


(でも白が推薦できるわけがないし……。そもそも白とは、もう何年も会っていない。またいつか、どこかで会えたら良いのだけれど)


 白銀に金を混ぜたような神々しい鱗を思い出して、菊花は懐しむように、胸に手を当てたのだった。


読んでくださり、ありがとうございます。

少しでも「面白い」と思ったら、ちょっとスクロールしていただいていいねや★、ブックマークなどで反応していただけると、嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ