表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アオハル魔導ログ  作者: 鈴木成悟
90/176

狙いは、始めから

 剣士の正道とは、ある種の万能性を目指すことである。

 あらゆる敵、あらゆる戦場、あらゆる困難を、剣一本で切り拓く。

 武仙流の奥義である「全てを斬る剣」は到達点の一つと言えるが、そこに至る者はほんの一握り。故に、多くの剣士は複数の型を用意する。状況に応じて有利な型を選び、選べるように鍛錬を積む。

 フレデリカの一足一刀がゲテモノ呼ばわりされるゆえんである。


(……とはいえ、どうしよう? ぶっちゃけ手詰まりなんだよな)


 ゲテモノ剣術で戦闘が成立するのは、磨き抜いた魔導にある。

 悠太から剣魔一体とまで称賛されたほどに、剣との不可分の魔導が。


「――ノウマク」


「させません――っ」


 平時ならばともかく、戦闘中の彼女は魔導主体では戦えない。

 魔導の使用はブラフか、隙を潰すための補助。相手を動かすことはできても、戦況を変えることはできない。


(やっぱり、堅い相手は苦手ね。これまで当てることに焦点当ててきたけど、もっと手軽に斬れる技を考える必要があるか)


 これまで火力不足で悩むことはなかった。

 まず、悠太にはそもそも当たらない。魔導による守りがないので、避けるのが最良の選択だからだ。火界咒よりもバレットを多用する理由もここにある。

 また、大抵の相手なら火界咒で充分――というより、火力過多になってしまう。

 火界咒を纏わせた剣でさえ、防げる者は多くない――魔導的には。


「……使いたくありませんが、仕方ありません」


 フレデリカの弱点は、物理的に堅い者が、技量的に堅い者だ。

 現在、切り結んでいる彼は、両方の意味で堅い相手。つまり天敵に等しい相手なのだが、なぜか彼は焦っているように見えた。


「何? その、ガラスに入った怪しげな液体は?」


「これですか? こうやって使うものですよ」


 ガラス製のシリンダーを首筋に突き付けた。

 すると、筒の中の勢いよく減っていき、空になると同時に落ちて砕け散る。


「……う、ぐぅ」


「まさか、ドーピング!! 何考えてるのよ!?」


 魔導師にとってドーピング、薬を使うことは珍しくない。

 多かれ少なかれ、魔導は精神を狂わせる。狂った精神を整えるため、もしくは魔導を扱うに相応しい精神に整えるために、薬は用いられる。

 また薬は、精神だけでなく肉体にも大きな影響を与える。

 スポーツの世界でドーピングが禁止されるように、記録に影響が出るほどの効果もある。


「……あなたに、勝つためです」


「なら、なおさらよ! このままなら、あなた達の勝ちよ!」


 互いに攻めきれない千日手だが、時間は剣人会側に味方する。

 現状維持を続ける時間稼ぎ、一種の籠城戦は当初の予定通りであるが、スクラップという不確定要素がある。

 だが、現在のスクラップは不安な状態にある。

 時間をかければかけるほど、暴走する可能性が高まるのだ。

 フレデリカ達は、スクラップが暴走する前に現状を打破しようとしており、暴走するまでに解決できなければ敗北となる。


「だと、しても……これには意味があります」


 呪力にはなんの変異はないが、肉体的には目に見える変化がある。

 目は血走り、柄を握る強さや、地を踏みしめる力など、剣士であれば一目瞭然の変化。


「では、行きます」


 まず、流星を防ぐために広く展開した障壁が縮小し、密度を高めた鎧となった。

 次に、フレデリカ目がけて突っ込んできた。


「しま――っ」


 何も考えていないような、後先考えない突進だ。

 バレットや火界咒で迎撃しようにも、短時間で高密度の障壁を破ることはできず、突進を止めることはできない。

 フレデリカにできることは、悪手だと分かりながらも回避するだけ。


「待――っ」


「――遅いです」


 彼の狙いは、始めからフレデリカの後ろにあった。

 防衛の要である火界咒の壁に。


「奥伝技・再現」


 全ての剣士が目指す境地とは、武仙が至った「全てを斬る剣」である。

 過去に幾人もの剣士が武仙に弟子入りし、されど至らずに去っていた。だが、その前提である三剣の一つ二つであれば、修めた剣士は多い。

 そして、武仙は自身の剣技を秘匿する気がない。


「――疑似」


 武仙の三剣とは、全てを斬る剣を三つの要素に分けた奥義。

 すなわち――


 無形を斬る――祓魔剣。

 不定を斬る――断流剣。

 そして、個体を斬る――


「破城剣――!!」


 個体――物質の強度を問わず斬り裂く剣技。

 金属を砕くほどの膂力と、斬り筋を見抜く眼力を必須とする、紛うことなき武の奥義。

 彼が扱うのは、薬や魔導の補助を受けた上で、強引に再現した贋作。

 あらゆる物質を斬るほどではないが、城壁を砕くことはできる。また、それほどの威力があれば、大抵の魔導障壁を力業で斬り裂くこともできる。

 汎用術式で制御された、火界咒の壁も例外ではない。


「今、……です」


 炎の壁の五分の一が消し飛び、四人の剣士がそこに飛び込んだ。

 突進を避けるために体制を崩したフレデリカでは、彼らを止めることは叶わない。

 流星の被弾を恐れず進む彼らはバレットを意に介さず、火界咒を操作し生み出すには時間が足りない。

 彼らは壁の内側へと踏み込み、剣を振るって終わり――と、なるはずだった。


「呪力収束・術式解放――マクロ」


 籠城戦とは、守るだけの戦いではない。

 援軍到着を待つ時間稼ぎであり、時には遊撃隊を出して敵を攪乱する。

 また、即席で作られた炎の壁に対して、絶対の信頼を置くことができるだろうか?

 信頼を置けないとしたら、破られる前提で戦術を組み立てないだろうか?

 その答えが今、示される。


「――ミーティア」


 術式は単純明快――フレデリカの全呪力と同量の呪力で砲撃を放つ。

 平均的な魔導一種の一〇倍の呪力による、圧倒的な物量攻撃。それは呪力の鉄砲水。子供でもできるような単純な術式を、天災のごとき規模で使用するという、単純明快だからこそ対処法が限られる。

 圧倒的な呪力に耐える、もしくは受け流す、以上である。


「おーおー、やっぱりミーティアは初見殺しに最適ですね。あ、フーカ先輩、時間稼ぎ乙です。押しつけちゃってすいません」


「これでも剣士の端くれだから、身体張るのは別にかまわないわよ。あんたもサテライトの制御頑張りながら、状況動かしてたみたいだし」


「言うほど手間でもないですよ? ライカ先輩みたいになるよう、素直に撃つように手を抜きましたし。――それよりも、ヤバいのはあっちです」


 視線の先には、莫大な呪力砲を当てたのに、変化のない霧の結界。


「力業が通じない以上、解除条件を満たすしかないんでしょうけど……まったく解析できませんでした。やっぱりプロの仕事は違いますね」


「そこは仕方ないわよ。スクラを閉じ込める前提の結界を、三種にも届かない素人が解けるわけないでしょう」


「言ってくれますねー……と、強がりたいところですが、さすがに相手が悪いですね」


 火界咒の壁が、擬似的な破城剣で突破されたように。

 天災にも等しい呪力砲撃は、大抵の結界を吹き飛ばすだけの力がある。

 それができないのならば、別の方法を探すしかない。


「警、告……」


 だが、彼女たちには探すだけの時間がなかった。


「本機の即時破壊……を、推――」


 糸が切れた人形のように、スクラップから力が抜ける。

 ガシャン、と音を立てるように膝を着くと、口から無機質な音が発せられる。


「――規定値を超える魂を確認。規定に基づき勇士の確保実行のため機能を解放します」


お読みいただきありがとうございます。


執筆の励みになりますので、ブックマークや評価、感想などは随時受け付けております。よろしければぜひ是非。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ