表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アオハル魔導ログ  作者: 鈴木成悟
17/176

大好きな理由

 ――首が落ちる。

 ――腕が落ちる。

 ――足が落ちる。

 ――胴が落ちる。


 呪力の光弾をくぐり抜け剣が振られるたびに、


(ヤバいヤバいヤバいヤバい、この人は本当に――)


 成美は胸中で、


(本当に、本当に――スゴい!!)


 賞賛を送った。


(ああ、もう――訳分かんない! いや、だんだん目が慣れてきたから、パイセンよりも腕は落ちるんだろうけど、――でも、スゴい!)


 成美は昔から、何でも出来た。

 初めてのことでも、すぐに出来るようになった。

 難しい問題でも少し考えれば答えが出て、スポーツや魔導もすぐに上達した。


「……気に食わないわ」


「何が、ですか?」


「あなたの目」


 死んで生き返ってすぐの成美に、吐き捨てるように言った。


「えー、世界的美少女なるみんのお目々ですよ-。可愛いに決まってるじゃないですか-。もしかしてー、可愛い可愛いなるみんにお兄さんを取られるのが怖いんですかー?」


 反射的に煽った。

 戦いを有利に進めるためには、精神的優位に立つことが重要だからだ。

 ささくれ程度の痛みも与えられないとしても、勝つためには試すことが必要なのだ。


「あー、その……ごめんね? まさか鏡も見たことない貧しい子だとは思わなくて……今度、鏡をプレゼントするわ」


「はあっ!? もしかして、なるみんが不細工だって言いたい――」


「……沸点低すぎ」


 ――首が落ちる。

 ――蘇生する。


「大丈夫よ、ちゃんと可愛いから。まあ、目が気に食わないのと、イラッとしたから、イジワルしただけ」


「くっ、まさか格上から精神攻撃を受けるとは。フーカ先輩、恐ろしい子」


 動揺させるつもりで、ガチに動揺させられてしまった成美。

 ただ、ガチで目が嫌われてることは理解した。


「てか、目が気に食わないってなんですか? センチメンタル系な何かですか?」


「んー、そうね。わたしが出来ないことをあっさり出来ちゃう系っぽいとこ」


「あ、なるほどー。なるみんが、天才系美少女だから――」


 滅多斬りにされた。

 抵抗されないように、まず手足を落とされ。声が出ないよう、ノドに切れ込みを入れ。

 二分もの間、死ぬことなく滅多斬りにされた。

 痛みがないから耐えられたが、痛みがなくとも恐ろしかった。


「次、言ったら、一〇倍」


「……あい、ずびばぜんでじだ……」


 例え戦いであっても、触れてはいけない部分があることを学んだ成美だった。


「話戻しますけど、天才肌の人間が嫌いなんですか?」


「わたしは、わたしより器用な人間が嫌いなだけ」


「り、理不尽すぎません!?」


 あまりに自己中心的な理由に、思わず叫んでしまう。


「というか、フーカ先輩ってアレでしょ? あのブチャ可愛い雀を自作した不器用さんですよね! ほぼ、全ての人間が対象ってことじゃないでいですか!!」


「そうよ」


 あまりにもキッパリと宣言され「あ、はい」としか言えなくなった成美だった。


「まあ、もう少し付け加えるなら、器用なのにチャランポランなヤツが特に嫌い」


「なら、ピンポイントなあたしは大っ嫌いな部類ですね! ――でも、だからこそあたしは、フーカ先輩のことが大好きですよ」


 構えを解かないまま、フレデリカは呆けてしまった。

 隙が出来たと光弾を撃ち込もうとして、また成美の首が落ちる。


「その道化っぷりは演技だと思ってたけど、真性だったの?」


「ちょっと頑張ればだいたい出来るようになるから、分かるんですよ。才能とかセンスじゃ絶対に届かない境地ってヤツが」


 例えば、人間は動くとき、必ず予備動作が存在する。

 フレデリカや悠太の使う一足一刀は、その予備動作を極限までなくすという技術であるが、これを習得するには気が遠くなるほどの反復が必要になる。

 鏡の前で剣を振り、予備動作が見えなくなるように調整する。

 調整するとまた、別の予備動作が生まれるので、さらに調整していく。これを延々と繰り返して剣を振る動作の予備動作が消えたら、次は移動の予備動作を――という、繰り返しの末に習得するもの。

 使える者と同じ動きをすれば? と思うかも知れないが、一足一刀は繊細な技術。身長や体格、脂肪率や筋肉量の影響を大きく受ける。同じ人間であっても、日々のわずかな変化によって一足一刀が崩れてしまう。違う人間の動きをマネたとしても、一足一刀にはならないのだ。


「あたしは、やりたいことがいーっぱいあるんです。美味しい物食べたいし、可愛い服着たいし、インスタ映えした場所で写真を撮りたいし、友達とわちゃわちゃ騒ぎたいんです! 全部するには時間が足りなくて、だから、フーカ先輩やパイセンみたいな境地に割く時間はないんです」


「じゃあ、さぞかし滑稽でしょうね。貴重な時間をこんな無駄なことに費やす人間なんて」


「いえ、大好きですよ? というか、リスペクトです! あたしじゃ絶対に出来ないことが出来るんですから! 例えるならそう、アイドルを推す感じです!!」


「やめい」


 袈裟切りによって、成美の胴がずり落ちる。

 すぐに復活をした成美は、しゃべり足りなそうにうずうずと口を動かしていた。


「それなら、兄貴を嫌ってんのは何でよ? わたし以上に時間使って、業界的にも上澄みよ」


「あの腐った目が気に食わないんです」


 思うところはあったが、フレデリカは何も言えない。

 自分も同じ事を成美に言ったからだ。


「フーカ先輩の前なんでもう少し詳しく言いますと、パイセンが凄いのは一目見て分かりました。でも、パイセンはその自分の凄さが無価値みたいに思ってるはずです。アレはそういう目です。――あたしが凄いって思ってるものを、無価値って言われたら、嫌いになりません?」


 思い当たる節があるフレデリカは、言いづらそうに口を開けて、すぐに閉じた。


「……こんにゃく以外、何でも斬れる剣があるとするわ」


「え、あ、はい。有名な五右衛門さん持ってるヤツですね」


「こんにゃくを斬りたくて斬りたくて仕方ない人が、その剣を手に入れたとしたら、どう思うかしら?」


 論ずるまでもなく、無価値である。


「つまり、そういうことなんですか? 理屈は分かりますけど……納得は出来ませんね」


「他人の価値観なんてそんなものよ。――あっちの先輩をリスペクトする理由が分からないみたいに」


 震えたまま動かず、杖に寄りかかるライカを指す。


「別に、戦闘や魔導が全てなんて思ってないけど、あの人は呪力があるだけの一般人よ。厄介なモノに取り憑かれてるだけで、むしろ哀れみさえ覚えるわね」


「そうですね、分かりみです」


 意外なことに、成美はフレデリカの言葉を肯定した。

 眩しいモノを見るような目のままで。


「あたしも最初、そう思ってました。中学が同じ付属中で、一方的に、一度だけ、見かけました。やりたくなーいって顔に出しながら、ほとんど泣きながら呪力制御の練習してました。……あたしは、ちょっと軽蔑しました。イヤなら別のことすればいいじゃんって」


「無理ね。呪力制御を強制的に覚えさせられたわたしの、一〇倍の呪力があるのよ」


「あたしがそのことを知ったのは、ライカ先輩が卒業した後です。当時は呪力の過多とか、よく分からなかったので」


 授業として魔導に触れることが出来るのは、一部の例外を除き、高校生から。

 それ以前に魔導を学ぼうと思うなら、塾に入る必要がある。魔導は人気の習い事ではあるが、才能がなければ大成しない。才能がないなら別のことに時間をかけるべき、という風潮すらある。


「でも、知った今は違います。例え泣きながらでも、イヤなことや辛いことから逃げないで自分と向き合う。それは、とっても強いことだと思いませんか? それも自分のためじゃなくて、自分の中にいる、自分を辛い目に合わせた精霊のためなら、なおさらに」


「それは、強いわね。――わたしや兄貴みたいな、自己中な人間には届かない強さね」


 フレデリカの師である悠太の本質は、求道者だ。

 世のため人のためにならない目的のために、剣を極めようとする自己中だ。

 弟子であるフレデリカにも、その気質は受け継がれている。


「まあ、だから何って話だけど」


「ですよねー。なので証明して見せます。あたしとライカ先輩の強さを、ブラコンなフーカ先輩に」


「誰が、ブラコンだ!」


 また身体が落ち、蘇生する。

 フレデリカを殺すか、成美とライカの心が折れるまで続く試合に、終息の気配はない。

 ただ、揺るがぬ事実が一つある。


「フーカ先輩です!!」


 フレデリカは、剣士ではなく魔導師だ。

 そして、身体強化以外の魔導を、フレデリカはまだ使用していない。

お読みいただきありがとうございます。


執筆の励みになりますので、ブックマークや評価、感想などは随時受け付けております。よろしければぜひ是非。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 登場人物同士の掛け合いが読んでて楽しいです♪ 続きも楽しみに読ませていただきます♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ