表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メメントモリオ!!!!  作者: 殻半ひよこ
【第四章(#012ー2) メテオライト・デート】
79/81

079→【メテオライト・デート】



「うっはぁ……露っ骨ぅ……」


 つい一時間ほど前まで、影も形も無かったはずの隕石の落下を見て、思わず口をついて出た第一声がそれだった。

 なんというか、あまりにスケールがぶっ飛び過ぎていて、逆に驚くことができない。


 裏を返せば、ここまでしなければ今の、氷雨芽々子に守られる相楽杜夫を殺すことは出来ないというわけか。

 ……こんな大がかりで、ようやく?


 あれ、おそらくはまもなく地上に落下してくるのだろうが、こうなるともう、防ぐとか逃げるとかいう次元の問題でもない。そもそも、俺たちだけが助かったとしても、周りはその時、一体どうなる?


「ねえ、がらくん」


 そんな、人一人を殺す為、【命日】の予定を守る為には、些か悪趣味で行き過ぎな質量を見つめて、メメ子が言う。


「北峰は、どうだった?」


 その口から溢れるのは、絶望ではなく、希望。

 これからのことを考えるための、これまでの振り返り。


「私、山からは下りられなかったけれど、浄権や信者の人たちを通して色々な話を聞いたし、地域運営にも関わってきた。最近は、新しい名物を作ろうって活動もしていたのよ。知っているかしら、冷やしおむすび。あれ考えたの、私なんだ。具のアイディアも出したよ。私の一押しは塩とまと。覚えてる? 小学三年生の時、農家のお手伝いに行く授業があって、その時に、自分でもいだトマトに、塩を振って食べたこと。あれがおいしくて、ずっと忘れられないで。いつかあなたにも、食べてもらいたいなって思ってて――ちょっと、どうして笑うの?」


 笑いながら、思う。やっぱり、無駄で、空っぽなだけの、日々なんて無い。

 この八年、氷雨芽々子は北峰で――相良杜夫以外にも、確かなものを積み上げていた。


 まったく、今度は俺が言わなきゃいけない。自分だけ気付いてないぞ、と。

 メメ子には。

 相良杜夫以外にも、自分で作った、守りたいものが、ちゃんとある。


「それな、北峰に来て、駅前の店で頂いた。最高にうまかったよ。さすがはメメ子、目の付け所がいい。じゃあそうだな、トマトが旬の夏の内に、今度は、おまえの手で作ってくれ」

「……嬉しいわ。さっそくひとつ、やりたいことができちゃった」


 広場の中心に移動を始めたので、俺もそれについていく。彼女が止まると、俺はその隣にどっかりと、座り込む。

 逃げもしない。隠れもしない。

 メメ子のことを、信じている。


「明日からはまかせろ。今夜だけは頼んだぞ」

「まかされた」


 握った拳を、ぶつけ合う。

 瞬間、彼女の身体が、眩い光を放ち始める。


「それじゃあそろそろ、そっちにも、惚れ直してもらおうかしら」

「お、おお、メメ子っ!?」

「いっつ、いりゅーじょーん」



 呟き、そして、白く全身が塗り潰される――彼女を中心に、旋風が渦を巻く。

 ほどなくしてそれが終わると、中から姿を現したのは、さっきまでの九歳児ではない。見事なまでのモデル体型で、服の丈が危うい感じに合わなくなった、足首まで届く長い黒髪の美女だった。

「力の温存も終わり――これでようやく本気を出せるわ。色々とね、尻派のがらくん!」

「ぶはっ! あ、カミサマの時の記憶も持ってんだったねお前、それは忘れ……いや忘れてもらうかどうかはちょっと考えさせてください!」

 

 ばちこーん、とかまされるウィンク、これ見よがしでこなれていないセクシーポーズ。姿は急に成長しても、やはりその中身はまだまだ九歳状態のものに引き摺られており、大人っぽくなりきっておらず、しかしまた、そのギャップが何とも魅力的に見えた。

 誰が何と言おうとも、俺にとってはそのぐだぐだな感じが、最高だった。


「ねえねえ。今から二人の未来の為にがんばる愛しの女に、一言、応援をちょうだいな」

「これからは、お前が成長していく姿、間近でじっくり見させてもらっていいか?」


 果たして。

 十七歳メメ子は、引き攣って、固まって、わずかに裾を整え直して。


「――――そういう反則は、ずるいと思うわ、がらくん」


 にしし。

 やられっぱなしってのは、どんな関係になったとしても、性に合わないからな。

 と、急に聞こえた音に「おわっ」と驚く。なんと、スマホの着信だ――春先に最新型の防水機種に変えていたのが幸いし、どうやらあの滝壺落下にすら生き抜いてくれたらしい。


「はい、もしもし」

『おいお前今どこにいやがるクソバカ兄貴!』


 ディスプレイを見た瞬間に予期し、耳元から離していたのが功を奏した。

 直撃したならば鼓膜を破りかねない大声が、たっぷり間を開けていてすら耳に刺さる。


『学校サボって行方知れずだって山田に聞いたぞ! なんかまたふざけたことやってんじゃねえだろうな、ああくそもうこの際それはいい! 居場所を言え居場所を! 県内か!?』

「おう。北峰の、水汲山」

『はああああぁぁぁあぁぁぁあぁぁあぁあっ!? な、な、な、んなっ、なぁぁんでよりによってこんなタイミングでそんなところにいやがるんだよテメエはよぉおぉおおぉっ!』


 ドンドンと床を踏みつける音がこっちまで聞こえる。

 うわっはっは、怒ってる怒ってるぅー。手の届かない距離でよかったー。


『逃げろ! 今すぐ逃げろ、兄貴! いっくらボンクラでも状況はわかってんだろ、その電話だよ畜生これはッ! 南河もわけわかんねー騒動だよ、何だよこれ、明日から夏休みだってのに! おい神様よ、今日で世界が終わるってのか!?』

「心配ないよ、真尋」


 俺は静かに、頷いたメメ子と、目を合わせて言う。


「大丈夫だ。どうせだし、一生に一度のイベントだと思って見物すりゃあいい。夏休みが潰れるようなことにはなんないよ」

『――――兄ちゃん、まさか』

「生きて帰るよ」


 晴れやかに、告げる。


「明日の朝にはフツーに戻るし、約束だって絶対守るさ。そうだな、おまえにも、言わなきゃならないことがあるしな」


 俺と同じ喪失を経験し、同じ苦しみを背負っていた、家族。


「今度、母さんのお墓参りに行こう。俺とおまえと、父さんと、三人で」

『…………っ、』

「こんなところで、こんなことで、死んでたまるっかつうの。俺さ、真尋。やりたいことができたんだ」

『――兄ちゃん』

「それに。家族(おまえ)友達(やまだ)にも、紹介したい人がいるんだよ」


 言いたいことは、尽きない。

 始めたいことばっかりで、時間がいくらあっても足りない。


「詳しい話は、また明日な。楽しいこといっぱいするから、ちゃぁんと元気、貯めとけよ?」


 通話を切って、電源を落とす。

 スマホを芝生に放り投げ、俺はいっそ四肢も投げ出す。


 とても静かな夜だ。

 好きな人がここにいる。

 空から、星が降ってくる。


「気付いたんだけどさ、メメ子」

「何かしら、がらくん」

「これって、もしかしなくても、デートだよな?」


 彼女は笑い、そして、屈み込んで俺の額に口づける。


「最高にロマンチックだわ」


 流れ星を一緒に眺める、二人だけの時間。

 この世のものではないような、神秘的な光景。

 この瞬間を上回る思い出を探して、俺たちはこの先に、どこまでも続く日々を生きていく。


 人生は楽しすぎて、予想も出来ない驚きの連続で。

 途中で席を立つなんて、とてもじゃないが、もったいない。



 -------------------



 最終章、【メテオライト・デート】、終了。


 エピローグ、【人生は終わらない】に続く。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ