表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メメントモリオ!!!!  作者: 殻半ひよこ
【第三章(#012) 初恋告白】
44/81

044→【閑話/車内/南から北へ】



 流れる景色がビル街から徐々に見晴らしのいいものに変じていき、そして今、河にかかった鉄橋を渡った。


「おー、出た出た。うむ、ここいらからもう、ワシのスペシャルさぁびす範囲外じゃな。ひひひ、どうじゃモリオ、怖じ気づいておるんか?」

「あん?」


 ぎりぎりで飛び乗った峰河(ほうが)線下り快速電車のボックスシート対面で、窓にべったり張り付いていた死神童女が、ニヤついた顔でこちらを振り向いている。


「今のおまえは常軌の内にして補償の外。死ねば終わりぞ、上りは無しぞ。そうさの、今いきなり、どんなハプニングでも起ころうぞ。窓から、別車両から、なんぞ死の死者が来たらどうしようかの? はてさて、今どんな心持ちか、一丁ワシに打ち明けてみい」


 あー、そうね、そうっすね。今の気分となりますと——。


「全力でチャリ漕いだせいかな、朝メシ食ったばっかなのに小腹空いてきた。向こうに着いたらまずなんかちょっと食いたいね、情報集めがてら」

「……ふは。なるほど、とうに肝が据わっておるか」

「運良く席にも座れたしね」


 通勤通学時間ど真ん中ではあるが、上りと違って下り電車の混み具合はまばらだ。おかげでこうしてゆったりと、景色を楽しむ余裕もある。


「存在の決算たる命日の一日は、通常の一年にも並ぶ経験密度であったということかの。右も左もわからんかったへなちょこ小僧だったくせに……迷って悩んで目移りして試し続けて、遂に命の使い道を見つけて。まあ、見違えた顔になりおって」

「マジ? 自分じゃあんま実感ないんだけど」

「おうよ。心なしかいけめんになったのと違うか? 最初の頃より、きりっとしとるぞ」


 神様が笑い、そして、窓の向こうを通り過ぎる。

【ようこそ北峰 緑の里へ】の看板が。


「こんなこと、ワシが言うのもなんじゃけどな」

「ん?」

「その、ここまでした手前、……悔しがるおまえなぞ、送りとうない。笑顔で死ぬるよう、最善を務めるのじゃぞ、モリオ」

「オーケイオーライ了解ですとも。けどさあ」

「む?」

「イケメンになったっつってくれたが。あんたはなんか、一層きゅーとになったよな、神様」


 きょとんとした後、神様はちょっとの間を置いて百面相し、最終的にどうにも非対称な複雑な表情に変わった。


「――ふん。459年を務める大ベテランの死神とて、時には情も移るわい。特に、相手が大うつけである場合はな」

「そりゃまた光栄な。んじゃこれからは俺の馬鹿馬鹿しさってのは、神様にも通用するレベルだって誇っていいか?」

「な、なんじゃいその顔は! やめんかそれ! ええいくそ、図抜けたたわけが図に乗りおって、あーもー撫でるな撫でるな! ど、どれだけワシに気に入られても、しっかり公私は分けるから! そこんとこワシしっかりしとるもん! モリオ、おまえ、ちゃーんと死ぬんじゃからなーっ!」


 驚かすように繰り返すが、それこそ無理だ。

 十一回前の死に際に会ってからずっとそうだが、なんだかこの神様はいちいち俺のツボなもんで、何をしたって怒ったって脅されたって、不思議と可愛さばかりが際立っていてきゅんきゅんくる。

 それに何より、


「ああ。感謝しながら、きちんと死ぬよ」


 相楽杜夫は死を怖れない。

 己が無為であることのみを、恐れている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ