表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/29

#23「それをおれは、拭おうとした。」

「殺してやるッ!!」


「ふっ……ふはははは!! そうか、私を殺すか!! 神に愛されただけの(ひと)如きが!!」


「人並みの心すら持ってない奴が、何を……!!」


 アーニャは一歩、前へ歩み出た。拳が震える。白から黒へ──自分の胸中の愛が、反転して憎悪に変わっていくのを感じる。


 だけど。


「…………ダメだ。アーニャ」


 振り向いた先で、アーニャの腕を掴んでいたのは。


 彼女の漆黒に光を差したのは、奇しくも暗黒の化身として生まれた少年だった。


「怒りのまま、暴れたりしちゃダメだ。おれみたいに、取り返しのつかないことになってしまう」


 呼吸を荒げるアーニャを見て、ニアはつい微笑んでしまった。自分のために、彼女はここまで──と。


「多分、アイツは強い。おれは多分、アイツに心を操られてた。そのくらい、何でもできてしまうんだろう。アーニャでも勝てないと思う」


「でも、ここで倒さなきゃ……!」


「分かってる。アーニャじゃ、勝てないけれど」


 ニアは彼女より更に前へと躍り出た。そのやさしい影に、彼女を隠すように。


 正直、ニアの中で整理はついていない。忌み子であった自分が、本当は人間ですらなかった。なら自分は何なのか──迷い、問わずにいられない。


「"おれたち"なら、勝てる」


 それでも、その愛だけは真実だと確信していた。


「おい、戦う前に聞かせてくれ。お前は何のために復活したんだ? ただ、生きたいだけなのか?」


「ただ生きるだけ……? クク、なぜ私がそんな謙虚な生き方をせねばならない」


 リーンカースは、はるか上空から一つ目で3人を見下ろす。


「支配だよ!! 貴様に恐怖を与え、災いを与え、奪い、殺す!! 人間どもは何もできない!! そういう絶対的な支配、それ以上の快楽などこの世にあるものか……どうだ、分かるか息子よ!!」


「ああ。よく分かったよ」


 ニアはうんうんと頷くと、右の拳を強く握りしめた。


「お前は、やっつけて良い奴なんだって」


 臨戦。荒波が立ち、雷が黒い空に轟く。


「おい、ニア」


 その寸前、引き止める呼び声があった。


「勝てんのか?」


「分からない……多分、これが最後の戦いで、最大の戦いになると思う。だから、ジャックは安全なところまで下がってくれ」


「そうか…………すまねえ。俺は結局無力だ。いい歳こいた大人のくせして、お前らを守ってやる力すら無え」


 愛故に立ち上がるものもいれば、愛故に無力を悟り悔やむものもいる。


「そんなことはない。あなたがいないと、おれはここまで来られなかった。全部、あなたのおかげだ」


 それでも、どちらも同じ愛だから。


「ありがとう、兄さん。見ていてくれ」


 ただ笑顔で、それだけを告げた。


「……けっ。粋なこと言うようになりやがって」


「あなたに似たんだろ?」


 男からすれば、予想より随分と長く苦しい道のりになったけれど。


 そこで得た思わぬ拾い物は、一生の宝物になると確信できるものだった。






「……意外だ。ちゃんと待ってくれたんだな」


 親友の後退を見送ると、ニアは再びリーンカースと向かい合った。


「美しい友情だったからな……そういう固い絆こそ、壊し嘲笑うに値するというものよ」


「なら残念だったな。おれ達の絆は、お前なんかじゃ断ち切れない」


 数十メートルはあるであろう巨体に臆すことなく、ニアはそう言い放った。


「アーニャ」


「うん、もう大丈夫だよ」


 ニアの拳に、黒いオーラが集まる。そこへ、アーニャの慈愛のこもった手のひらが重なった。


「全部終わったら、何しよっか」


「そうだな……あっ、お祭りに行きたい! ジャックと行って、すごく楽しかったんだ」


「お祭りかぁ……北の街でもうすぐ、大きいのが始まるはずだよ。一緒に行けたら良いね」


 緊張をほぐしたかったのかもしれないし、ただお喋りがしたかったのかもしれない。お互いの胸中は、お互い完全には分からない。


「……ああ。いつか、一緒に」


 だけど、見ている未来だけは一緒だと、二人は信じているから。


「…………"付加(エンチャント)"!!」


「はあああああああああッ!!」


 この先の未来に手が届くと、信じているから。


 ニアは駆け出した。


(きっと、力では負けている……最初の一撃を先に撃って、防御なんかさせない。それに全部賭けるんだ……!!)


 そのためには、物理的な実体のある拳では駄目だ。アーニャに強化されたこの黒いオーラを、何らかの形で具現化させて放つ。


 真っ先に思いついたのは、物語の主人公がみんな手に握っていた、あれだった。


「……剣よッ!!」


「小賢しいッ!!」


 リーンカースの両足がニアに迫る。ぬめっていて、硬く尖っていて、切り裂く刃物のようで、貫く槍のよう。歪でグロテスクなその攻撃に、しかしニアは怯まない。負ける気がしなかった。


「食らえ……"希望ノ呪剣(ナイト・オブ・ライト)"ッ!!!」


「なっ……馬鹿な、馬鹿なぁ……!?」


 超常的なオーラの塊。にも関わらず、その圧倒的な質量。煌めく光が、悪しき怪物の心臓を穿つべく輝く。ケセラ戦での一撃など比ではない、世界を救う一撃。


 ニアが作り出した黒い剣が、リーンカースの両足に今、届く。その闇を今、少年の願いが切り裂く。


「行けーーーッ!! ニアーーーッ!!!」


「よせ息子よ!! やめっ、やめろおおおおおおおっ!!」


「うおおおおおおおおおッ!!!」


 両者が今、ぶつかった。






「…………え?」


 そして、剣は枝のように容易く折れた。


「ぶっ!?」


「ニア!!」


「がはっ……」


 直後、圧倒的な質量がニアを襲った。わけもわからず吹き飛ばされた彼は、砂に叩きつけられると同時に血反吐を吐いた。


 頭がふらつく。身体中の肉と骨が痛い。


「馬鹿な……本ッッッ当に、馬鹿なガキどもよ!! あの程度の力で私を討てると、よもや本気で思ったわけではあるまいな!! だからやめろと言ったではないか、クハハハハッ!!」


 そんな中でリーンカースの言葉を聞き、ニアは思ってしまった。


 無理だ。勝ち負けじゃない、戦おうとするのが間違いだ。次元が違う。


「ニア! くっ……"廻帰(ヒール)"!!」


 アーニャは駆け寄ると、絶望を掻き消すように、大袈裟な詠唱をした。どこを怪我したか分からないから、ヒールを出鱈目に、体全体にかける。本来、その手法は急激に彼女を疲弊させるが、そんなことはどうでも良かった。


「く、そ……」


「ダメ!! このままじゃ勝てないよ!!」


 アーニャも今この瞬間、ニアと同じ結論に至っていた。


 それを知りながら尚、ニアは制止を振り払って立ち上がり、前へ進んだ。絶対に勝てない、逃げないと殺される。そう分かっているからこそ、逃げるわけにはいかなかった。


「ッ……うあああああああああッ!!」


 なけなしのオーラ全てを拳に込めて、ニアは駆け出した。せめて時間を稼いで、二人だけでも──。


「がはっ」


「……あ……あああああ……!!」


 そんな願いすら、運命は聞き入れなかった。


 動きが緩慢になっていたニアの左胸を、リーンカースの真っ黒な右前脚が貫いた。


「ニア!! 嘘だろ、おいっ!!」


「いや……嫌ああああああああああ!!!」


「ハーッハッハッハ!! その声が聞きたかった!! さあて」


 絶望する二人をよそに、リーンカースはニヤつくように目を細め、動かなくなった我が子を凝視した。


「今までご苦労だった、息子よ。我が深き闇の中で、永遠に眠るが良い」


 水面から海へ飛び込んで、深く潜っていくように。


「ア、ニャ……ジャ……、ご、め」


 リーンカースの巨体の中へ、ニアは溶けて消えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ