表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

もうすぐ夏休みだというのに その5

 家に帰ると、千紗は、母が用意しておいてくれた冷やし中華を一人で食べ、まずは睡眠不足を補うことにした。

 部屋に戻り、いそいそとベッドカバーを外しながら、菊池とさやかのことなんて、どうでもいいことだと、自分に言い聞かせた。そんなことで落ち着かなくなるなんてあたしじゃないし、そんなことで試験勉強に影響が出るなんて、馬鹿のすることだ。

 千紗は、ふんっと勢いをつけてベッドに飛び込むと、ちょっと寝たらしっかり勉強するぞ、という強い決意のもと、目をつむった。そして吸い込まれるように眠りに落ちた。


 次の瞬間、目を覚ますと、部屋の中はすっかり暗くなっていた。千紗は半分寝ぼけながら、上半身を起こした。随分暗いなぁ。今、何時だろう。耳を澄ますと、台所から料理をする物音が聞こえる。母親が夕食の支度をしているとすると、もう七時近いはずだった。千紗は慌ててベッドから出ると、階下へ降りて行った。


「あら、起きた?」

 母が、娘を振り返ってから言った。

「うん」

「良く寝ていたわね」

「うん、でもまだ寝足りない感じ。お母さんは、いつ帰ってきたの?」

「ん~、四〇分くらい前かな。晩御飯できるまでにまだ少し時間がかかるから、あなた先にお風呂に入ったら?」

「ああ、そうしようかな。ところで、伸行は?」

「支度して、塾へ行ったみたい」

「けっ」


 こちらが眠りこけている間に、自分で立てた計画に粛々と従って行動していたらしい弟を思うと、千紗は面白くなかった。全くあいつは、真面目というか几帳面というか、人間としての面白みってもんにかけるよな。だいたい、物事、なんでも予定通りやればいいってもんじゃない。人生は、出たとこ勝負。大切なのは瞬時の判断力と行動力なのだから。ああいうのに限って、いざって時には役に立たないもんなんだ。


 腹の中で散々毒づいてはみたが、今日、これからやらねばならない膨大な量のテスト範囲を考えると、千紗は何とも言えない苛立ちと共に、気が重くならざるを得なかった。きっと伸行なら、一週間も前からコツコツ準備をするだろうと思うと、ますます弟が忌々しかった。


 とはいえ、ゆっくりとお風呂に入ってこわばった体をほぐし、さらには栄養満点の夕食をお腹いっぱい詰め込んだ頃には、千紗もかなり元気を取り戻していた。台所で、眠気予防のコーヒーを入れていると、玄関で「ただいま」と、弟の伸行の声がした。


「お帰り」

 千紗は、弟に聞こえるように、玄関に向かってどなった。

「今日の晩ご飯は、コロッケ、冷や奴、わかめとネギの味噌汁にキュウリの酢の物だよ。酢の物と冷や奴は冷蔵庫」

 すると、

「うるせぇなぁ。姉ちゃんの声は、でかすぎんだよ」

 と、伸行は不機嫌全開で言い返してきた。カチンときたが、千紗は賢くも喧嘩をふっかけたりはしなかった。最近、苛々していることが多い弟の不機嫌を一々相手にしていたら、こちらの身が持たない。ここはさっさとコーヒーを持って、自分の部屋に戻ろうっと。


 千紗が、コーヒーと茶菓子を盆に載せていると、疲れて顔色の悪くなった伸行が、台所に入ってきた。冷蔵庫を開けて、酢の物と冷や奴を取り出している。千紗は、武士の情けで、味噌汁を温めてやった。

「ほれ。お味噌汁」

 千紗が湯気の立つ椀を渡すと、

「お姉ちゃん」

 と、伸行。

「ん?」

「お父さんのうちさ、子供が生れるらしいよ」

「え?」


 コドモガウマレルって、どういう意味だっけ。千紗が眉間にしわを寄せたまま動けなくなっていると、さらに一言、

「冬頃には、僕たちの下に、弟か妹が出来るんだってさ」

「そそそ、そんなこと」

 千紗が目を白黒させる。オトウトかイモウト? 何の話だ。

「それ、あの人から聞いたの?」

「うん」

「あんた、この話、お母さんに言った?」

 千紗は思わず、小声になりながら言った。母は今、入浴中だ。

「言ってないよ、もちろん」

 伸行は、ため息のような声を出した。

「今、お風呂に入っているんでしょ。だからお姉ちゃんに話した」


「そう・・・」

 それだけ言って、千紗はコーヒーの盆を取り上げた。

「ねえ、お姉ちゃん、どうしたらいい?」

「どうもしないよ。関係ないし」

「でもお父さん、僕たちの兄弟が生れるって言ってたよ」

「兄弟じゃないよ。兄弟じゃない」

 千紗は、コーヒーがこぼれるのもかまわず、激しく首を振った。

「嘘だ。兄弟だよ。だって、父親が一緒だもの」

「そう言う意味じゃなくってさ」

 千紗はじりじりしながら言った。

「あの人は、あたし達を捨てて、新しく家庭を作ったんでしょ。だから、そこで何があったって、あたし達には関係ないって話」

「でもさ」

「煩いな。あたし、知らないよ」

 千紗は、コーヒーがこぼれたままの盆を持って、自室に駆け込んだ。


 部屋に着くなり、机に盆を置いて、ベッドに飛び込む。枕に顔を押しつけて、千紗はぎゅっと目を閉じた。何が何だか、よく分らなかった。ただ、閉じた目から、涙が染み出てきた。嫌だ,嫌だ、嫌だ。枕を抱きしめながら、千紗は思った。こんなの、嫌だ。こんなの、すごく嫌だ。


 上手く説明出来ない感情が、マグマのようにわき上がってくる。千紗は必死になって、その感情を落ち着かせようと戦った。明日、試験なのよ。中三だから、全部の試験が大事なのよ。だから、今、こんな風に泣いている場合じゃないのに。でも、動けない。嫌すぎて動けないよ。どうすればいい? どうすればいい? 千紗はしばらくそうやって、ベッドで枕を抱きしめ続けた。


 小一時間ほども、そうしていただろうか。千紗はもっさりとベッドから起き上がると、椅子に座った。教科書とノートを取り出し、シャープペンシルを握る。そうしている間にも、説明のつかない涙が、後から後から涙がこぼれてくる。負けてたまるか。千紗は思った。あたしの人生なのよ。誰にも邪魔されるもんか。

 顔を振って涙を払うと、千紗は、ノートに書かれた地名を、書きながら唱えだした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ