表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ベクトルインバーター

作者: 鉄 竜太

ロケットの中は狭い。それは古い常識である。今時轟音と煙をぶちまけて宇宙へ飛び立つなんて時代遅れで、ベクトルインバーター技術が開発されてからは音もなく、基本的にどんな質量のものも宇宙へ飛ばせるようになった。

ただし、まるっきり燃料やエンジンを積まないかというとそうでもない。宇宙に出てからはロケット自身の力で動かなくてはいけない。そのための小さなエンジンだけは積んでいる。

まず乗組員が乗ったりご飯を保存しておくような、居住区となる<部屋>と<エンジン>がくっついた今時のロケットを発射台にセットし、管制塔からベクトルインバーターでそれらを完璧にスキャンする。後は時間になったらインバーターを起動して重力を反転させる。上向きに1Gがかかり、そりゃ当たり前のように飛ぶわけだ。それも宇宙に出てしまえば役目を終えて、通常の無重力になり、ミッションをこなしたら積んでおいたエンジンで地球へ帰る。楽そうだろう。事実、楽なんだよ。部屋も広々と設計できるし、今や宇宙に行くことは海外旅行感覚になった。もちろん、まだ訓練した人しか行けない世界だが。一般人が宇宙に行ける時代もそう遠くないだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ