お茶が好き!
日本茶、中国茶、紅茶、ハーブティ! それにお茶とは言えないかもしれないけど、コーヒーも好きです。
玉露をぬるめのお湯でいれると、甘いお茶になります。私は、たまに化学調味料の入ったお茶を出されて困ることがあります。何故、お茶に化学調味料をいれるのでしょう? それも、抹茶入り煎茶とかの高級茶葉にです。なんとも後味が悪いのに、それを買う人がいるのには驚きます。
ほうじ茶も好きですが、すぐに飲まないと味が落ちるのが珠に傷ですね。なので、食事の時は玄米茶を飲むことが多いです。
旅行や外出から帰宅した時に、安いお茶でも飲むと、ホッとします。外国に行く時はお茶のパックと、紅茶のパック、コーヒーのパック、それと湯沸し器を持って行きます。ホテルで暖かい飲物を飲むと疲れが癒されます。あっ、この前はグラスしか無くて、紙コップをあちこち探し歩きました。今度からは紙コップも忘れないようにしなくては……
抹茶も大好きで、お正月は家でも飲みます。普段も飲みたいですが、抹茶は劣化が激しいので……それに少量でも高価ですしね。冷凍しておけば劣化しないと聞きましたが、やはり香りが落ちます。それに、茶筅を出すだけなのに、日頃は飲まないですね。お正月の特別です。
紅茶は、ポットでいれると美味しいのです。それはわかっていますが、ついついティーバッグを使ってしまいますね。ティーバッグでもポットでいれると香りが引き立つ気がします。
外で紅茶を頼むと、美味しい店と、ううん? と色のついたお湯を出される場合とにわかれます。何故かなぁ? コーヒーより簡単な気がするのですが、時々、香りが無い紅茶にあたります。
普段はストレートで飲みますが、ロイヤルミルクティーも好きです。電子レンジで、簡単なロイヤルミルクティーも作れます。マグカップにティーバッグと3分の1ほどお湯を入れ、濃い目の紅茶にします。そこにミルクをマグカップに注ぎ、電子レンジで2分ほどチンします。ティーバッグをふりふりすれば濃厚なロイヤルミルクティーに! 秋から冬にはよく飲みます。
香りといえば、フレーバーティですが、近ごろ失敗続きです。ネット通販で買った茶葉が……臭いのです! 香料がキツすぎて、甘ったるくて飲めません。もう、一つは注文間違えで、アールグレイを頼んだつもりが、オリエンタルアールグレイで……煎じ薬の香りがします。どうしようかと悩み中です。
後、紅茶にブランデーはベストマッチです。私はゲコですが、香りが引き立つので、時々入れて楽しみます。
中国茶は、これも美味しい店と、色つきのお湯の店と見事にわかれますね。小さな茶碗と湯こぼしの簀を買いました。でも、中国茶は美味しい茶葉を手にいれるのが難しいですね。それと、安全なのか? ちょっと戸惑ってしまいます。
中国茶の工芸茶! お花が咲くのを見る為にガラスの急須を買いました。お湯を注ぎ、丸い団子になっていた茶葉が開いていくのを眺めていると、優雅な気分になります。今年は台湾へ行く計画を立てていますので、美味しい茶葉を買って来ようかな?
コーヒーは、色々な豆がありますが、私はさほど詳しくはありません。キリマンジャロ、ブルーマウンテン、モカ、を頼む時もありますが、普段はブレンドです。時々、透明度が高く、香り高いコーヒーにあたると、ラッキーだと思います。
日本で不味い! と思うコーヒーには滅多に当たりませんが、外国で美味しいコーヒーはなかなか飲めませんね。煮だしているのかな? 苦くて濃くて、なのに香りはあまり感じません。バリで、泥水みたいなコーヒーに当たったこともあります。
ベトナムのコーヒーは、カップの上にコーヒーの濾し器を置いて待つのですが、10分~15分! 苛ちの大阪人には向いていません。その上、マイルドコーヒーを注文したのに、苦くて濃くて飲めません。可愛いウエイトレスさんに、ほんまにマイルド? と確認しました。キュートな笑顔で、マイルド! と答えてくれましたが、ミルクをたっぷり持って来て貰う羽目に。
割りと美味しいコーヒーが飲めたのは、イタリア、スペインぐらいかな? でも、他にも美味しいコーヒーを飲んでいる国はあるのでしょうね。
そう言えば、イギリスはどんな田舎に行っても紅茶だけは美味しかったですね。バッキンガム宮殿は、エリザベス女王がお留守だと中も見学できるそうです。私の知り合いは、バッキンガム宮殿でお茶を飲んだそうです。とても美味しかったそうですが、売店でその紅茶を売ったりと、商魂逞しさに呆れていました。
お茶、紅茶、コーヒーは、嗜好品扱いですが、私には必需品です。皆様も、自分の好きな飲み物でリフレッシュして下さい。