米を食べないと、なんか知らんが腹が減る
腹減った。
なんだこれ?
いつもは食べるのが嫌いなのに
最近は米が高いから米を食べなくなった
すると腹の脂肪がとれてスマートになった
なんだか体調も良い
筋肉量も増えた………が
なんかハラが減る
お米を食べてたときは空腹感も我慢できた
なんか空腹感の感じが違う
急にハラが減って、我慢が難しい
逆流性食道炎っぽい不快感になってしまう
パンメインに食事を切り替えたらコレだ
そう言えば、昔の本に西洋人は飢餓に弱いとか書かれてたのはコレか
パンと肉を食のメインにすると
腹持ちが悪いのと、空腹時に負担がかかる
こんなデメリットあったんだね
知らなかった
米を食べるのを止めてイロイロ気がついた
食パンって主食パンって意味なんだとか
好きな食パン、好きなハム、好きなマヨネーズでサンドイッチ作ると、ぐう美味い
そりゃあそうか、市販のサンドイッチは俺の好きな材料でつくられて無いんだもん
でも気が付かなかった
最近の国産激辛カップ麺、美味い
翌日トイレの神様になる覚悟いるけども
鍋に激辛カップ麺入れて肉と野菜放り込めば、トイレの神様にならずに旨辛を楽しめる
納豆は生卵とネギ入れて、ご飯と食べるものだと思ってたけども
納豆にカラシ入れるとご飯は不要
辛子入れた単品納豆こそ至高かもしれない
うどんは鰹節の出汁次第で、店の物より美味く作れる。
意外な発見があるな〜
ちと行動パターンを変えただけなのに
毎日が新鮮だ
気がつかなかった
あたりまえって怖いんだね
感覚が麻痺してたわ
しばらく米から遠ざかってのち………
久々にご飯を炊くと
いい匂い
ごはんの匂いなんて
気にもしてなかったのに
漬物でも
味噌汁でも
明太子でも
生卵でも
質素なおかずのオトモでも
日本のおコメは世界一だった
コレは間違いない
戦中戦後の食糧不足時代
人々がこぞって、ご飯を銀シャリだと
ありがたがった時代
そんな時代があったと
話には聞いた事があったが………
笑い話だったが………
なるほど銀シャリ
こんな味だったのか
れいわの時代に実感したよ
空腹は最高のスパイスじゃ無いな
我慢が最高のスパイスだ
米を食べるのを数カ月我慢すれば、ある瞬間から、ご飯が銀シャリに変わる感覚を味わえる。
ハハハ
お米のむこう側が味わえるよ
日本のおコメは世界一なのだ
コレは間違いない
だけどその真価は
ご飯を銀シャリに感じるようにならないと、わからないだろ〜な
オレ
知らなかったもの米の真価を
もしかすると銀シャリの
さらにその先もあるのかもしれないが
そうでなくても
日本のおコメは世界一
コレは本当の事なんだ
今はお米が高いし………
このチャンスに数カ月お米を我慢して、
お米が銀シャリに感じられる感覚を体験してはどうだろう?