表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/53

釣りを楽しむ


「じゃあ、行きましょうか」

 オチ君は歩き出した。最近見かけなくなったが、これはコンクリートだ。コンクリートの堤防の上を歩いていると、こないだトコロさんがフライパンで焼いたハンバーグを思い出した。きっと、あのハンバーグはこんな気持ちなんだろうな。

 堤防の向こうは海だった。

 思ったよりもずっと黒い水だ。真っ黒というよりは緑っぽい感じだけど、青い海水を想像していたから拍子抜けした。

 だけど、すごい。海の水はずっとうねうねと動いている。それに生臭い匂い。

「これが海か」

 自然と声が出た。低い声だったのに、オチ君は俺を振り返って頷いた。

 ザザー、ザザーと波の音がする。考えていたよりもずっと大きくて力強い音だ。惑星大地が動いているのがわかる。

 沖の方を見ると、船と思われるものが浮いていた。波に少し揺れているけれど、白い波をたてながらゆっくりと向こうの方へ進んで行った。船は他にも結構いて、大小様々だった。あれは全部機械が運転して、海を綺麗にしたり、物によっては漁を行ったりしているんだろう。

 俺が想像していたよりも、ずっと、海は生き生きとしていた。


 堤防の上を歩いて、かなり“海”って感じのところまで行った。潮風はなんだかペタペタしていて不快ではあるけれど、なんともいえないノスタルジックな香りがした。初めて嗅ぐ匂いなのに郷愁的(ノスタルジック)だなんて不思議だよな。

 オチ君は堤防の端っこに腰をかけて、釣りを始めた。

「ダイチ君もどうぞ。これ、使っていいですよ」

「俺もやって良いの?」

「そりゃ、勿論。釣りなんて誰だってできますから。糸を垂らして魚がかかるのを待てばいいんです。浮きがピクピクしたらここを巻いてください。水の中では魚の方が絶対的に強いので、体長10センチの魚でも甘く見ていると竿を持って行かれますよ。気を付けてくださいね。もうこれは餌が付いてるから大丈夫です。もしうまく釣れなさそうだったら手伝いますから、ヘルプを出してください。それと・・・」

 よく喋るなあ。今まで幽霊みたいだったのが信じられん。


 俺たちは釣りを楽しんだ。暑かったけれど、魚がかかった時はそんな暑さを忘れられるくらい興奮した。それに、オチ君が言った通り、魚の力はすごかった。結局俺は小さいのが2匹しか釣れなかったけど、それすら釣りあげることができなくて、オチ君に手伝ってもらった。

 その間にもオチ君は10匹くらい釣っていた。

 当たりが来るまでの間も、オチ君はずっと喋りつづけていた。魚が大好きだってことは分かった。ただ、俺がした質問に対しては、なかなか答えなかった。

「それにしても、こんな資格、よく取ったな。いつ取ったの?」

 という質問だ。

 オチ君はぷかぷか波に揺れる浮きを見ながら、何度かため息をついた。それからやっと口を開いた。

「僕が、魚が好きだと言ったら、ナオさんが教えてくれたんです。それに、あそこに住むなら、何か仕事をするか、資格を取るために勉強をするかしなけりゃダメだって」

「あそこって晴れ晴れ荘?」

「本当なら、仕事もしてないし、金もないし・・・だけど、資格を取るなら置いてくれるって・・・それで、資格の勉強のためにお金も出してくれて・・・で、まあ、そんな感じ」

 さっきまでの饒舌なオチ君と同一人物かと思うほど、まとまりのない話ではあったが、とりあえずどういうことかはわかった。オーナーがこの資格を教えてくれて、さらに出資までしてくれたってことだ。

「オーナー、良い人だな」

「はい・・・ホントに、僕の恩人です」

 浮きがピクピクと当たりを知らせているのに、オチ君は遠くを見ていた。


 俺たちは少し仲良くなった。やっぱり話をするって大切だよな。オチ君のこともわかったし、俺も少し自分のことを話した。けど、オチ君は俺のことはあんまり興味がないみたいだった。それより、魚のことを話す方が好きらしい。

 朝いちばんにやってきて、昼になるころには、魚も充分釣れたから、俺たちは帰ることにした。

 またあの倉庫に戻ると涼しくてホッとした。

 オチ君が機械の操作をして、俺は借りたスーツを返した。

「なあ、また来ても良い?」

「勿論です」

 オチ君は嬉しそうに頷いた。俺も嬉しかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ