表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

6. オリジナリティとか

どこにもない、たったひとつの独自のモノ。

そんな風に思いがちだけど、実は違うんじゃないかと思っている。


例えばジャズ。

ひとつの曲を多くの人がカヴァーしてる。

でも歌い手ごとに違う楽曲。

例えば絵画。

あらゆる人が描く花の絵。

その人ごとにあるタッチ。


他人と同じことをしても違いが出ること。

決して丸々新しいことをすることだけがオリジナリティーを発揮することじゃないと思っている。

もしかしたら思い描くオリジナリティーは奇をてらったびっくり箱なだけかもしれないな、ということ。


だからして実にベタな設定と展開で、ごまんとある物語の焼き直しに挑戦てもいいじゃないかと思う。むしろオリジナリティーを試したいからこそ、そういうやり方に走るのもアリだと思うわけだ。


王道が没個性なんじゃない。

勇気と挑戦する心を持って王道を!

それでも残り輝くモノがあれば、それがあなたの個性、

誰にも真似することができないオリジナルなんだ。

なんて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ