表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

5. ハヤリと作品の耐久性

失敗したな、と思ったことがあった。

それから気を付けるようにしている。


これは一例だけど、昨今の電子機器の進歩は凄まじく、五年くらいでモデルがガラッと変わったりしちゃう。何て未来を予見できるわけもなく、オハナシ内に携帯電話を小道具としていくらか使ったことでやらかした。

あの時は二つ折りだったのだよ。

それが今やスマホ。

扱う時、動作の描写がぜんぜん違う。

あの描写いらない。

し、今となってはちょっと恥ずかしい。

だからして「電話をかける」だけに書き換えたことがある。


流行り言葉やカルチャー全般が相当すると思うのだけど、

当時はみんなが認知しているからといって出してしまったものの後が続かない、

ヘタをすれば通じないモノがある、ということ。


そんなに長い間どうこうするつもりはない、と言われてしまえばオシマイだけど、残しておきたい人にはぜひとも、いつ読んでもどうにか耐えうるようお気を付けいただければと思うわけであります。


今さらだったらごめんなさいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ