エピローグ
大まかにつみたてNISAに関してオイラの経験や所見を含めて書いてきた訳だけれども。
投資はギャンブルだ!的な風潮もありますが、インデックス投資は運任せの博打ではないという事を多少は感じて頂けましたかね?
つみたてNISAに興味を持ってる人の参考になる部分があれば幸いです。
オイラ的にも色々と振り返られて良かったでござる。
幾つかの下落局面や上昇局面を経験してみて思ったのは、結局続けるのか辞めるのかしか選べないって事ですね。
つみたてNISAの仕様上、仕方のない事でもあるのだけれども。
でもこれが思っていた以上に優秀な仕組みっぽいのですよね。
100点ではなくても90点は取り続けられるそんな所感です。
世の中には5万点くらい取っちゃう天才もいるので上を見たらきりがないですけども。
3年2か月ほど続けた結果、今のところは良い塩梅で増えてますし、何とか老後に備えられそうな手応えを感じ始めてます。
一気に一攫千金は無理だけども、ジワジワと増える感じは意外と心地よいです。
オイラは毎月3.33万円ずつ積み立ててますが、余裕のない方は1万円でも5千円でも良いと思うよ。
逆に余裕があるのならば、非課税期間を万全に活かす為に年初に一括で40万円買っても良いと思いますしね。
説明など至らない点もある思うけれども、その場合は気軽に感想欄で質問してくだされ。
オイラには答えられる事であればお答え致しますぞぃ。
最後に。
投資は自己責任。
という言葉があります。
確かに自分のお金ですので自己責任というのは当然の話です。
ですが無責任に煽っておいて自己責任だなんて宣う輩も少なからずおります。
などと偉そうな事を言ってるオイラも責任は持てません。
責任は持てませんが。
もしも、このエッセイを読んでみて。
つみたてNISAを始めた方がおりましたならば。
同志として一緒に悲喜を分かち合いましょう。
by生際防衛隊
最後まで読んで頂きありがとうごぜまっす!
少しでも多くの人につみたてNISAを知って貰いたいので良い内容だったと思えましたら評価&ブクマおなしゃっす!