表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/36

十六戒:朱に染まらずとも……(2)

 私が入ってから、給料はいつもの二倍になったというが、それでも、危険を伴う仕事としては少ないほうだと思う。

 しかし、ルグルさんはどのような人生を送ってきたら、こんな豪邸に住めるのか、今はその疑問だけで手一杯である。

 第四課の仕事だけだと、一生働いても無理目だろうと算出、その前に何かをやっていたのだと考えるが、どうも嫌な想像しか出てこない。私の中での彼は、どうもそういう危ない人に設定されているのだと、なんとなく思う。

「口半開きにして家を見られるのは、いささか嫌なもんだな」

「あぁ、すいません。なんだか見入っちゃって」

「なにせでかいからな」

「エマ、そこはお世辞でも綺麗だとか、品が感じられるとか、そういう言葉を選ぼうね」

 エマさんは少し機嫌が悪いのか、不貞腐れている様にそっぽを向く。

 少しだけたじろぐルグルさんを見れたので、何も文句はつけない。

「さ、サニアさんの飯だ〜」

 心の中の素直な声が漏れていると、少しだけ注意してやりたいが、注意する前に同じ言葉が出てきそうで怖い。

 そのため、最善の注意を払い、ルグルさんの後に続く。

 見た感じ掃除はちゃんとされており、欠点を探すことなんて出来ないくらいの家である。

 奥の扉から、一人の女性が姿を現す。

「あなた、せめて二日前には言ってくださらないと、満足な準備ができませんよ」

「大丈夫、大丈夫、そこまでの客じゃない」

 否定せずに笑顔で対応。

 まさか、こんな若い女性がルグルさんの奥さんなのでしょうか、そして、これは何かの犯罪に引っかからないかと、頭の中を高速検索をかけるがひっかからない。思わず舌打ち。

 エマも先ほどとは打って変わって、笑顔で挨拶を交わす。

「で、サニア、子供たちは? 」

「お兄ちゃんは第三召集命令で動けなくて、お姉ちゃんはお仕事次第ですって」

「クレオは? 」

「部屋で勉強してるわ、あの子また一番よ」

 一通り夫婦の会話を交わすと、ルグルさんは着ていたコートをサニアさんに渡す。

 そのままルグルさんは二階へと、私たちはリビングへと通される。

「何かお茶にこだわりとかあるかしら? 」

「お構いなく」

 落ち着かない。

 一人暮らしで、ご飯もまともに食わず、部屋もまともに片付けない私は、このような綺麗で、豪華で、輝く場所は苦手である。エマは、何度か来たことがあるのか、冷静を保っている。

 数分すると、紅茶が届けられる。

 華美なティーポッドから、カップに注がれる。香りたつ湯気から、ダージリンだと推測。私は、砂糖を少しとレモンを浮かべ、それを少し口に含み、平常心を取り戻す。

「ダージリン……そうですよね? しかも、南東にしかない希少種ですか? 」

「あら、エマちゃん詳しくなったわね」

「いえ、まだ銘柄までは……」

 希少種という言葉から、また手が小刻みに震えはじめる。

 カップを置いて空気を吸う。少し落ち着く。

 階段を下りる音、二階からはルグルさんと、そのお子さんの姿が見える。まだほんの子供だ。

「クレオ、挨拶」

「クレオ・ハイムヒュートです。よろしくお願いします」

 それは私に向けられた挨拶だとわかり、急いで立ち上がり、挨拶を返す。

「ラグロス・エルスレシュです。こちらこそ、よろしくお願いします」

 隣からは、格式ばった挨拶に、サニアさんが笑いをこらえていた。少しだけ顔が熱くなる。

「ラグロス、敬語はよせ、相手は子供だぞ」

 リビングに、優しい笑い声が響くと、顔の熱は温度を増した。

 サニアさんは食事の準備とキッチンへ、それを手伝いにエマも席をはずし、つまみ食いをするべくルグルさんは行ってしまった。

 自然と遊び相手を見つけたクレオ君は、私の隣へと座ると、手馴れたように、紅茶に砂糖とミルクを注ぐ。

「なぁ、クレオは頭良いのか? また一番なんて言われてたぞ」

「一応ね、記憶力がいいだけだよ」

 謙遜だろうか、それとも、実際にそうなのかは、難しい年頃故にわからない。

 だけど、嘘ではないとはわかる。どこか、少しだけ、寂しそうな目をしたからである。

「じゃぁ、将来はどうするつもりだ? 」

「将来? まだまだ先のことだよ、なれたとしてもきっと第三権力補佐くらい、今は競争率高いからね」

 頭が良い、記憶力が良いというのも、一概に最高の能力だとはいえない。見てもいない上辺だけの現実が、目の前から離れないからだ。

 だから、先輩としてアドバイス。

「低いな」

「え? 」

「目標だよ、いっそ王様って言ってくれたほうがよかったな」

「無理だよ、だって……」

 私はその言葉を断ち切るように話す。

「その考えが甘いんだよ、いいじゃないか届かなくても、飛べよ、とりあえずさ。それで手が届かなくても、手がどこまで伸ばせたかはわかるじゃないか。

 でもな、小さい目標立ててそこに飛ぶなんて誰にでもできるんだ、自分にしか出来ないことやらないと、損だぞ」

 大人ぶって、少し大きいことを言ってしまったともう。もとい、恥ずかしいことを言ってしまったと思う。

 残りの紅茶を飲み干し、その場を逃げようとした時、私の袖はクレオに引っ張られたのだ。

 連れて行かれた先はクレオの部屋。机を開閉し、何かを探しているようだ。

「あった……」

 静かに呟き、クレオは小さな紙切れを私の前に差し出す。

「じゃぁこれ、特攻魔法免許。つい最近、最年少の十六でとった女の子がいるんだ、僕まだ十二だから、追いつけるかな? 」

 どうやら、私の一言から小さな、それでいて大きな少年の夢を、肥大させ、勇気を与えてしまったようだ。

 が、悪いことではない。少年の夢は膨らみ、それを受け止める自分を形成できるし、将来への足がかりとなる。大きくなって四級で止まりましたより、小さくても四級持ってるほうが、痛みが段違いである。

 そして、少年は更に事を進める。

 一階に戻ると、パエリアの海老をつまもうとするルグルさんの肩を叩き、私に見せたように、父に報告をする。

「お父さん。僕特攻魔法免許取るよ」

「あぁそうか、それはよかったな、家庭教師をつけてやるから、少し静かに……」

 少年はさっきのように、また瞳に悲しみを携えながら帰ってきた。

 私を無視したように、大事にとっておいた筈の新聞の切抜きを丸め、壁に投げつけると、悪態を吐いたのである。

「駄目だ。駄目なんだよ、こんなんじゃ、糞っ! 」

 その変貌のしかたに、人間に対する消化不良を起こす。

 彼の瞳の悲しさの含有成分は、彼があそこまで必死になって夢を語ったわけは、そして、それすら通過点でしかないような、彼のあの態度は、誰にもわからないままである。

 その後の食事では、さっきの悲しみは、優しさのオブラートに包み、心の隅に隠したクレオが、舌鼓を打っていた。少しだけ、寒気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ