表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然と  作者: くろたえ
13/15

虫の知らせか辻占か


 友人には予知というか虫の知らせが届くという。

その友人は学生時代からの数少ない友だ。


 中年になった今、その友人とは、いつも会いたいわけではない。話したいわけでもない。

それでも数年に一度、時によっては5年に一度くらい「会いたいなぁ」と思う程度だ。

会いたいなぁ。と思っても、何か行動を起こすわけではない。ただ、数日おきにとかで、そんな思いが頭をよぎる。それでなくなることもある。なくならず、友人を思い出していたりする。

それが続くと、今度は会うための行動を起こそうとする。しかし、尻の重い私はなかなか動かない。やっと半月や1か月経ってからメールやlineで「よう元気か?」と送るのだ。

 相手から翌日辺りに返信が来る。忙しいとか、怪我をしたとか、いつ頃ひまになるとか。

そうした連絡を一日に1通くらいでやり取りをして、数日後には何時いつに何処ドコにでも行きましょうか。そして、その後吞みましょうかになるのだ。


 友人と飲んでいた。3年ぶりだろうか。

しばらく飲んで、近況報告などが終わって話したいことも伝え済んだあたりで友人が言った。


「どうやらさ。私はお前が連絡してきそうなのが分かるんだよね」


「ん?どういう意味」


「連絡を貰ったじゃん。その10日くらい前から雑踏の中の誰かの会話で、お前の名字や名前、お前を連想するものが耳に飛び込むんだよ」


「なんだそれ?」


「下校途中の子供の会話の中で、いきなりお前の名字が聞こえたり、雑踏の中でお前の住んでいる駅名とか、あだ名とか。男女<おとこおんな>(よく男に間違われている)とかね。耳に入ってくるんだよ。そうすると、ああ、そろそろ連絡が着そうだから、スケジュール確認しないとな。とか思うんだ」


「え~っ。分かっているんだったら連絡くれよ」


「まあ、近いうちに来ると思ったら、なんか待っちゃうんだよね」


 そんな会話をした。


 自分の生霊のようなものが彼女の元へと飛んでいるのを指摘されたようで少し恥ずかしい。


 しかし改めて考えるとそれは「辻占<つじうら>」というものではないだろうか。と思い立つ。

「万葉集」などにも載っているので昔はポピュラーな占いだったようだ。十字路に立ち、偶然通り過ぎる人たちの言葉から先読みや神託を受けるのだ。


 実際、今でも関西で辻占をしている神社がある。そこで読み取るのは言葉ではなく性別や服装、荷物はどのように持っているかなどで占っている。

 西洋では十字路の悪魔が有名だが、「辻」というのは境目、境界であり他の次元から何かの力が滲みだしているのかも知れない。


 その友人は霊感があるとかの話は全くないが、人も事も何もかも好き嫌いが激しく我<が>が強いと思ったが、結局はそれは彼女を守る事だったりしているので、勘が鋭いのだろう。


 まあ、彼女にそんな力があったって、こちらから連絡をしなければならないのは、多分これからも変わらないのだろう。


東京から遠く引っ越してしまったので、会う機会はめっきり減ってしまった。

ならば、メールでもlineでもやればいいのだろうが、そういう仲でもないのだよなぁ。


ただ、元気でいてくれれば良い。そんな存在なのだ。

だから、勝手に「元気でいろよ」と願っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 関西の辻占をしている神社、テレビで見たことがあります 連絡が来るのがわかっていても連絡はしないけれどスケジュールは確認する 優しい方ですね 虫の知らせ 私にもくるような気のせいなような ………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ