表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

一の六 どうして彼女は死んだのか

 どうして彼女は死んだのか。なにが僕にできるのか。

 彼女はしゃがみ込んで、鳴き寄ってきた野良猫の背中を撫でた。

「この子にも見えているみたい」

 野良猫は気持ち良さそうに鳴いている。けれど、彼女の指先は毛並みを整えてはいない。整えることも、乱すこともできていない。

「なにか僕にできること、ないかな」

 彼女は顔を上げた。

「なにかない?」

「殿にお会いしたい」

 無表情に僕を見上げて彼女が言った。

 誰だ、殿って。心臓の衝動が強すぎて肺が潰れそうになる。彼女がなんの感情も差し向けてくれないことよりも、彼女の口が別の男との関わりを告げることのほうが、よほど僕の平静を乱す。

 僕は彼女を知らない。知らないから、彼女のひとことに心がざわついてしまう。穏やかな心で彼女と関わりたい。だから僕は、彼女を知りたい。

「殿はどこにいるの?」

「川の向こうに」

 彼女は立ち上がり、柳葉越しに川向こうを見つめた。それが憧憬の眼差しであるのは明らかだった。

「平蜘蛛が申しておりました。川の向こうに、同じような鳥居があります。殿はそちらに」

「解った。なんとかして連れてくるから。待ってて」

 彼女を知りたい。彼女の憧憬の眼を僕に向けて欲しい。殿という人物を連れてくれば、彼女を知ることができるかも知れない。憧憬の眼を向けてくれるかも知れない。なにより、彼女の願いだ。

 僕は川向こう、古橋電停のほうを目指した。

 川向こうには、なにもない。鳥居もなければ祠もない。あるのは枝垂れ柳の散歩道。僕は川沿いのその道を歩き重ねて、殿らしい人物を探した。殿というくらいだから、ちょんまげに袴姿なのだろうか。腰に刀を差していたりして。

 そんな人、いるわけない。もしかしたら彼女なりの冗談なのかも。

 結局、なんの収穫もなかった。

「誰もいなかったよ。鳥居もなにもなかった」

「そんな筈はありません」

 彼女は震えた声で言った。焦りのような、不安のような色が載った声だった。感情のある彼女の声が聴けて、僕は嬉しくなった。

「おぬし、ちと良いか」

「わっ!?」

 右肩のすぐ後ろから、あいつの声がした。手足で走る、あいつだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ