表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

一の一 夏だ

 夏だ。

 センター試験まで半年を切った僕らに夏休みなんてものはない。たかだか数十分の通学時間でさえ無駄にはできない。冷房の効いた市電の中は外より幾分マシだけれど、吊り革にぶら下がりながら踏ん張っていてはアルファベットの羅列が頭に入るわけがない。だから僕は、熱射を浴びて苦しそうにしている外の人たちを眺めていた。

 大きな川に架かる橋のたもとに小さなお社がある。小さな祠と、これまた小さな鳥居があるだけでご由緒はよく分からない。

 祠のそばにひとりの女の子が見える。たぶん、中学生くらいだろう。ただそれだけなら気に留めることもないのだけれど、その子は異様に目立っていた。群れなす白シャツのサラリーマンの向こうでただひとり、真っ黒な着物姿で佇んでいたから。浴衣ではない。着物だ。コスプレイベントかなにかだろう。初めはそう思ったけれど、思い当たる節はなかった。

 ここ最近は毎日その子を観ている。市電から祠のほうを見ると、いつもその子がいる。全くおんなじ場所に。全くおんなじ姿で。

 今朝は土砂降りだった。だから流石にいないだろうと思った。けれどもその子は。いた。おんなじ場所に。おんなじ姿で。彼女の頭の上に雨を遮るものはなにもない。異様だった。

 もしも今日、帰宅するまで彼女がいるのなら。僕は彼女に近づこう。少し訊いてみたい。どうしていつも、そこにいるのかを。

 夕方になっても土砂降りが続く。

 課外授業が終わり、僕は市電に飛び乗った。橋の手前、祠の前を通り過ぎる。そして、その子はやっぱり。いた。

 僕はすぐに降車ボタンを押した。次の電停は川を渡った先、交差点のすぐ向こうだ。赤信号で停車している時間が、もどかしい。

 古橋ふるはし電停で降りるのは初めてだ。祠に向かって橋を歩く。透明なビニール傘の上で跳ねる雨粒のように、僕の心臓は高鳴った。

 もうすぐそこに彼女が見える。雨の中に彼女が。いる。

 学生カバンを握る指先がじんじんと脈打つ。なんと声をかけようか。こんにちは、とか。あいにくの雨ですね、とか。バカみたい。考えていなかった。けれども僕の脚は、止まらない。

「きみ、大丈夫? 傘もささないで。風邪引くよ」

 俯いていた彼女が顔を上げた。僕に反応してくれた。そのとき、僕は気づいた。彼女のおかっぱ頭の黒髪が、これっぽっちも濡れていないことに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ