1. 繰り返されるループ
1回目まで、私はこの小説の中に入ったことを幸運だと信じていた。
強大な富も権力もない伯爵家の長女。父親は鬱病で酒ばかり飲んでいて、家門は今にも崩壊しそうだったが.......。
まあ、関係なかった。
私にはこのすべてを解決する「美」という武器があったから。
私が憑依したカリスト・レノンは、逆ハーレム小説の女主人公だった。
皇帝、騎士団長、小説の黒幕などを含め、すべての男主人公と男脇役を振り回す女主人公。
秘訣は特になかった。
能動的な性格? まあね。
カリストは受動的すぎて読者に罵倒されるばかりだった。
非凡な頭脳?
いや、それもなく、彼女は小説が終わるまで男主人公の好意に全く気づかないほど鈍感で、ひどく言えば馬鹿だった。小説が終わるまで男主人公が決まらないくらいだから、それ以上の言葉は必要ない。
秘訣はただ一つ、彼女の美貌だった。
カリストは世界観最高の美女だった。
彼女の笑顔ひとつで人々は後ろ髪を引かれ、一滴の涙でみんなの心が崩れ落ちた。
-という描写があったくらいだから、言うことなしだ。
まあ、実際に経験してみるとそこまでではなかったが、カリストは本当に美しかった。
輝く白金色の髪。エメラルドの海を含んだ瞳。淡いピンク色の頬と唇。
生気とみずみずしさに満ちた雰囲気まで。
自分で言うのもなんだけど、カリストは、つまり私は本当に美しかった。
小説の描写通り、私の笑顔に人が後ろ髪を引かれることはなかったが、とても簡単に好意を抱かれることはあった。
小説に取り憑かれたことに気づいた私は、すぐに読者時代、最愛の騎士団長ドミニクにアプローチすることにした。
原作の流れをすべて無視しても、彼を口説くのは難しくはなかった。
皇宮騎士団長である彼は、よく演舞場で時間を過ごしていた。
私は演舞場に行き、彼の近くにハンカチを落とすと、彼はすぐにそれを拾って私に渡した。
お礼の挨拶の代わりに微笑みかけると、ドミニクの顔は赤く染まった。
愛の始まりだった。
ドミニクは騎士らしく、とても誠実な人だった。私を好きだという理由で、彼は世界のすべてを私に与えようとした。
崩れかけていた私の家系を立て直し、私が危険に陥ったら全身を投げ出してでも私を救おうとした。
まだ付き合っている段階でもなく、せいぜい 썸の段階だったのに、彼は私への愛を全力で証明してくれた。
そして、風もそよ風が吹き、日差しが照りつける初夏のある日。
彼はついに私に告白してきた。
「カリストさん、すでにご存じだと思いますが、私は心の底から貴女を慕っています。どうか私と結婚してください」。
恋愛の段階を飛ばして結婚するなんて、かわいい奴だ。
女に関しては微妙に幼稚だが、これがドミニクの魅力だった。
しかし、嬉しい気持ちで承諾の返事を吐き出そうとした瞬間、胸から始まった激しい痛みが全身を襲った。目の前がピンとなり、息が詰まった。
1回目の私はそうして突然死んでしまった。
2回目が始まり、私はすぐに家の主治医、ブリーセンを訪ねた。
なぜ最初に憑依したあの日に戻ったのか、不思議に思う余裕もなかった。
思考はすでに麻痺し、理性的に行動することができなかった。死の影がまだ迫っているかのように、全身が震えた。
名も無き苦痛に正義の裁きを下したかった。 そうして初めて落ち着くことができそうだった。
「そのような様相の痛みなら......、心停止の可能性が高いのですが、なぜそんなことを聞くのですか?」
ブリーセンは突然の私の質問に好奇心をそそられたようだが、私には答えられる余裕などなかった。
「原因は? 心停止の原因は何なんだ。
「様々な理由がありますが、根本的なのは心臓が機能を停止するからです。 老化、毒物中毒などなど.......。ごく稀に神罰である場合もあるそうですが、お嬢様は神官ではないので該当事項はありませんよ。
私はすかさず前回の話を思い出した。死んだ瞬間、私の肉体の年齢はせいぜい二十三歳だった。原作でもカリストが健在だった時期。老化が心停止の原因である可能性はなかった。
では薬物中毒......?
私を狙う勢力がいるということか?
原作では毒物にまつわる事件など出てこないが、流れを完全に変えてしまったので、可能性がないわけではない。
毒なら十分に予防できるはずだ。
出所のわからない食べ物は避け、銀の食器を使う。
万が一に備えて様々な解毒剤を用意し、医師を同行させればいい。
死の原因がわかったので、心は一段と楽になった。
「予防するにはどうすればいいの?」
「お嬢様はあまり心配する必要のない病気ですが、......、どうしてもという方は必ず医師を同伴してください。万が一心停止に陥っても、すぐに手当てをするだけで、助かる可能性が高くなりますよ」。
頼もしい表情を浮かべるブリセンに、私の心の恐怖は一気に和らぎました。
その日から私はどこへ行くにもブリーゼンを連れて行くようになった。
ドミニクを口説くために演舞場に行く時も、彼とのデートで着るドレスを選ぶ日も。
それにしても、このブリーゼン野郎、薬でも飲んだのだろうか?
「どうしてドミニク卿とのお出かけにそんなに気を遣うのですか?」
「え?」
「お嬢様は......、私のことが好きなんじゃなかったんですか?
「え?」
「もういい加減正直になりなさい。私もお嬢様が好きです。いや、大好きです。
え?
と呆れながら嘆息を吐き出そうとしたが、口が言葉を聞かない。
胸部から激しい痛みが広がり始め、私はすぐに意識を失った。
***。
ここまで来ると、私も大体わかった。
「告白されたら死ぬ」。
とんでもない仮定だが、そうだとすると、この小説の中に入ってきたのはさらに意味がない。
1回目では、ドミニクが初めて言葉で好意を示した瞬間に死んだ。
2回目では、ブリーゼンが告白されてすぐに死んだ。
死因も同じように心停止。
奇しくも一致するこの状況は、到底偶然とは思えなかった。
もちろん、これが原因じゃないかもしれないけど......、気をつけておいて損はないだろう」。
また死ぬのが怖かった私は、すぐに進路を変えた。
読者時代、最愛の人とか恋愛なんて絶対にしないと心に誓った。
男と二人きりになることもないように努め、護衛も女性で選ぶようにした。
二度の人生を繰り返しながら、この世界の流れを熟知していたため、家計の苦境も難なく解決した。
すべてが完璧だった。ようやく死の陰から抜け出したと思った。
しかし、それは一人だけの錯覚だった。
家の問題を解決しようとあちこちに足を運んだのが問題だったのだろうか。
私の美貌の噂はいつの間にかあちこちに広まり、皇帝は突然私を皇居に呼び出した。
皇帝の命令に逆らえない私は皇居を訪れ、彼が発した最初の言葉は今でも私の脳裏に焼き付いている。
「さすが噂通り、本当に美しい。カリスト、私の皇后になってくれないか? 君に一目惚れしたんだ」。
そうしてまたもや虚しく死んだ。
4回目が始まった。
この時の私は、人生に対して強烈な疑念を感じていた。
確信した。私の死と回帰のトリガーは告白を受けることだと。
問題は、どうすれば告白されないのかがわからないことだった。
そのせいで、私がどんなに奮闘しても、どうせ最後は死だという考えが私を支配していた。
だから、いっそのこと私を監禁してくれる人を探すことにした。
原作でカリストは監禁されたことがある。
犯人は南部の領地を持つ侯爵の息子。
彼はパーティーで出会ったカリストに惚れ込み、彼女を誘拐して監禁した。それに気づいた他の男爵夫人たちが合流して彼女を救った。
原作とは異なり、私は自分の意思で彼に誘拐されることにした。
南部を訪れ、彼の目の前で媚を売り、一週間も経たないうちに目を覚ますと、そこは見知らぬ土地だった。
薬に酔っているかのような朦朧とした精神で周囲を見回した。
私は純金で作られた巨大な檻の中に閉じ込められていた。足首には足かせがかけられていた。
辛うじて状況を把握した私に、誰かが優しい声で話しかけてきた。
「こんにちは、カナリア。」
顔を上げて彼を見た。
薄茶色の髪、淡いピンク色の瞳。平均的な身長の男は、少年らしさ溢れる顔で私を見て笑った。
ディーター・ウィンケル。
原作でカリストを誘拐したあの男。
彼の顔を見た瞬間、私は心の中で歓喜の声を上げた。
よし! 封じ込めることに成功した。 これでもう死ぬ心配はない。
ディーターは明らかに私に好意を抱いていたが、決して先に告白しようとしなかった。
おかげで、私はかなり長い間、彼の檻の中のカナリアとして生きることができた。
彼のペットの鳥として過ごす日々は大体こんな感じだった。
ぐっすり眠っていると、朝になると彼がいつも同じ言葉で私を起こした。いや、朝なのだろうか? 日が全く入ってこないので朝なのか夜なのかわからなかったが、たぶん朝だったのだろう。まあ、そうでなくても仕方ない。
「今日も私のために歌ってくれ、私のカナリア。」
とにかく、そう言われると、私はバタバタと起き上がり、水だけ適当に飲んだまま、適当に歌を歌った。
幸いディーターは本当に狂人なので、私の喉の状態がどうであれ、感動的だと泣いてくれた。
好みも変な奴だった。
そういえば、一体なぜ私をカナリアと呼んだのだろう。 私は鳥のようには見えないのに。
恐らく彼の過去を調べれば何か理由が出るだろうが、正直あまり気にならないのでスルーしよう。
そもそもディーターは私にとって命を維持するための手段であって、人であったことはないのだから。
午前中、私の自慢話が終わると、彼は私に美味しい食事をご馳走してくれた。
やはり南部に位置するためか、新鮮で甘い果物が多く、私はこの時間が一番好きだった。
その後は運動しろと、私を少し広い部屋に解放してくれた。重い足かせのせいでできた足首の生傷に薬を塗ることができる唯一の時間だった。
その後、またご飯を食べ、彼が渡した本を読んで、また寝る準備をした。
自分でケージに入り、目を閉じて横になると、ディーターがそっと声をかけてきた。
「カナリア、今日は私を好きになった?」
私はいつものように、単刀直入に答えた。
「いいえ。」
するとディーターは壊れそうな勢いで檻を拳で叩いた。
「なんで! なんで! なんで私を愛さないの! なんで!?
そのまま無視していると、1時間ほどしてまた突然泣き出した。
「ご、ごめんね。カナリアが意地悪なことしか言わないから、私が興奮しちゃった。 ごめんね、また明日来るね。
バカ野郎。まさにジキル&ハイドである。
そうして無料のミュージカルまで見て、今日の一日は終了。
そのまま一人でぼーっとしてたら次の日になった。
そんな生活を大体16年繰り返した頃、私は自殺を決意した。
皮肉なことに、4回目が私が繰り返した回数の中で一番長続きした回だった。
こんにちは、今後ともよろしくお願いします