国別ランキング、種族ランキング
国別ランキング(国力、規模、モラル等)
@サルマン帝国
国力 1位 規模 1位 モラル 7位
国力、規模ともに1位です。実力主義社会なので、武力や技術革新もどんどん行われます。有能な人材を国の中心に集め教育を施しているため国の発展が凄まじいです。その反面、弱肉強食の国風のせいで、モラルなどはかなり悪いです。ほかの国よりもスラム街などが多く、主人公たちガスも孤児院と帝都の間にはスラム街のような村やが広がっています。
@ケルタニア王国
国力 7位 規模 7位 モラル 6位
すべてにおいて最低です。モラルに関しては、ケルタニア王国自体がサルマン帝国の傘下に入りつつあるのでサルマン帝国のモラルの悪さに影響を受けているという形です。
@ミドリア王国
国力 同率2位 規模 同率2位 モラル 2位
アオキル海国と並び規模国力ともに2位です。モラル面に関してはサルマン帝国とモラル、奴隷制度について敵対関係にあるのでモラルの意識は高いです。
@アオキル海国
国力 同率2位 規模 同率2位 モラル 4位
ミドリア王国と並び規模国力とともに2位。モラル面に関しては奴隷制度を部分的に採用して外交や貿易を行っています。しかし、それは過去にあった陸からの侵略の時の恐怖心からくるもので、陸の種族(特に人族に関して)の扱いは悪いです。
@ドラゴニア聖国
国力 4位 規模 4位 モラル 1位
モラルに関しては竜族が治める国なので生態系の頂点にある竜族からしたら、下の生物のいざこざなど些細なものであり、国全体を通してそういう考え方。そのため、種族問わず扱われる。また、武力に関しては竜族いるので、他国も攻めることができないし、ドラゴニア聖国側も攻める気がないので武力に対する評価は除外しました。単純な武力では1位。
@ダンバン地底国
国力 5位 規模 5位 モラル 5位
ドワーフ以外は冒険者が住んでいるため、食べ物などは他国の協力の元成り立っている。そのため、モラル面では冒険者の気性の荒い部分が主な原因。
@オーガニ島国
国力 6位 規模 6位 モラル 3位
島国で他国とのかかわりもないため国力は最低限。規模も小さいです。
モラルに関しては鬼人族が暮らしているだけと考えられているので高め。しかし、鬼人族自体の気性が荒いため3位。武力に関しては防衛戦のみで考えるならドラゴニア聖国の次に強い。
@まとめ
国力
サルマン>ミドリア=アオキル>ドラゴニア>ダンバン>オーガニ>ケルタニア
規模
サルマン>ミドリア=アオキル>ドラゴニア>ダンバン>オーガニ>ケルタニア
モラル
ドラゴニア>ミドリア>オーガニ>アオキル>ダンバン>ケルタニア>サルマン
種族別ランキング(人口、寿命、戦闘力)
判明しているもののみ。
@人族
人口 1位 寿命 現代の日本くらい 戦闘力 6位
@エルフ族
人口 3位 寿命 平均2000歳 戦闘力 同率2位
@竜人族
人口 6位 寿命 平均1000歳 戦闘力 同率2位
@魚人族
人口 4位 寿命 平均500歳 戦闘力 同率2位
@獣人族
人口 2位 寿命 平均 300歳 戦闘力 同率2位
@ドワーフ族
人口 5位 寿命 平均1000歳 戦闘力 7位
@鬼人族
人口 7位 寿命 3000歳 戦闘力 1位
まとめ
人口
人>獣人>エルフ>魚人>ドワーフ>竜人>鬼人
寿命
鬼人>エルフ>ドワーフ=竜人>魚人>獣人>人族
戦闘力
鬼人>エルフ=竜人=獣人=魚人>人>ドワーフ